AIで記憶の定着を助けるアプリとしてMonoxerというアプリが着目されているようです. 教育ツールの一種です. 教育×AIのツールは多くありますが,Monoxerの特徴的な点として記憶に重きを置いています. 人は読むよ…
カテゴリー: 雑談
雑談
新型コロナ治療薬ラゲブリオ一般流通開始
by YM.M •
以前にも話題になっていたモルヌピラビル(販売名がラゲブリオ)が9月16日から一般流通するそうです. 一度は効果なし,として認証されなかったモンヌピラビルですが,昨年末 特例承認されました. 新型コロナ治療薬初の飲み薬,と…
雑談
おしゃべりひろゆきメーカー
by YM.M •
今とても話題になってますね. 実業家の西村博之氏(ひろゆき氏)の音声を作れるサービスです. 作ったのはCoeFontという会社でAI音声プラットフォームを運営するAI音声に強い会社です. 文章(原稿)を入力するだけで,あ…
雑談
サイボーグ昆虫登場 ゴキブリを改造して遠隔操作
by admin •
昆虫に電子部品を取り付けてその動きを遠隔操作できるいわゆる「サイボーグ昆虫」を開発したと理化学研究所などの研究グループが発表しました。将来的には、災害現場での捜索などに応用できるのではないかとしています。 引用元(外部サ…
雑談
グラフィックボードの価格が下がってきました
by admin •
グラフィックボードというものをご存知でしょうか? PCのパーツの1つで、画像処理や物理演算に特化したパーツです。 PCなら必ず搭載されているというわけではなく、特にノートPCには付いていない場合の方が多いです。 一般的な…
雑談
ゴールドラッシュ(スーダン)
by H.K •
ゴールドラッシュ ゴールドラッシュ-wikipedia 昔から一攫千金を狙って、金の盗掘をする奴らがいるわけですよ。 スーダン(アフリカ)に、近年、金脈が見つかり、ゴールドラッシュに沸いた沸いた状態です。 ここに、あのロ…
雑談
利上げ
by T.S •
ウクライナ問題などが要因で世界的に物価が上昇しています。 日本含め世界的にインフレの傾向が出ています。 経済成長と共に物価も上がるインフレは問題が少ないのですが、 現状は、経済は停滞しているがコストが増えて物価が上がって…
雑談
新3K
by H.K •
「きつい」「汚い」「危険」 建設業とか林業、製造業とかのブルーカラーの職は、 この3つの頭文字をとって、「3K」と言われています。 対して、 ホワイトカラーの職、そう、私たちのようなIT企業は、「新3K」だと。 「帰れな…
雑談
地域元気券
by H.K •
「10,000円で、13,000円分、お買い物できます」 金沢市の街中とか、駅前とか・・・ 金沢市元気回復商品券 まとめサイト コロナは歯止めがかからない中、 各地域商店街にお金を落としてもらうという復興目的で、 商品券…
雑談
車検証電子化
by YM.M •
車検証が2023年1月4日から電子化されるそうです. 狙いとしては,自動車を所持者及び自動車関係の事業者に対する利便性の向上とのこと. 議事録を見る限り,議論自体は2018年から始まり,2020年に決定しているようですね…
雑談
日陰アプリ
by TK.M •
日陰アプリなるものがあるそうです。 決して日の目を見ないアプリという訳ではないです。 外出時に日陰を選んで歩けるように、ルートが出るようです。 それもリアルタイムに変わっていくようです。 解決していること自体は地味に感じ…
雑談
A2C アルゴリズム
by T.S •
A2C(Advantage Actor Critic)は、A3C(Asynchronous Advantage Actor-Critic)を発展させたアルゴリズムです。 数字が減っているのは、A3Cの無駄を省き簡素化され…
雑談
ふるさと納税白山市過去最高額
by admin •
ふるさと納税してますか? 私は、毎年お肉が恒例になっています。 創屋がある地元白山市のふるさと納税額が前年の3.2倍になって過去最高になったそうです。 地元の大手EIZOのモニターが返礼品に加わったことで一気に伸びたとの…
雑談
北国花火 金沢大会
by H.K •
雑談
ケンタウロス
by H.K •
新型コロナウィルスの新規感染者数が、一向に減りません。 最近、また変異株が出たと。 ケンタウロス ケンタウロス ああ、これね。 星座にもあったやつ。 (ケンタウルスと言ってもいいようです。) ケンタウロスはBA2系統で、…
雑談
サポカー限定免許
by T.S •
先日、運転免許の更新で講習を受けてきました。 近年の道路交通法の改正の話を聞きました。 一つ大きな改正として、2022年5月にサポートカー限定免許が始まったとのことでした。サポートカー限定免許は、免許を持っている人の意思…
雑談
メタバース工学部
by TK.M •
東京大学がメタバース工学部なるものを、用意したらしいです。 これは正式な学部ではなく 中高生や、社会人等外部の人向けに情報を提供してくれるような場のようです。 メタバースは昨今、非常に注目されていますね。 東京大学でもそ…
雑談
桜島噴火
by YM.M •
7/24(日)の午後8時に桜島が噴火しました. 噴火警戒レベルが5になり,島民は全員避難となったそうです. 噴火警戒レベル5になるのは,噴火警戒レベルが策定された2007年以来だそうです. 噴石が2.5km先まで飛んだら…
雑談
デフォルト(債権不履行)
by H.K •
デフォルト(債権不履行) Default: 国家や企業など、公社債の発行体の財政状況が悪化し、 約束された期限に契約通りに債権者へ元本の返済や利子の支払いがされないこと。 昨今、ロシア、スリランカがデフォルト状態に陥って…
雑談
BA・5
by H.K •
現在の新型コロナ感染者が急増しているのは、 オミクロン株の派生型「BA・5」のせいです。 「BA・5」は2月に南アフリカで検出されて、日本に5月、空港検疫で初確認されました。 あれよあれよと7月、日本国内に充満してしまい…
雑談
新・石川県立図書館へ行こう
by H.K •
2022年7月16日(土)13:00〜 オープン(一般公開) 石川県立図書館 やっと、お披露目の日が来たのですね。 「知の殿堂」っていうキャッチに相応しく、 外観はパネルとガラスを折り重ね、堂々とした身構えで、凄そう。 …
雑談
安倍晋三氏を想う
by H.K •
SNSのニュース速報が、「安倍元首相が倒れる・2発の銃声のような音も」 しばらくして、心肺停止状態。 安倍氏、暗殺されたんだな。 恐ろしい事件が選挙前に起きてしまったんだな。 犯人像を色々と想像してみたけど、 グレーのポ…
雑談
医療情報管理アプリ
by admin •
病院の受付や会計などを行えるスマホアプリがあるようで、 近所の松任中央病院やつるぎ病院で導入されているようです。 順番待ちの状況などのスマホで確認できるようになるので、 自宅で受付して時間になったら窓口へ行くということが…
用語集, 雑談
コンポーザブル・アプリケーション とは
by T.S •
現在注目を集めているシステム構成、プログラム構成の概念です。 一昔前のシステムとしては、その業務専用や、特定のデータに対してのみ動き、かつそのシステムの一部分を使うという事が出来ないものでした。 コンポーザブル・アプリケ…
雑談
電力ひっ迫警報
by T.S •
梅雨が明けて、気温が上がると共に関東圏で電力ひっ迫警報が発令しています。 電力需給ひっ迫警報が出たのは、今年初めてということです。 今年は、地震が多く3月に火力発電所が2機停止していた。(6月現在では稼働中) 6月末の電…
雑談
民主主義とコロナ死者数
by admin •
日経テレ東大学って、世の中の捉え方の新しい視点に関して討論する企画で 出演されている成田さんってイェール大学の助教授の方がまあ天才なんですが、 民主主義が終わってるよね?って議題の会があって。。 民主的な国ほど、コロナ死…
雑談
尼崎市USB紛失
by YM.M •
先週から話題になっている尼崎市のUSB紛失事件. USB自体は見つかったとされていますが,情報が抜き取られているかは不明とのこと... 不安な状態ではありますが,ひとまずは安心といったところでしょうか. (本当に紛失した…
雑談
ドメイン駆動開発
by admin •
ドメイン駆動開発とはソフトウェアの開発手法の1つです。エリック・エヴァンズが提唱しました。 その要素をざっくりまとめると以下の3つになります。 ・ドメイン(システムが実現する業務など)にフォーカスする。 ・その知識(ドメ…
雑談
日曜日の初耳学
by H.K •
私が、良いと思っているテレビ番組のひとつ林修の「日曜日の初耳学」 あの「いつやるの?今でしょ」の林先生がMC。 過去もトレンドも世の中の様々な情報に関して、 林先生が知見をひけらかせ皆を唸らせる、 その一方、知らなかった…
雑談
サーバー設定に四苦八苦
by admin •
自宅にあるサーバーの設定に四苦八苦しましたという話。 サーバーという機械は連続稼働が求められる特性上 丈夫に作られているのはもちろんですが、人間の間違いが入り込まないように 設定できる範囲も限定的なんです。 私の場合、通…