
創屋は本年度2022年3月、長野県飯田市に新しく開発拠点が出来ました。 これからそちらで頑張ってくれるメンバーとそのご家族を 石川県に招きまして、盛大にBBQで歓迎会を開きました。 場所は、いつもの創屋社屋 屋外駐車スペ…
This gallery contains 3 photos →
いしかわの酒による乾杯を推進する条例 こういう条例があるんですね~ 全く知りませんでした. 石川県には酒蔵がたくさんあります. 能登にも加賀にも.大小様々. 毎年,秋に開催される酒マルシェに行くと,聞いたことが無いところ…
昨晩,会社のメンバーと焼肉にいきました. 某巨漢くん,ダイエットしているような,してないような... 体重が,なかなか落ちません. 周りが協力してあげないとね... というわけで,食べられる肉の部位縛り! 社長命令です.…
付き合いでワインを飲むことはあります. 一時期,ポリフェノール云々と騒がれ健康に良いからと言われてた時期に自宅で飲んだこともあります. が,自分はワインが苦手です. ワインを飲むと,頭痛が酷いから. 酸化防止剤のせいなん…
先日の会社の飲み会(二次会)で行った居酒屋さんには,猪やら熊がメニューにある. それを鍋で頂く. で,鍋は紙! 猪の肉,見た目は赤身が多い. 食べた感じは,獣臭さが全く無く,普通の豚肉を食べてる感じ. 以前,白峰の雪だる…
ハーゲンダッツの新商品「華もち」を食べた. あくまでも個人的な感想だが,みたらし胡桃のほうは,無いなぁ〜という感じ. 美味しいとは思わない.商品開発,相当,頑張ったんだろうなとは思うが,リピートはしない. きなこ黒蜜のほ…
有名な「俺の・・・」のひとつ. ちょっと前のことになるが,ちょうど銀座に用事があったので,寄ってみた. 遅いお昼ご飯で,ランチタイム終了間際に滑り込んだ感じ. 店内から溢れた行列は外にまで続き,階段下まで. 回転が早いか…
スーパーマーケットで,「スプーンベジ トマトチェリー」なるアイスクリームを発見! もうひとつ,「スプーンベジ キャロットオレンジ」というものも・・・ で,「スプーンベジ キャロットオレンジ」こっちは,味がなんとなく想像で…
前々から入ってみたかったんです,ここ「初音茶屋」. 浅草で,有名な甘味処です. かき氷が評判なんです. 夏が終わる前にということで,十日ほど前に行ってきました. 訪れたのは,まだ残暑厳しく,冷たいものが恋しいお昼時. そ…
本日は,毎月恒例となってきた,「持ち寄りランチ」の第4回目. 回を重ねるごとに,量のコントロールが出来るようになってきて,最初のころにあった, 「お腹いっぱい」という現象は無くなってきました. 参加人数分作るとダメなんで…
ラジオを聞いていて知りました. イチゴとかスイカって野菜になるんですね. 実がなったら枯れるものは野菜ということらしいです. カキとかリンゴとか,実がなっても枯れませんね.だから果物.
ナッツ(アーモンド,カシューナッツ,くるみ) ゆで卵 を燻製にしてみました. う~ん,いい色だ... 味は・・・・・旨っ! ウィスキーとばっちり合います.
有名店ですよねぇ. 17時前に行ったので,5人待ちで入れました. ここ天丼しかありません. これ ↓ 『金子半之助』
みりんって和食の煮物のイメージしか無いですが,スイーツそれも洋物にも合うとは・・・. みりん特有の甘みが,一味違っていていいのかもしれませんね. ケーキ・たい焼き…みりんスイーツ「豊かな風味」
下仁田ネギって,こんなに美味しいんですね!! 鍋に最適なネギ!! 中の部分がトロトロ!! 先日,群馬県人と金沢の近江町市場に行きました. そこで初めて下仁田ネギと遭遇し, 「こんな太いんですか?始めて見ました.」 と,発…
金沢のいたるで,「酔っ払いガニ」というものを食しました. 香箱ガニ(ズワイガニのメス)をお酒に漬け込んだものです. 味は,「珍味」に部類されるものだと思います. 個人的には,普通(茹でて)に食べる方が上手いかなぁ・・・.…
先日,麹村というところで行われた,実現村という異業種交流会に参加してきました. 直前に欠席者続出で残念ながら4人だけの小さい会になりましたが,とっても内容の濃い話しが出来ました. 今回は,その時に出てきた食べ物の一つを.…
食品スーパーで北海道フェアって,よくやってますよね. そこで売っていました,このプリン. 風船に入ってます. なかなか穴が開きません. 開きました! 味は・・・・. 濃い目? なんて表現したらいいんだろ? 固め? 美味し…
先日,お客様からバウムクーヘンを頂いた. 何やら,凄そうな,六角形の箱に入っている. 周りに書かれている文字は,全てドイツ語. ラビーン,これがお店の名前らしい. で,検索. 「ラビーンのバウムクーヘン」 げっ! 凄い有…