創屋ぷれす

月: 2021年4月

ゴーストレストラン

ゴーストレストランとは飲食店の1形態で、 実店舗を持たずに注文を受けて作った料理を配達するのみのレストランのことです。 Uber Eatsなどのデリバリーサービスの発達と、 新型コロナの影響もあり、初期費用を抑えて開業で…

SAMURAIパスポート

SAMURAIパスポートのことを説明する前に、 まずは「百万石回遊ルート」とは・・・ 百万石回遊ルート 昨年(2021年7月)、金沢城公園鼠多門(ねずみたもん)・鼠多門橋の完成を機に名付けられた、 長町武家屋敷跡と本多の…

SPAC(特別買収目的会社)

SPAC(特別買収目的会社)とは、一般的な企業のように事業をやるわけではなく、未公開会社の買収を目的とした会社です。買収した企業を通常よりも簡単に上場できるメリットがあるようです。なお、米国で増加しているようですが、日本…

情報Ⅰ

高校の学習指導要領が変更になり、 情報Ⅰが必修化されることになりました。 2022年度より全面実施となります。 もともとは情報という教科でしたが、 「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」に分割され、情報Ⅰは必修、Ⅱは選択となります。 情報…

EUでAI(顔認証)規制

EUで顔認証をはじめとする生体認証技術を公共空間で禁止する規制案が出たようです. 目的としては市民の権利保護,不正阻止のようです. 今後,監視社会になっていく中で生体認証ができなくなるとトレースできなくなりますね. 中国…

イオンのネットスーパー

イオンの決済の結果が発表され、最終損益が710億円という結果が発表されました。 コロナの影響が大きく影響しているとのことです。 イオンは現時点で稼働しているネットスーパーの24時間稼働を実現しようとしています。 課題は、…

Apple新製品発表

今年も春のAppleの新製品発表イベントが開催されました. (コロナで例年より時期がずれたようです) 大きいトピックとしては以下. ・Apple CardにFamily機能追加 ・iPhone12に新色(パープル)追加 …

AIによる和牛の鼻判別

AI事業を手掛ける香港の華和結ホールディングスが、ディープラーニングを活用して、和牛の鼻にある模様(鼻紋)を採取・識別しする技術を開発したと発表しました。 スマートフォンで牛の頭を写すと和牛の個体識別を効率化できるとのこ…

WebAssemblyとは

WebAssemblyについて調べました。 WebAssemblyとは・・・ プログラミング言語やライブラリの名前ではなく ブラウザからアセンブリを実行できるようにする技術のことです。 主に高速化することを目的としていま…

デジタルヘルス

デジタルヘルスとはAIやVR,IoTといった最新のIT(デジタル)技術を使用して, ヘルスケアの効果を高めることを指します. 電子カルテなど,ITと連携していたものもありましたが,より効果を高めるための施策となります. …

トータルエクスペリエンス

トータルエクスペリエンスを説明する前に, ・ユーザーエクスペリエンス ・マルチエクスペリエンス を説明する必要があります. ユーザーエクスペリエンスは,製品・サービスを利用することによって得られるユーザー体験のことです.…

AIパーソナル教材 とは

AIを含んだ教材がサービスとして発表されています。 背景として、政府がPCやタブレットなどの端末を小中学生に行きわたらせる 「GIGAスクール構想」があるようです。 AIパーソナル教材としては、利用者の得意、不得意の分野…

SLAM

SLAMとは SLAM:Simultaneous Localization and Mapping 自己位置の推定と環境地図の作成を同時に実行する技術です。 走行距離やカメラなどのセンサー画像から移動量を推定して自己位置…

IoB

IoBとはInternet of Bodiesの略称です。簡単に言うと私たちの身体をインターネットに接続することを指します。 以前のIoT(Internet of Things)は物がインターネットにつなかっている状態で…

Trelloで個人情報が流出

TrelloはAtlassian社が提供しているタスク管理サービスです. カンバン方式で視覚化できるため(ボードと呼ぶ)多くのユーザーに利用されています. このTrelloを使っていた日本国内の複数企業で情報が公開状態に…

オンデマンドバス

大阪メトロと大阪シティバスがオンデマンドバスの社会実験を開始しました。 人工知能(AI)が最適な運行ルートを決めるところが先進的です。 ユーザーは利用したい時間と目的地似た利用者が乗り合います。 システムは予約から決済ま…

GIGAスクール構想

全国の小中学生に、PCを一人1台配備 ICTを利用した新たな学びが4月より本格始動するそうです。(GIGAスクール構想) 問題はいろいろあるようで、教える教員側のスキルにバラつきがあるとのことです。 確かに、パソコン触れ…

Kubernetes

Kubernetesは、k8sとも表現される、Dockerの管理ツールです。 Dockerのコンテナを複数組み合わせて運用する場合に便利なツールです。 別の物理マシンにまたがる複数のDockerイメージでもまとめて管理で…

レガシーコード

レガシー(legacy)という言葉には、先人の遺産・時代遅れのものといった意味があります。対義語はモダン(modern)ですね。 エンジニア界隈においては技術の移り変わりが激しいため、過去に書かれたコードが現在の基準から…