創屋ぷれす

正規表現

正規表現とは,「文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つ」だそうです. (引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/正規表現) いくつかの文字列のパターンをまとめて取得したい際に,決められた…

有限オートマトン

今日は有限オートマトン 有限状態機械とも言います。 「ある状態の定義」と 「ある状態に対して入力を行った場合の出力と状態の変化の定義」 の二つの組み合わせで機械の状態を定義する、 という現代のノイマン型コンピューターと呼…

PayPayキャンペーン終了

もう、終わりましたね、100億円あげちゃうキャンペーン。 早すぎて波に乗り損ねました、でも今そこまで欲しいものもないしな。 って思って、アプリだけ入れてそのままにしてました。 そして、キャンペーンが終わってアプリを消しま…

無人型店舗

無人の小売型店舗についてです。 無人の店舗というとAmazon等が進めている、Amazon goが有名ですが、 日本でも(夜間のみですが)無人の店舗の運営開始する企業が出てきました。 https://www.google…

政府スマホ調達規制

日本政府が官公絡みの機関へのファーウェイ等の製品の調達を禁止する方針を固めたとのことです。 何でも中国政府が企業と結託して通信機器類にバックドアを仕込んでいるとか。 それが真実か嘘かは個人では判断できませんがそういった動…

レガシーBIOS/UEFI

BIOSとは,コンピューターのハードとOSをつなぐもの,と認識しています. まず,コンピューターの電源を入れると,マザーボード上のROMに内臓されているBIOSが立ち上がります. BIOSでハードウェアの初期化や設定を行…

SIMD

SIMDを一言で言うと、 「大量のデータに並列で同じ計算を実行する」 となると思います。 典型的にはGPUを使った3D画像の処理に使用されます。 ■ フリンの分類 (1966) コンピュータのアーキテクチャの分類法の一つ…

SSHDとは?

SSHDとは、ソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブの略で、HDDやSSD等の補助記憶装置の一種です。 ハイブリッドとあるように、HDDとSSDのいいとこ取りをしているようで、HDDのように大容量で、SSDのように高…

M.2 SSD

コンピュータの本体とストレージ装置間のインターフェース規格には、 ATAとよばれるものがあり、現在はATAの派生となるSATAが主流です。 ■ 接続インタフェース規格 ・ATA (Advanced Technology …

自動車税の見直し検討

地方での生活に自動車は欠かせません。 特に石川県は天候も悪いこともあり、自動車がないと生活範囲が限られます。 成人で学生や高齢者を除けば一人1台、という感覚ですね。 ところで、自動車には色々な税がかかります。 下記で詳し…

AIという商品名

以前テレビでAIスイーツというものを特集してました。 いくつかの質問に答えると、AIがその人にピッタリのレシピを作ってくれて 3000通りのレシピから最適なものをチョイスしてくれるみたいです。 お値段700円前後となかな…

オッカムの剃刀

「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない」指針の呼び名です。 簡単に言えば、物事をシンプルに考えるということです。 提唱者のオッカムは14正規の哲学者・神学者で 当時のスコラ学に登場する要素を次々…

鴻海リストラ

アップルのiPhone販売不振の影響を受け、iPhoneの組み立て工場を持つ鴻海も営業不振となったようです。 巨大企業に依存すると良いときは良いですが悪いときは共倒れになっちゃうんですね。 鴻海といえばシャープを傘下に持…

中国発のTikTok

最近、TikTokというSNSが流行っていますね。 ちょっと意外だったのですが、これ、中国発なんですね。 もちろん、中国がIT・AIの分野に力を入れていて、 すごい勢いで成長しているのは知っていました。 しかし、文化に絡…

GraphQL とは

GraphQLはFacebookにより開発されたオープンソースの言語です。 同じWebAPIとしてRESTが比較対象としてよう挙げられます。 大きな違いは RESTはURLのパスに対して複数、RESTとDBがあるのに対し…

DNS over HTTPS

まず、従来のDNSには以下が使われています。 ・UDPプロトコル ・平文での通信 これにより、中間者攻撃(改竄・盗聴)ができてしまします。 DNS over HTTPS(DOH) の場合は以下が使われます。 ・HTTPS…

イオンポイントだまし取り

で逮捕された人のニュースがありました。 何をどうだまし取ったかというと、イオン公式アプリを利用してイオンに来店すると イオン来店ポイントとして2円分のポイントが貰えるサービスを悪用して、ポイント540万円分をだまし取った…

メルカリの話

最近ニュースを賑わせていますが皆さんは利用されてるでしょうか? 私はたまたま他のところを使用していたので関係ありませんでしたがどんなニュースだったか? メルカリは物品を売買した売上金を運営者が管理していて、振り込み申請を…

フリーソフトウェア

プログラムについて利用・変更・再配布といった自由があるソフトウェアのことです. フリーソフトウェアのフリーは「無料」という意味では無く「自由」という意味です. そのため,日本では自由ソフトウェアとも言われているそうです.…

オープンソース

あらためて問われるとよくわからないですが、 Wikipedia によると”ソフトウェア開発の手法”という括りの用語のようです。 ソフトウェアを公開するための著作権表記として、 定番となっているいく…