YWTとは、振り返りの手法のことですが、 同種の手法でよく使われるPDCAに対抗する概念とのこと。 YWTはそれぞれ次の言葉の頭文字です。 Y =「やったこと」 W =「わかったこと」 T =「次にやること」 主に試行錯…
雑談
UBER eatsって?
by admin •
どんな言語の技術的な話なのかなーと思い、 検索をかけてみて一瞬驚きました。「デリバリーの話ですか?」 どうやらただのデリバリーではなく、アプリを用いて 飲食店、お客さん、そして「配達パートナー」をマッチング…
用語集
タグマネージャとは
by H.K •
雑談
Apple Japanと公取委員会
by admin •
Appleが日本のキャリア3社と交わした契約が独占禁止法違反なのではないかと公取委員会から審査をうけていましたが、先日、Appleが契約を見直す形で独禁法違反の疑いは解消されました。 なんでも、iPhone…
雑談
若冲と光瑤展
by admin •
先週のお休みに、石川県立美術館で開催されている『若冲と光瑤』展にいってきました。 2016年に上野の東京都美術館で若冲展が開催されたときは、44万人の来場者数があったということで話題になりましたね。 今回の開催は小規模で…
雑談
手書き文字の認識
by admin •
新聞を読んでいると西日本集中豪雨の被害を伝える記事が続くなか、隅の方に「インテックとアグレックがAI技術を用いたOCRを開発」とありました。 気になり調べてみると、認識が難しかった癖文字や繋がり文字の精度が上がったとのこ…
用語集
Entity Framework とは
by admin •
様々なシステムにおいて、データベースとのアクセスは必ずと言ってよいほど必要です。 Entity Frameworkとは、プログラムとデータベースの懸け橋となるような仕組みです。 Entity FrameworkはADO.…
用語集
長距離無線充電
by admin •
20年度の実用化を目指して総務省が法令関係を拡充させていく構えです。 長距離とは数メートルから数キロメートルと長い距離をカバーしており スマートフォンなどの機器への充電を目的としています。 現在主流の非接触充電器はせいぜ…
雑談
大雨による災害
by TK.M •
2018/7/5頃から大雨ですね。 ところどころで災害が発生してます。 1階が浸水したーとかっていう地域もあります。 石川県でも、山の方で土砂災害があって通行止めとかがありました。 そこで災害時に役立つiphoneの機能…
用語集
RESTfulとは
by H.K •
RESTful WebシステムをHTTPで呼び出す(外部から利用する)ための規約(API) REST(REpresentational State Transfer)の設計原則に則っています。 REST 2000年にRo…
用語集
ASP.NET Core
by admin •
マイクロソフトによる技術になりますが、ASP、.NET を一言で説明すると以下になります。 ・ ASP = Active Server Pages ウェブページを動的に作成する技術 ・ .NET = Micro…
用語集
遅延評価とは
by T.S •
プログラムで書いた式を 必要になるまで計算しないということです。 メリットは、 ・メモリの削減 ・同じループ内でその都度、値を取りに行くような動作が書ける。 ということになります 例としては、C#のLINQが遅延評価を行…
用語集
LINQとは
by H.K •
LINQ : Language INtegrated Query 統合言語クエリです。リンクと読みます。 オブジェクト、XML文書、データベース、データセットなど、色々なデータソースに対して、 同じ方法でデータにアクセス…
雑談
スマートディスプレイ
by admin •
スマートスピーカーと同様に音声アシスタントが搭載されていて、タッチ操作ではなく声だけで主な操作を行なえるのが特徴となっている。 というものである。 スマートスピーカーというものに、ディスプレイがくっついたもの、というとそ…
雑談
AIでスローモーション映像作成
by YM.M •
NVIDIAが普通のカメラで撮影した映像からスローモーションの映像をAIで作成する技術をマサチューセッツ大学と共同で開発したそうです. これを作るのにどれだけのスローモーション映像を用意したのですかね… こう…
雑談
EUのリンク税
by YM.M •
EUでハイパーリンクを貼るだけで著作権料の支払いが請求されるリンク税なるものが可決されたそうです. これは例えば,ある記事をキューレーションサービスのサイト内でハイパーリンクを貼って紹介した場合に,著作権者(このケースだ…
雑談
クレームゲーム摘発
by admin •
クレームゲームで景品が取れないということであるゲームセンターが摘発されました。 ちょっと古い記事ですが。 絶対にとれると謳っておきながら取れない設定にしていた。 というのがだまし取ったという解釈をされました。 ですが、そ…
雑談
趣味で学んだ論理的思考
by admin •
物事には論理的思考があると、成功する確率は高くなる。それは趣味も同じだと私は考える。 論理的思考は、すなわち物事の情報を決められた枠組みにしたがって整理・分析する事なのだが、 では、実際使っている人が意識してやっているか…
用語集
カイ二乗分布
by admin •
推計統計学で広く利用されているものです。 独立に標準正規分布に従うK個の確率変数の二乗和だそうです。 どんなKに対してもこの二乗和が大きくなる確率はいずれも低くなるということから、Zが大きくなることは少ない(考えにくい)…
雑談
ポアソン分布とは
by admin •
本日はポアソン分布についてです。 単位時間当たりに○○回起こる事象が、単位時間あたりに××回起こる確率はなにか? ということです。 この起こる事象というのは、ランダムに起こる事象である必要がありますが、 このポアソン分布…
用語集
正規分布とは
by H.K •
正規分布とは ガウス分布とも言います。 グラフで表すと、 横軸がx:偏差値、縦軸がf(x):確率 になってて、 真ん中(平均)に分布が集積していて、山のようなカーブとなります。 公式はありますけど、 f(x)=・・・…
用語集
一様分布
by YM.M •
一様分布とは,確率分布の一種です. 全ての事象が起こる確率が全て同じであるものを指します. 例えば,サイコロなど. グラフで書くと,長方形のような形になりますね. 確率分布の中では一番簡単で基礎なものになるのではないでし…
用語集
二項分布とは
by admin •
こんにちはYS.Mです。 二項分布とは、、 このベルヌーイ試行を何回か行って、成功する回数が従う確率分布のことです・・・・ ベルヌーイ試行っていうのは、何かをした結果が成功か失敗、など2つの結果しかない試行のことを指しま…
用語集
SIFT特徴量とは
by YM.M •
SIFT特徴量とは,画像の類似検索や物体検出などに使われる局所特徴量と呼ばれるものの一種です. 特徴量はある単位に紐づいて表現されることが多いです.(特徴点だったり,ピクセルだったり) SIFTでは,特徴点1つに対して特…
用語集
Googleトレンドとは
by H.K •
Googleトレンド 毎日、Googleでキーワード検索をしていますが、 よく検索されるキーワードとか、人気急上昇のキーワードが分かるツールです。 国・地域別に検索できる 「このキーワードを検索している人は、こんなキーワ…
用語集
pyQt
by admin •
py(パイ)=python Qt(キュート)=C++言語で書かれたアプリケーション・UIフレームワーク 合わせてpyQt(パイキュート) GUIツールキットである。 pyQtとは、Python用にセッティ…
用語集
Kivy
by TK.M •
Kivyについて調べました。 Kivyとは・・・ pythonのNUI開発をするためのオープンソースです。 NUIって・・・? ⇒ナチュラルユーザインターフェース 先日、朝礼のキーワードにもなったTkInterと似たよう…
用語集
tkinter とは
by T.S •
Tcl/Tk(ティクル・ティーケー)のTk部分をPythonで使えるようにした クロスプラットフォームのGUIツールキットの一つです。 対応しているOSは調べたところ Windows MacOS Linux(Ubuntu…
雑談
学校の先生の働き方
by admin •
新聞の記事から。 2020年度を目途に、小学生はプログラミングが必修となるそうです。 小学生のうちから論理的思考力を養うのは大いに結構なのですが、 心配なのは先生方です。 僕らの頃とは違い、今後の小学校では…
雑談
よくわからない量子コンピュータの概念
by admin •
先日Newtonを読んでいて量子コンピュータの計算概念が1枚絵で表現されていました。 理解しにくいこの概念に対して1枚絵の説明がものすごく(私には)わかりやすかったので紹介します。 普通のコンピュータ(ノイマン型)は1ビ…
