創屋ぷれす

観光名所での転落事故

先月・今月と、兼六園前にある石川橋からの転落による死亡事故が発生しています。 新聞によると対策として、橋の柵を高くする、見回り・声掛けを強化する、 などが考えられていますが、街中の観光地でもあり、 実際の運用にむずかしさ…

錯視とディープラーニング

先日 サイエンスZERO というテレビ番組で 人間の目の錯覚(錯視)をディープラーニングが再現をしていました。 ・フレーザー錯視の渦巻き錯視 ・蛇の回転 ・ずれたエッジの錯視 などが例として取り上げれていました フレーザ…

2025年問題

2025年問題について調べました. 政策研究大学院大学名誉教授の松谷明彦さんは以下のように説明しています. 「これから10年間で、日本の人口は700万人減ります。15歳~64歳の生産年齢人口が7,000万人まで落ち込む一…

形態素解析

形態素解析について調べました。 形態素解析とは・・・ 簡単に言うと、文章を単語毎に分割するという手法です。 単語毎に分割することで、その文章の意味を把握することができます。 身近なところでは、検索エンジンに使用されていま…

iPhone Xs

新しいiPhoneが発売され、早速社内でも購入した人がいるようです。 ずいぶんと価格が上がって、なかなか気軽に買えない(PCよりも高い)価格になってしまいましたね。 今回はiPhoneXからの目新しさがないとのレビューも…

仮想通貨流出

年始に続いて、また大規模な仮想通貨の流出が起きましたね。 自分はまだ仮想通貨は利用していませんが、一連の事件を見ると利用するとしてもまだ少額かなと思います。 各取引所でセキュリティを担保するの、結構大変なんだろうと思われ…

液晶ディスプレイ

石川県にもいくつか工場を持つ大きい企業ですが最近経営が芳しくありません。 アップルiPhoneなどのディスプレイ需要を見込んでいましたが、アップルは有機ELにシフトしているようで目論見が外れています。 2000年初頭から…

I’ll be your hero

安室奈美恵 が引退しました。 デビュー25周年・・・ 40歳、四十にして惑わず・・・ 決断したんですね。 相当稼いだんだと思う。 もう、活動しなくても、死ぬまで心配ないということねんよね。 さよならコンサートのチケット代…

Plus codes

Googleの提供する(?)住所番地付けサービス と理解しました。 配送サービスや緊急時の場所特定に利用できますよーと謳っているようです。 世界的に見ると番地って省略していたりして、重複するストリート名などを使っていたり…

CASBとは

CASB:Cloud Access Security Broker キャスビーと読みます。 2012年 米ガートナー社が提唱したクラウドセキュリティの考え方です。 クラウドサービス利用者とクラウドプロバイダーの間に、CA…

RPA (Robotics Process Automation)

RPAとはロボットによる業務自動化を意味します。 これまでも業務自動化という言葉は使われていたのに、 なぜ、別の呼び方が出てきたのだろう?と思いましたが、 どうも、AIによる業務自動化の段階を意識して、 新しい体系として…

WPA3

無線LANの設定で、WPA2などの項目が出てきますが、WPA3はそのWPA2と互換性を維持しつつ、よりセキュリティや利便性を高めた、Wi-Fiセキュリティ規格の新規格です。 詳細は第863回:WPA3 とは がわかりやす…

ディラッドスクリーン

先日NHK(Eテレ)を何気なく見ていたら「にっぽんの芸能」という番組で、超歌舞伎が放送されていました。主演は中村獅童と初音ミクです。 普段はわりとまじめな感じで放送されている(結構わかりやすく)番組だったはずですが、なん…

大差のついた試合

今年の甲子園の熱がまだ余っているのか、野球U-18の侍ジャパンも今年は注目度が高いです。 先日侍ジャパンのアジア大会初戦が行われました。香港相手に26-0と圧勝。わお。   こういうゲームがあるとよく「手加減し…

アジア大会2018 競泳

ジャカルタ・アジア大会、終わりました。 競泳、柔道、陸上・・・見てました。 競泳の 池江瑠花子、凄かったです。 今大会のMVPですもんね。 私は、泳げないわけではないけど、 50メートルを泳ぎ切った記憶はない。 バタフラ…

Djangoとは

Django 「ジャンゴ」と読みます。(Dは発音しない) Webサービスを開発するためのフレームワークです。 必要な機能が全部備わっていて、まとめて実装できるフルスタックなフレームワークです。 オープンソースで、Pyth…

ガベージコレクション

プログラムの中で何かが存在するとき、 それはメモリの中に存在していると言って過言ではなく、 プログラムを動かすとどんどんメモリの確保が行われていきますね。 その対応として、メジャーなプログラミング言語にはだいたい、 不要…

フレーム意味論とは

人間が行動するって、なにげなくて、当たり前のことです。 無意識のうちに判断しているのですが、なにせ「無意識」なのです。 知識や情報って無限大ですから、今行動することと無関係なことを杞憂したって無駄です。 人間はすごいです…

金足農って

お盆も過ぎ、夏も終わりに近づきました。 でも、また暑さがぶり返して。 甲子園、終わりました・・・ 秋田県の金足農、みーんな応援してたはずです。 決勝まで勝ち上がったのも、いいピッチャーがいたからでしょうね。 新聞によれば…

乗鞍岳

先日夏季休暇をいただき乗鞍岳に行ってきました。 バスで標高2700m付近まで行くことができ、 3000m級としては最も上りやすい山であるそうです。(乗鞍岳の主峰は3026m)     と、こんな高地で…

特務機関NERV

特務機関NERVってご存知ですか? そう。新世紀エヴァンゲリオンに出てくるやつです。 ただ、今回お話するのはアニメの話ではないです。 ツイッターアカウントの話です。 何かというと、このアカウントは地震等の災害情報とか気象…

CSRF

CSRFについて調べました。 CSRFとは・・・ CSRFとは、Webアプリケーションの脆弱性、もしくはその脆弱性を利用した攻撃方法のことです。 ざっくり理解しているのは 攻撃者はユーザAに攻撃用のURLを開かせて、本来…

preflightリクエスト

リクエストを送信する前に予めHTTPメソッドが使えるかの検証のためのリクエストのこと OPTIONSメソッドが使われる ブラウザの仕様により自動的に行われる 特定のHTTPメソッドや特定のリクエストヘッダなどの条件がある…

Access-Control-Allow-Origin

ユーザがブラウザで、とあるシステム(WEBサイト)Aを操作中、 データを保持するシステムBから個人情報などのデータを取得する。 そのな状況があると思います。 ここで、システムBは応答ヘッダーに、システムAからの要求は許可…