先日夏季休暇をいただき乗鞍岳に行ってきました。 バスで標高2700m付近まで行くことができ、 3000m級としては最も上りやすい山であるそうです。(乗鞍岳の主峰は3026m) と、こんな高地で…
カテゴリー: 雑談
雑談
特務機関NERV
by TK.M •
特務機関NERVってご存知ですか? そう。新世紀エヴァンゲリオンに出てくるやつです。 ただ、今回お話するのはアニメの話ではないです。 ツイッターアカウントの話です。 何かというと、このアカウントは地震等の災害情報とか気象…
雑談
Access-Control-Allow-Origin
by admin •
ユーザがブラウザで、とあるシステム(WEBサイト)Aを操作中、 データを保持するシステムBから個人情報などのデータを取得する。 そのな状況があると思います。 ここで、システムBは応答ヘッダーに、システムAからの要求は許可…
雑談
IDE(ATAPI)とSATA
by admin •
最近、不要PCをもらう機会がありまして ちょっと前のタワー型のPCです。おうちのNASにしてみようといろいろ調べてます。。 で、光学ドライブもいただいたので取り付けようと思い、ネジ止めしていざマザーボードと接続や!という…
雑談
ZOZOスーツ
by admin •
社内でZOZOスーツが話のタネになったことがあるのですが、僕が知らなかったので調査。 ZOZOといえばファッションの通販で有名です。ZOZOスーツという単語だけを聞いたとき、どんな綺麗なスーツ(ビジネス用)…
雑談
東京オリンピックのためのサマータイム導入
by admin •
年々、夏の暑さが増している中、2020年開催の東京オリンピックでの酷暑対策が問題になっています。 対策として時間を2時間ずらすサマータイム導入案が検討されているようですが、 世の中のシステムに大規模な影響が出るので課題が…
雑談
医科大の入試不正について
by admin •
東京医科大が、女性受験者に対して一律に試験得点を減らしていたことが問題となっています。 女性医師は出産や子育てで医師を辞める傾向があり、男性医師を多くしたい ↓ 入試を操作して男性合格者比率を上げる &nb…
雑談
対数 とは
by T.S •
対数とは、ある数Aをxのn乗で表したときに xを底とするAの対数と定義する 底がx が 10の対数を常用対数 底がネイピア数eの対数を自然対数と呼ぶ ものすごく大きな数の計算で、対数は非常に便利で 積の計算を 対数の足し…
雑談
Pandas
by admin •
Pandasとは、Pythonのライブラリのひとつでデータ解析を支援してくれるライブラリです。 Pandasには多くのデータ解析を手助けしてくれるメソッドが用意されているようです。 具体的にどう使用するのか…
雑談
エンジニアリングと不確実性
by admin •
最近読んだ本「エンジニアリング組織論への招待」に、ITの仕事とは、エンジニアリング(工学)によって、何かを解決する・作り出すのことだ、と書かれていました。 また、そのためには不確実性(あいまいさ、わからないこと)を減らし…
雑談
被災地で活躍するロボットスーツ
by admin •
先日の西日本豪雨によって、がれきや泥、ごみなどが町中に跋扈する事態となりました。 重機による片付けも始まっているでしょうが、被害に遭った家の片付けなどは手作業が多いでしょう。 そこで少し話題になったのが、あ…
雑談
光くしゃみ反射
by admin •
太陽を見るとくしゃみが出ませんか?自分は鼻がムズムズしてくしゃみが出ます。 これ、どうやら光くしゃみ反射という、遺伝性の強い現象といわれ、3~4人に1人がなるようです。 (詳しくは Wikiを見てみてください) 自分の場…
雑談
マイナンバーカードもってますか?
by admin •
最近作りました。 確定申告などで使えるという情報を聞いたので、せっかくなら作ってみようかなという理由と あのペラペラの通知カードを死ぬまでなくさないで保存しておく自信がなかったので。。。 マイナンバーカードの申請は、PC…
雑談
700MHz利用推進協会のチラシ
by admin •
2011年の今日7月24日にテレビ放送がデジタル放送に完全移行されたんですね。 ちょうど7年経ったってことですねー 先日おうちに700Mhz利用推進協会ってところからチラシが入ってました。 内容は、テレビの電波が乱れる恐…
雑談
UBER eatsって?
by admin •
どんな言語の技術的な話なのかなーと思い、 検索をかけてみて一瞬驚きました。「デリバリーの話ですか?」 どうやらただのデリバリーではなく、アプリを用いて 飲食店、お客さん、そして「配達パートナー」をマッチング…
雑談
Apple Japanと公取委員会
by admin •
Appleが日本のキャリア3社と交わした契約が独占禁止法違反なのではないかと公取委員会から審査をうけていましたが、先日、Appleが契約を見直す形で独禁法違反の疑いは解消されました。 なんでも、iPhone…
雑談
若冲と光瑤展
by admin •
先週のお休みに、石川県立美術館で開催されている『若冲と光瑤』展にいってきました。 2016年に上野の東京都美術館で若冲展が開催されたときは、44万人の来場者数があったということで話題になりましたね。 今回の開催は小規模で…
雑談
手書き文字の認識
by admin •
新聞を読んでいると西日本集中豪雨の被害を伝える記事が続くなか、隅の方に「インテックとアグレックがAI技術を用いたOCRを開発」とありました。 気になり調べてみると、認識が難しかった癖文字や繋がり文字の精度が上がったとのこ…
雑談
大雨による災害
by TK.M •
2018/7/5頃から大雨ですね。 ところどころで災害が発生してます。 1階が浸水したーとかっていう地域もあります。 石川県でも、山の方で土砂災害があって通行止めとかがありました。 そこで災害時に役立つiphoneの機能…
雑談
スマートディスプレイ
by admin •
スマートスピーカーと同様に音声アシスタントが搭載されていて、タッチ操作ではなく声だけで主な操作を行なえるのが特徴となっている。 というものである。 スマートスピーカーというものに、ディスプレイがくっついたもの、というとそ…
雑談
AIでスローモーション映像作成
by YM.M •
NVIDIAが普通のカメラで撮影した映像からスローモーションの映像をAIで作成する技術をマサチューセッツ大学と共同で開発したそうです. これを作るのにどれだけのスローモーション映像を用意したのですかね… こう…
雑談
EUのリンク税
by YM.M •
EUでハイパーリンクを貼るだけで著作権料の支払いが請求されるリンク税なるものが可決されたそうです. これは例えば,ある記事をキューレーションサービスのサイト内でハイパーリンクを貼って紹介した場合に,著作権者(このケースだ…
雑談
クレームゲーム摘発
by admin •
クレームゲームで景品が取れないということであるゲームセンターが摘発されました。 ちょっと古い記事ですが。 絶対にとれると謳っておきながら取れない設定にしていた。 というのがだまし取ったという解釈をされました。 ですが、そ…
雑談
趣味で学んだ論理的思考
by admin •
物事には論理的思考があると、成功する確率は高くなる。それは趣味も同じだと私は考える。 論理的思考は、すなわち物事の情報を決められた枠組みにしたがって整理・分析する事なのだが、 では、実際使っている人が意識してやっているか…
雑談
ポアソン分布とは
by admin •
本日はポアソン分布についてです。 単位時間当たりに○○回起こる事象が、単位時間あたりに××回起こる確率はなにか? ということです。 この起こる事象というのは、ランダムに起こる事象である必要がありますが、 このポアソン分布…
雑談
学校の先生の働き方
by admin •
新聞の記事から。 2020年度を目途に、小学生はプログラミングが必修となるそうです。 小学生のうちから論理的思考力を養うのは大いに結構なのですが、 心配なのは先生方です。 僕らの頃とは違い、今後の小学校では…
雑談
よくわからない量子コンピュータの概念
by admin •
先日Newtonを読んでいて量子コンピュータの計算概念が1枚絵で表現されていました。 理解しにくいこの概念に対して1枚絵の説明がものすごく(私には)わかりやすかったので紹介します。 普通のコンピュータ(ノイマン型)は1ビ…
AI・機械学習, 雑談
人間とは何か?
by H.K •
先日 2018/6/4(月)、夜、ニュース番組の「報道ステーション」を見ていました。 ロボット工学者で、大阪大学教授の 石黒浩氏に松岡修造がインタビューしていました。 ↓ 石黒浩氏とは、こんな人。 ウィキペディア 石黒浩…
雑談
肩甲骨はがし
by T.S •
最近 右側の背中が痛いです。 背中で手が組めないなったり、痛いところを触るとどうも筋肉らしいので とりあえずストレッチを始めてみました 右腕を伸ばすと、痛みはなくなるので 肩回りの問題かなと思い 肩甲骨まわりの伸ばし方を…
雑談
ブルーノート
by TK.M •
ブルーノートってご存知でしょうか。 PCのスピーカやPCの近くに置いたスピーカから音を流すだけで PCが使用不可能になる攻撃のことだそうです。 ちなみに、HDDに対しての攻撃なので、SSDで動いているPCに関しては影響は…