Jupyter Notebook オープンソースのwebアプリで、IDE(環境構築ツール)です。 Jupyterプロジェクトが開発。 機械学習でデータの特徴、性質などを研究する際、とても便利なツールです。 Pythonと…
カテゴリー: 用語集
用語集
ガベージコレクション
by admin •
プログラムの中で何かが存在するとき、 それはメモリの中に存在していると言って過言ではなく、 プログラムを動かすとどんどんメモリの確保が行われていきますね。 その対応として、メジャーなプログラミング言語にはだいたい、 不要…
用語集
フレーム意味論とは
by H.K •
人間が行動するって、なにげなくて、当たり前のことです。 無意識のうちに判断しているのですが、なにせ「無意識」なのです。 知識や情報って無限大ですから、今行動することと無関係なことを杞憂したって無駄です。 人間はすごいです…
用語集
CSRF
by TK.M •
CSRFについて調べました。 CSRFとは・・・ CSRFとは、Webアプリケーションの脆弱性、もしくはその脆弱性を利用した攻撃方法のことです。 ざっくり理解しているのは 攻撃者はユーザAに攻撃用のURLを開かせて、本来…
用語集
preflightリクエスト
by admin •
リクエストを送信する前に予めHTTPメソッドが使えるかの検証のためのリクエストのこと OPTIONSメソッドが使われる ブラウザの仕様により自動的に行われる 特定のHTTPメソッドや特定のリクエストヘッダなどの条件がある…
用語集
CORS とは
by T.S •
Cross-Origin Resource Sharing の略称です JquaryのAjax等、Same-Origin Policyによって ドメインやポートが違うURLへのアクセスアクセスを拒否しています。 これを許…
用語集
同一オリジンポリシーとは
by H.K •
同一オリジンポリシー SOP:Same Orign Policy Webセキュリティ上、挙動を制約するものです。 サイトに送信されたユーザ情報が他のサイトに漏れてしまわないよう保護するためにあります。 オリジンとは、UR…
用語集
信頼区間
by admin •
意味不明な解釈を加えても変な説明にしかならないので大人しく引用します。 引用: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E5%8C%BA%E9%96%93 さて、…
用語集
中央値とは
by H.K •
中央値とは データの代表値のひとつです。 メジアンって言いますね。 他に、平均値、最頻値があります。 それぞれに強み弱みがありますので、特徴を見るにはどれが最適なのかを よーく考えないといけません。 ■平均値(AVERA…
用語集
母数
by admin •
本日は統計用語の「母数」です。 「母数」は「母集団」と間違って認識されることが多いですので気を付ける必要があります。 簡単な定義は以下の通り。 ・母集団 population:統計調査の対象となる各要素の総…
用語集
ゴールラインテクノロジー
by admin •
ロシアW杯も終わり、3連休に寝不足になってしまった方もいるでしょう。 今日はサッカーで使われている「ゴールラインテクノロジー」について。 サッカーでは、ボールがゴールラインを完全に超えないと、得点が認められ…
用語集
YWT
by admin •
YWTとは、振り返りの手法のことですが、 同種の手法でよく使われるPDCAに対抗する概念とのこと。 YWTはそれぞれ次の言葉の頭文字です。 Y =「やったこと」 W =「わかったこと」 T =「次にやること」 主に試行錯…
用語集
タグマネージャとは
by H.K •
用語集
Entity Framework とは
by admin •
様々なシステムにおいて、データベースとのアクセスは必ずと言ってよいほど必要です。 Entity Frameworkとは、プログラムとデータベースの懸け橋となるような仕組みです。 Entity FrameworkはADO.…
用語集
長距離無線充電
by admin •
20年度の実用化を目指して総務省が法令関係を拡充させていく構えです。 長距離とは数メートルから数キロメートルと長い距離をカバーしており スマートフォンなどの機器への充電を目的としています。 現在主流の非接触充電器はせいぜ…
用語集
RESTfulとは
by H.K •
RESTful WebシステムをHTTPで呼び出す(外部から利用する)ための規約(API) REST(REpresentational State Transfer)の設計原則に則っています。 REST 2000年にRo…
用語集
ASP.NET Core
by admin •
マイクロソフトによる技術になりますが、ASP、.NET を一言で説明すると以下になります。 ・ ASP = Active Server Pages ウェブページを動的に作成する技術 ・ .NET = Micro…
用語集
遅延評価とは
by T.S •
プログラムで書いた式を 必要になるまで計算しないということです。 メリットは、 ・メモリの削減 ・同じループ内でその都度、値を取りに行くような動作が書ける。 ということになります 例としては、C#のLINQが遅延評価を行…
用語集
LINQとは
by H.K •
LINQ : Language INtegrated Query 統合言語クエリです。リンクと読みます。 オブジェクト、XML文書、データベース、データセットなど、色々なデータソースに対して、 同じ方法でデータにアクセス…
用語集
カイ二乗分布
by admin •
推計統計学で広く利用されているものです。 独立に標準正規分布に従うK個の確率変数の二乗和だそうです。 どんなKに対してもこの二乗和が大きくなる確率はいずれも低くなるということから、Zが大きくなることは少ない(考えにくい)…
用語集
正規分布とは
by H.K •
正規分布とは ガウス分布とも言います。 グラフで表すと、 横軸がx:偏差値、縦軸がf(x):確率 になってて、 真ん中(平均)に分布が集積していて、山のようなカーブとなります。 公式はありますけど、 f(x)=・・・…
用語集
一様分布
by YM.M •
一様分布とは,確率分布の一種です. 全ての事象が起こる確率が全て同じであるものを指します. 例えば,サイコロなど. グラフで書くと,長方形のような形になりますね. 確率分布の中では一番簡単で基礎なものになるのではないでし…
用語集
二項分布とは
by admin •
こんにちはYS.Mです。 二項分布とは、、 このベルヌーイ試行を何回か行って、成功する回数が従う確率分布のことです・・・・ ベルヌーイ試行っていうのは、何かをした結果が成功か失敗、など2つの結果しかない試行のことを指しま…
用語集
SIFT特徴量とは
by YM.M •
SIFT特徴量とは,画像の類似検索や物体検出などに使われる局所特徴量と呼ばれるものの一種です. 特徴量はある単位に紐づいて表現されることが多いです.(特徴点だったり,ピクセルだったり) SIFTでは,特徴点1つに対して特…
用語集
Googleトレンドとは
by H.K •
Googleトレンド 毎日、Googleでキーワード検索をしていますが、 よく検索されるキーワードとか、人気急上昇のキーワードが分かるツールです。 国・地域別に検索できる 「このキーワードを検索している人は、こんなキーワ…
用語集
pyQt
by admin •
py(パイ)=python Qt(キュート)=C++言語で書かれたアプリケーション・UIフレームワーク 合わせてpyQt(パイキュート) GUIツールキットである。 pyQtとは、Python用にセッティ…
用語集
Kivy
by TK.M •
Kivyについて調べました。 Kivyとは・・・ pythonのNUI開発をするためのオープンソースです。 NUIって・・・? ⇒ナチュラルユーザインターフェース 先日、朝礼のキーワードにもなったTkInterと似たよう…
用語集
tkinter とは
by T.S •
Tcl/Tk(ティクル・ティーケー)のTk部分をPythonで使えるようにした クロスプラットフォームのGUIツールキットの一つです。 対応しているOSは調べたところ Windows MacOS Linux(Ubuntu…
用語集, 雑談
PCI-DSSとは
by admin •
PCI-DSSとは Payment Card Industry Data Security Standard の頭文字をとったもので JCB・American Express・Discover・マスターカード・VISAの…
用語集
次世代ファイアウォールとは
by H.K •
ファイアーウォールは、ネットワーク通信をするうえで、 企業内LANと外のインターネットの間に建てられた壁のようなもので、 不正なものを拒否したり、不正でないものを許可したりして、 通信させるかどうか判断してくれる役目を持…