創屋ぷれす

カテゴリー: 雑談

レジ袋有料化

今年の7月1日から、国内の全業種にてレジ袋の有料化が義務付けられます。価格の指定はありませんが、無料での提供は禁止となります。 大手コンビニチェーン各社は1枚3円(特大サイズのみ5円)で提供する方針のようです。 &nbs…

いしかわecoアプリ

石川県が「いしかわecoアプリ」というスマホアプリを出しているようですね。 エコ活動を記録して、自分のエコに対する貢献度が分かるようなアプリのようです。 具体的なアクションプランを選んで、プランに沿って行動できたかを自分…

コロナの影響(趣味の世界)

新型コロナの影響で、3密は良くないという事が言われていますね。 自分の身近なところでの3密がの一つとして、カードゲームの対戦スペースがあります。 そのため最近のカードショップの対戦スペースはどこ行っても、使用禁止という状…

唾液PCR検査

唾液を使ったPCR検査が行えるようになったようです。 今までのPCR検査では鼻の奥に綿棒を突っ込まないといけないらしく くしゃみとかする患者さんがいらっしゃるようです。(そりゃそうですよね) なので、検査する側の人のリス…

情報の精査

プリファード・ネットワークスというスタートアップ企業があります。 ディープラーニングのフレームワークとして有名なChainerを開発した会社ですが、2019年末でメジャーアップデートを終了しました。   それに…

小中高学校の再開(2020/6/1)

やっとです・・・やっと学校、始まりました。 コロナで休校中、ぐーたらし放題だった息子は、それはそれは、かったるい。 息子の高校は、オンライン授業があったわけでもない。 進学校のお友達や、高専のお友達は、しっかりオンライン…

マスク着用の注意点について

中国の学校でマスクを着けて体育の授業を行っていたら、子供が亡くなったというニュースが先日ありました。 これからは新しい生活様式ということで、マスク着用が状態化することになりますが、いくつか注意点があるそうなので、皆さんも…

Folding@home

Folding@homeは、各家庭にあるパソコンの計算リソースをボランティアで提供し、膨大な処理が必要な科学研究に利用してもらうというものです。 Folding@homeのタスクには新型コロナウィルスの解析に関するものも…

アビガンの効き目

コロナも緊急事態宣言が色んな都道府県で解除されましたが、安心は出来ませんね。 個人的にはインフルエンザの方が強力じゃないか?と思っていて 薬がある。無い。でここまで差が出てるんだろうなぁと感じています。 コロナに効く薬が…

マスク2枚配布に批判

安倍首相が全世帯に布マスクを2枚配布すると発表したことについて、 Twitterなどで猛烈に叩かれてますね。 叩かれている理由は、 全世帯に2枚というルール、時期、費用… なんかが主なものです。 ところで、 使い捨てマス…

コロナでないニュース

昨今、ニュースは日夜新型コロナの話題でいっぱいです。 先日も著名人の訃報が入り、コロナのショックが続きます。 それ故か、私たちの生活に関わるが、コロナでない話題があまり上がっていないような気がします。   改正…

ドアオープナー

エレベーターや切符の発券機など不特定多数が使う設備のボタンって触りたくないって人が多いですよね. 関節で押したり,肘で押したり... ドアを開けるのも抵抗がある人がいるかと. そんな方に朗報です. 真鍮で作られたドアオー…

Amazonの置き配サービス

Amazonで置き配サービスというものがあるそうです。 どういうサービスかというと、荷物を届けてもらう時に 購入した人が指定した場所に、荷物を置いてくれるそうです。 不在が多い人はもちろん、今の世の中あまり不用意に玄関開…

ノー3密

昨晩、小池東京都知事が記者会見を開き、 都民に対して今週末の不要不急の外出自粛を要請しました。 新型コロナの感染爆発が懸念されている現在、それを未然に防ぐ目的です。   自粛の要請に加え、会見では「ノー3密」と…

同業他社の製品

AIの技術が発展したことにより、CADの図面ファイルなどの類似が行えるようになってきました。 ある会社では、3Dモデルの検索ソフトが発表されていて 類似する形状のモデルを見つけ出す、3Dモデルをグループ化するといった機能…

テレワーク事情

コロナウイルスの影響でテレワークが推進されていますね. とある機関が正社員2万人に対して,テレワークの実施状況をアンケートしたそうです. テレワークをしているところが少なく(全体の約10%少し), したくてもできない(整…

K-1強行開催

大型イベントの自粛が要請されているなか、 昨日3月22日、格闘技K-1のイベントがさいたまスーパーアリーナで行われ、 その動員は約6,500人だったとのことです。 想定する動員が1万人を超える規模のイベントでしたので、 …

issues

くらしの悩みや要望を政治家へ届ける事ができるサービスです。 issues top 政治家への意見をする機会は限られていて、声を気軽に届けることは難しいと感じます。 前、テレビで小学生が陳情書を役所に提出しているのが特集さ…

ユース・パーラメント

若者が政治に参加する有志の活動? 政党と議論する場を作ったりして実際に活動をおこしているようです。 若者の政治参加は低いままですから、こういった活動は重要かもしれません。 社会が高齢化するにともない票の世代間格差も広がる…

ZOZOMAT

アパレルECサイトZOZOTOWNが靴の専門店ZOZOSHOES(ゾゾシューズ)を今年3月にオープンしました。 ECサイトで衣類を購入する場合、試着できない、現物を見ていないからサイズがわからない という声が多く上がり、…

ポイント運用

投資をちょこっと始めようと思って調べています。 そんななか、気軽に始められるポイント運用があることを知りました。 ちょうど、楽天にある程度ポイントが溜まっていたので運用してみようと 手を出してみました。 サービスは非常に…

あれこれ品切れ!

新型コロナウィルスの影響で各地のドラッグストアやコンビニから アルコール消毒液やマスクが常時品切れ状態です。 また、デマ情報の煽りを受けてトイレットペーパーやティッシュまでも。 私も近隣店舗数件を回ってみましたが、当然の…

手洗いうがい

新型コロナウィルス流行の影響で、世間ではマスクの入手が大変困難になっています。 マスクの着用も感染予防には効果はあるのですが、それ以上に効果があるのが「手洗いうがい」だそうです。   効果的な手洗いうがいとはど…

除菌は小まめに

コロナウィルスが市中感染の段階に入るかの瀬戸際です。 皆さん手洗い・うがい・マスク着用をがんばりましょう。 それに関連して、除菌の話です。 皆さんの家庭にアルコール除菌のウェットティッシュがあると思います。 その除菌効果…

IBMの障害

IBMのデータセンターで電源障害が起きていたようですね。 実はちょっと影響がありました。 23日にちょうどSBIのネット銀行に入金しようとして、エラーになってました。 最初はどうしてエラーになったのかすごい心配になってま…