創屋ぷれす

投稿者: YM.M

2025年問題

2025年問題について調べました. 政策研究大学院大学名誉教授の松谷明彦さんは以下のように説明しています. 「これから10年間で、日本の人口は700万人減ります。15歳~64歳の生産年齢人口が7,000万人まで落ち込む一…

EUのリンク税

EUでハイパーリンクを貼るだけで著作権料の支払いが請求されるリンク税なるものが可決されたそうです. これは例えば,ある記事をキューレーションサービスのサイト内でハイパーリンクを貼って紹介した場合に,著作権者(このケースだ…

一様分布

一様分布とは,確率分布の一種です. 全ての事象が起こる確率が全て同じであるものを指します. 例えば,サイコロなど. グラフで書くと,長方形のような形になりますね. 確率分布の中では一番簡単で基礎なものになるのではないでし…

SIFT特徴量とは

SIFT特徴量とは,画像の類似検索や物体検出などに使われる局所特徴量と呼ばれるものの一種です. 特徴量はある単位に紐づいて表現されることが多いです.(特徴点だったり,ピクセルだったり) SIFTでは,特徴点1つに対して特…

冬用軽油

冬用軽油とは名前の通り冬用の軽油のことです. 軽油はJIS規格で以下5種類に定められています. 「特1号」「1号」「2号」「3号」「特3号」 この5種類の違いは「流動点」と呼ばれるものです. 流動点とは,流動性が保たれる…

内言を読み取る機械

内言を読み取る機械をMITが開発したそうです. この機械は顔と顎の筋肉から微細な電流を読み取って,AIによる解析で内言に変換するそうです. 骨伝導による音声を伝えるヘッドセットの役割も兼ねているようで,心の声だけで会話が…

韻を踏んでくれるサイト

好きな単語を入れると同じ韻を踏んだ単語を返してくれる韻ノートというサイトが公開されています. 個人の方が作られているそうです(ラッパーなんですかね?) ただ同じ韻を踏んだ単語を返すわけではなく,入力した単語の韻がこうなっ…

VRChat

VR作品の中で最近はソーシャルVRというのが流行っているそうです. ソーシャルVRとは名前の通り,ソーシャル(社会的)なVRです. VR上でネットワークを通じで不特定多数とコミュニケーションが図れるといったものです. ビ…

メキシコの17歳YouTuber

メキシコの17歳のYouTuberがある麻薬組織のリーダーの悪口を言った動画をYouTubeに投稿したところ,殺害されてしまったようです. 誰に,かは分かっていないようですが,恐らくその麻薬組織なのではないかと言われてい…

マジ卍

「マジ卍~!!」 女子高生の間で「卍」という言葉が流行っているそうです.(本当かどうか分かりません) SNSでも広く使われているそうです. 使いどころとしては, ・テンションが上がっているとき(楽しい等の代わり) ・調子…

iPhoneXの顔認証

iPhoneX発売されましたね. 私は,iPhoneXにはいいところが無いと思っているので買う気はありません. (4inchになったら考えるかも,くらい) iPhoneXでは従来の指紋認証システムを廃止して,顔認証システ…

急ぎません便

ファッションの通販サイトが「急ぎません便」なる配送方法を導入したそうです. このサイトの「急ぎません便」は注文から1日~3日の間のどこかのタイミングで発送されるものです. 配達員の人がその日の注文量によって自由に発送のタ…

仮想株式VALU

VALUとは個人が発行した模擬的な株式です. VALUという会社がサービスを提供しており,昨年12月から開始され,1万2000人超が株式を発行しているそうです. このVALUは発行者に対してビットコインで投資を行うもので…

スターリングエンジン

スターリングエンジンについて調べたので,書いていきます. 〇スターリングエンジンとは 熱機関の方式の1つです. シリンダーの中のガスまたは空気を外部から加熱・冷却することで、体積を変化させ、それにより仕事を得る外燃機関で…

ハプティクス(haptics)

ハプティクス(haptics)について調べたので書きます. ハプティクスとは,力学的あるいは電気的な刺激によって,触っている感覚を生み出す技術です. スマートフォン等の日常で使用する電子製品のほかに,医療や産業用の製品な…

Android Pay

Android Payについて調べたので書いていきます. 〇Android Payとは Googleが提供するアンドロイド搭載スマートフォンを使った決済方法です. 2016年12月13日スタートしました. Google …

DSDS

DSDSについて調べたので書いていきます. 〇DSDSとは デュアルSIMデュアルスタンバイのことです. デュアルSIM・・・端末にSIMカードが2枚挿せる デュアルスタンバイ・・・SIMカード2枚両方で同時待ち受けがで…