創屋ぷれす

投稿者: H.K

オートノミックシステム

オートノミックコンピューティング

オートノミックシステム とは ググると「オートノミックコンピューティング」 というキーワードでヒットしました。 人が介在しないで、自動的というか「自律的」と言う言葉が相応しい、 システムを操作したり管理したりするコンピュ…

メタバース

ザッカーバーグ

メタバース とは メタバース:巨大仮想現実空間 インターネット接続して、アクセスできる共有の仮想世界空間全般のことをいいます。 ゲームやブロックチェーン、SF映画などが具体例です。 今年の7月時点で、フェイスブックのCE…

配膳ロボット

ホールスタッフは、要らなくなるのか ファミレスのガストなど11店で本格的に、配膳ロボットの導入が始まったそうで。 私は学生の頃、アルバイトでウエイトレスの経験ありです。 接客は、色んなお客さんがいるから、一筋縄でいかない…

Next.js

Next.js とは Next.jsとは、React というJavascriptライブラリをベースとしている フレームワークです。 Reactは、Webアプリを構築できるが、動作がフロントエンドのみですが、 Next.J…

NTF

NTFとは NTF:Non Fungible Token(非代替性トークン) ブロックチェーン技術を使って、 デジタルで作った動画や絵、音楽など、 作者や所有者の情報を保証するデジタル資産のことです。 個人間で仮想通貨を…

禁煙アプリ

喫煙

たばこ、10月から20~50円の値上げ。 たばこ税の段階的な増税に伴う措置で、昨年から2年連続です。 喫煙者は悲鳴ですよね・・・でも止められないんだろね。 禁煙外来に通う患者さんに処方されるのは、飲み薬や貼り薬。 そして…

高齢者雇用安定法

年金手帳

9/20、敬老の日。 飛び交うニュースは、ぞーっとする高齢化社会の日本。 2021年、日本の人口の約30%が65歳以上の後期高齢者ですって。 これでは、年金足りませんね・・・ ずーっと働かないと。 今年2021年4月から…

EVM

EVM

EVM とは Earned Value Management の略。 Earned が「稼ぐ」「得る」という意味です。 Earned Value で「出来高」という意味になります。 Earned Value Manage…

覚え違い・うろ覚え検索

桐島、部活やめるってよ

図書館へ行って本を借りる時、 本の名前が思い出せず、図書館スタッフに尋ねること、ありますよね。 えーっと、確か、こんな感じの名前の本・・・ うろ覚えで、自分が記憶しやすいような名前に言い換えてしまっているものです。 朝、…

PPPoE

PPPoE PPP(Point-to-Point Protocol)は電話回線でのダイアルアップ接続で通信する方式です。 + oE(over Ethernet) イーサネット上で。 ADSL回線を利用する時、PCとADS…

IPv4 over IPv6

IPv4 over IPv6 IPv4は、IPアドレスの数が32ビット=2の32乗個、 枯渇が心配され、IPv6 なるものが登場しました。 IPv6は、128バイト=2の128乗個=約340澗(かん)個ですから、 半永久…

イーサネットコンバータ

イーサネット

イーサネットコンバータ とは イーサネット=パソコンなどの機器を有線接続する際のルール、 一般的に有線のLANケーブルのことを言ったりします。 コンバータ=変換器 イーサネット+コンバータ で、 有線LANの機器を無線L…

ダークファイバ―

ダークファイバ― とは 光ケーブルのことですが、 敷設されているけど、使っていない光ファイバーのこと。 NTTなどの通信業者が、光ケーブルを敷設する時、 ついでに複数敷いておこう、使う予定がなくても準備して置いておこう …

みずほ障害

窓口での入出金や振り込みができなくなる事態、 障害の原因は、 8/19の夜に、基幹システムと営業店をつなぐ機器の故障、 そんな時に備えて、バックアップの役割を果たすはずの予備装置があったのに 機能しなかったと。 その後、…

Torch hub

Torch hub とは Torch: 機械学習のためのオープンソース計算ライブラリ。 マルチプラットフォーム(Linux, Android, Mac OSX, iOS)、 スクリプト言語「lua」で書かれている。 To…

東京オリンピック2020 が終わり

無事、東京オリンピックが終わりました。 無事なのかどうかは・・・ でも、日本だからこそ、大きなトラブルもなく成し終えたのだと言われています。 そうですね・・・ コロナをめぐって、反対デモとか内戦とかになって荒れる国だって…

東京オリンピック2020 裏の活躍

今オリンピックは、環境配慮型の取り組みをアピールしていましたね。 開会式で国家 君が代を唄ったミーシャのドレス、 石川県小松市の繊維素材メーカー「サンコロナ小田」の生地が使われていたそうで。 「オーガンサ」という薄くて透…

BSI(景況判断指数)

BSI BSI:business survey index 景気がよくなったか悪くなったかの判断に使われる指標です。 4半期ごとにアンケート調査が実施されます。 どうやって求めるのかというと、 良い、やや良い、変わらず、…

東京オリンピック2020 が始まり

スポーツ観戦大好きな私は、ここ最近オリンピックが楽しいです。 その昔は、マラソンや駅伝、ゴルフとか、、、、 朝、テレビを点けてはいっていたら、 つまらんなーとがっくりしていました。 結果がでるまで長いじゃないか、 始めか…

AIで 忘れ物検知

中日本高速道路は、サービスエリアなどの個室トイレに 人工知能で忘れ物を検知して所有者に警告するセンサーの設置を進めています。 先行導入した東名高速道路の海老名SAでは、 忘れ物件数が2018年度166件から2020年度1…