自民、公明両党は12月10日、2021年度の税制改正大綱を発表しました。 「接続性、クラウドの利用、レガシーシステムからの脱却、サイバーセキュリティなどが確保された事業変革を進めるためのデジタル投資を促進する税制」として…
カテゴリー: 雑談
雑談
M1チップ
by admin •
Appleの開発したM1チップのGPU性能が3年前のエントリークラスのGPUと同等の性能 ということらしいです。 M1チップはCPUというよりは、CPUとGPUが一緒になったイメージです。 メモリもCPUとGPUが共有し…
雑談
東証再編
by admin •
東京証券取引所は、東証1部、2部、マザーズ、JASDAQに区分けがされていますが、この区分けが2022年4月1日をもって廃止されます。 区分けがなくなるわけではなく、新たな区分けとしてプライム、スタンダード、グロースにな…
雑談
アハモ(ahamo)とは
by T.S •
アハモとはDocomoの新料金プランです。 ・月額2,980円(税抜き) ・月のデータ容量は20GB ・5分以内の通話が無料 という内容です。 政府の携帯電話料金値下げと関係する内容とだとは思いますが データ容量が大きい…
雑談
2021年のAI/機械学習
by admin •
IT系のサイトの記事に、2021年のAI/機械学習業界の予測について記述がありました。 私が気になったのは次の2つです。 1つ目は、自然言語処理で話題になった「BERT」や「GPT-3」で使用されている「Transfor…
雑談
家を担いで歩く人
by admin •
発泡スチロールの家を担いで歩く人が話題になってました。 芸術家の村上慧さんが「移住を生活する」というプロジェクトで全国を回っているようですね。 先日石川県にも来たようで、21世紀美術館で来年3月7日まで展示会を行っている…
雑談
toio
by admin •
ソニーが展開する知育玩具toioを紹介します。 toioはロボットを使った新しい遊びのプラットフォームです。 キューブ上の本体に縦横方向に移動できるモータと三軸センサーを搭載しており、専用タイトルでゲームをして遊んだり、…
雑談
鬼滅グッズ
by H.K •
鬼滅にあやかり、商品パッケージなどに採用するケースが多々ありますが、 こんな面白い商品を紹介します。 スギヨのちくわ 主人公・竈門炭治郎の妹、竈門禰豆子 (なんと難しい漢字です) その禰豆子ちゃんがくわえている竹筒のよう…
雑談
Google 障害発生
by admin •
14日にgoogleの各種サービスが使えなくなる障害が発生しましたね。45分間も。 たまたまGmailを開こうとして、気付いたんですが、、 最初はGoogleアカウントが乗っ取られたのかと相当焦りました。。。 Googl…
雑談
鬼滅の刃
by H.K •
「鬼滅の刃」のにわかファンです。 「鬼」は怖い、狂った殺人鬼。 でも、はかなく、せつない事情を抱えながら、 あっさり首を切られる死に様は、無念としか言いようがない。 可哀そう・・・そんな想いさえ感じます。 劇場版「鬼滅の…
雑談
丸山城志郎 vs 阿部一二三
by H.K •
雑談
加賀市で電子投票を検討
by admin •
石川県加賀市が市の政策に関して電子投票の実現を検討しています。 これは、当市が進める行政サービスのデジタル化の取り組みの一環です。 特にブロックチェーン技術を活用する方針だそうです。 電子投票は北欧などの先進国では既に実…
雑談
マイクロソフトの従業員監視ツール
by TK.M •
Microsoft365に「プロダクティビティ・スコア」という機能があります。 これはどういう機能かというと 従業員のマイクロソフト製品の利用状況等を把握するためのものです。 Teamsをどれくらい使っていたか?とか会議…
雑談
Project Latte とは
by T.S •
アンドロイドアプリを Windows10上で実行するという計画です。 この計画は、2021年中に実現するとWindows Centralが発表しています。 実際には「MSIX」という形式でMicrosoftストアにアップ…
雑談
石川県でも脱ハンコ
by admin •
11月30日に石川県の谷本知事がハンコを廃止する考えを示したとのこと。 (行政手続きで国の法令に基づくもの以外) 9月25日に河野大臣がハンコ廃止の方針を宣言しましたが、 それが県レベルにも広がってきたということでしょう…
雑談
ユリ・ゲラーさん、「ユンゲラー」のポケモンカードを解禁
by admin •
ユリ・ゲラーさんがポケモンシリーズに登場する「ユンゲラー」のポケモンカードを解禁するとTwitterで発表しました。 ユンゲラーは片手にスプーンを持った、サイコパワーを持つポケモン(英語名は「Kadabra」)。ユリ・ゲ…
AI・機械学習, 雑談
Vision Transfermer
by T.S •
AIの画像認識でまた一つ新しいモデルが登場しました。 参考: 画像認識の大革命。AI界で話題爆発中の「Vision Transformer」を解説! タイトルの盛り上げ感すごいですね。 このモデルが行う判定は、画像の物体…
雑談
ETCの〇〇年問題
by admin •
高速道路で料金を払うときのETC車載器に 2022年問題と2030年問題というものがあるそうです。 2022年問題とは、電波法関連法令の改正により2022年12月1日以降 一部の車載器の使用が違法になってしまうことです。…
雑談
GoToEatキャンペーン終了
by YM.M •
色々と話題になっていたGo To EATキャンペーンが予算616億円の上限がきて終わるそうです. 各種予約サイトからGo To EATを使った予約ができなくなっています. お店の方にしたらダメージは大きいですね. 616…
AI・機械学習, 雑談
AdaBelief とは
by T.S •
DeepLearningで使用される学習機(Optimaizer)が新しく発表されました。 名前は「AdaBelief」でAdamとMomentamSDGのいいとこどりをしたようなものだそうです。 ざっくりとした説明とし…
雑談
Pythonの生みの親、Microsoftへ
by admin •
プログラミング言語のPythonを作ったグイド・ヴァンロッサム氏という人がいます。 昨年11月に、当時勤めていたDropboxを辞めて引退生活に入りました。 そこから約1年経ち、引退を撤回しMicrosoftで勤めること…
雑談
Radius
by admin •
Radius(Remote Authentication Dial In User Service)は、ネットワークのユーザ認証を行うプロトコルです。ユーザが入力したユーザ名とパスワードに対し、正規ユーザーかどうかを識別…
雑談
VLAN
by admin •
VLAN(Virtual Local Area Network)は、スイッチハブ等のネットワーク機器により、物理的な接続とは別にネットワークを分割することを言います。 通信のグループ分けができるため、混雑緩和、ネットワー…
雑談
GoToキャンペーンでの不正
by admin •
GoToキャンペーン、利用していますか? 私は利用したいとは思っていますが、なかなか機会もなく、利用できていません。 GoToトラベルは無理でも、GoToイートくらいなら時間が取れれば利用したいと思っているのですが…… …
雑談
コンビニで働く人が増えています。
by admin •
新型コロナの影響で、コンビニで働く人が増えているとのことです。 新型コロナが流行る前は、コンビニの人手が不足し、 24時間営業を止めようという動きまであったので、真逆の状態ですね。 新型コロナにより、会社を解雇されたり就…
雑談
Facebookの画像誤認識
by admin •
Facebookには、掲載される画像コンテンツが規約に違反していないかを AIで自動判定する仕組みが備わっているのですが、、 あるカナダの園芸用品店が掲載した広告の玉ねぎの写真が あまりに性的であるという誤判定を受けたと…
雑談
鼻歌で曲を探す
by TK.M •
Googleさんがそんなサービスを開発したそうです。 たまーにありますよね。何となくメロディは分かるけど 歌詞とか全然出てこなくて、何の曲だっけーってこと。 スマホに向かって10秒~15秒鼻歌とかを歌うと曲名を教えてくれ…
雑談
うつ病の原因はウイルス!?
by admin •
ストレスや、疲労に起因するうつ病ですが、 昨今、あるウイルスによって引き起こされることが分かったそうです。 ヒトヘルペスウイルスの6型というもので、2歳までに誰もが感染するとされている ウイルスです。 このウイルスが作り…
雑談
みずほFG 希望者に週休3日・4日制を導入へ
by admin •
みずほフィナンシャルグループが今年12月からグループ企業6社で週休3~4日制を導入するとの発表がありました。 基本給は休んだ分だけ減額される仕組みで、週休3日の場合は80%程度、4日の場合は60%程度になります。 体のい…
雑談
Python3.9 リリース
by T.S •
10/5にPython3.9がリリースされました。 注目されている機能追加は str型のremovesuffix()、removeprefix() の追加 if _string.startswith(“pre…