創屋ぷれす

投稿者: admin

おめでとうございます。

こんにちは、YS.Mです。 眞子さま婚約のおめでたいニュースで日本が盛り上がっていますね。 相手の若い方も、落ち着いてて、博学で、25歳とは思えない人ですよね。 皇室の方の結婚ということで、儀式が多く結婚式は来年とのこと…

パン屋さんと画像認識

こんにちは。RYです。 今日は手作りパン屋さんのレジのお話です。   パン屋さんのレジでは、 人がパンの種類を判別して、値段をレジに打ち込んでいく、という風景が想像されますよね? ただ、長くそのパン屋さんにいる…

ランサムウェアに気を付けて

以前のブログのキーワードでも取り上げた「ランサムウェア」ですが、5月12日から世界中で感染報告が上がっているようですね。。 日本では今日が週明けで、会社などでPCを使用する人が感染し拡大するのではないか?と懸念されている…

リファラー

インターネット(Web)の閲覧で、サーバに対して送信される情報の一つ。 クライアントがサーバに対して新たにファイルを要求する際、そのファイルを要求するきっかけとなった元ページのURLがリファラーとして送信される。 ウェブ…

Dynamics 365

Microsoftの提供するERP・CRMパッケージ 特徴としては、これまで個々に提供していたERP、CRMパッケージをシームレスに結合した統合パッケージであること Microsoft担当は、これで全てのERP、CRMパ…

USB Type-CとMacBook

(既に2年ほど経過していますが)現行のMacBookには、外部接続端子としてUSB-C端子が1個だけしか装備されていないモデルがあります。この端子は名前の通りUSB端子として使えるだけでなく、MacBookを充電するため…

020番号帯

本日のキーワードは「020番号帯」です。 簡単に言うと、IoT機器用のSIMに割り当てられる電話番号のこと。   今までは、090~、080~、070~の番号が割り当てられていましたが、 090~、080~は実…

Word Lens

本日は、Google翻訳の機能の一つ「Word Lens」です。 「Google翻訳」のスマホアプリ等から使うことができます。 アプリを起動して、カメラマークをタップし、起動します。 カメラに映った範囲の文字を、英語↔日…

マストドン

こんにちは。R.Yです。   今日のキーワードは昨今話題の、Twitterに似たSNSのサービス「マストドン」です。 一番の特徴は、運用をしたい人がサーバーを立てて運用できる、ということです。   今…

ロボホン

ひと段落ついた話題でしょうか? 先日、ふと電機屋の携帯コーナーで実機をみかけました。 Sharpの誇る次世代電話機ですね。 「おっ? 実機あるじゃん!」とは思ったものの、他の客はおらず 手にとろうもんなら、どんな攻勢をし…

大型連結トレーラー車

会社から少し加賀方面へ行ったところに運送会社の巨大な倉庫がありますが、その運送会社の巨大なトレーラーを見かけました。 前後から見ると普通のトラックと変わりませんが、大型トラックにもう一台トラックが連結されたような形状で全…

ドッグフーディング

開発した製品を自社社員が日常的に利用する事。 開発者視点では気づかなかった問題点や改善点に気づけるメリットがある。 一方で欠点としては、自社の業務やプライベートと関係のある製品でないと実施できない事、自らが開発者であるた…

SPA (Single Page Application)

ページ遷移をすることなく単一のページ上で操作を行えるウェブアプリケーションで、その中でも要素技術としてJavaScriptを用いたものを指す。 種類 要素技術 クライアント環境 アプリケーションを 開くとき アプリケーシ…

Electron

HTMLとJavaScriptでデスクトップアプリケーションが開発できる技術 今や標準となってきたHTML5、CSS3、JavaScriptによって開発できる chronium、Node.jsをランタイムとして動作する …

Bluetoothのプロファイル

こんにちは!YS.Mです。 最近車いじりたい衝動がまた高まってきました。 今回トライしてみたいのはカーナビのAV IN端子にBluetoothレシーバーを接続して、 携帯の音楽を車のスピーカーで聞きたい! というもの。 …

歯みがきの悩み

どうも、R.Yです。 突然ですが、うちの奥さんが新しい歯ブラシを買ってきました。一本300円ほど。 ん?高いな~と思ったのですが、今までの悩みを解消してくれる1本らしい。   僕は、歯ブラシの使い方を 「毛先を…

けた落ち・情報落ちとは

■ 浮動小数点数 コンピュータで小数を扱う形式の1つで、少なくともメジャーなプログラミング言語では標準のデータ型として用意されています。最も広く採用されている規格はIEEE754で標準化されているものです。 浮動小数点数…

ワンボードマイコン

こんにちは。R.Yです。 今日はワンボードマイコンについて。   むき出しの一枚(ワン)のプリント基板(ボード)の上に、電子部品と最低限の入出力装置を付けただけの 極めて簡素なマイクロコンピュータのことです。 …

サイレン

最近、どこかのお国からの飛翔体が 日本の排他的経済水域に落ちた。なんてニュースが話題ですが。 ね、実際石川県は近いんで。飛んできてもおかしくないですよね。 っていうニュースで思い出しただけなんですが、 緊急速報ってよく地…

Ban4IPとは

Ban4IPの前に、まずはFail2banについてです。 Fail2banとは、Linux用のソフトウェアです。 ■ 機能 (1) ログファイルのスキャンを行い、悪意あるアクセス元とみなせるIPアドレスを特定する。 &g…