7payが廃止されるそうですね。 システムが廃止に追い込まれたのはセキュリティーの問題が要因でした。 利用者は大手が手掛けてるシステムだから大丈夫だろうとか、 システム開発を指示した上層部も、当たり前の機能として深く考え…
雑談
あーと言うあ”~と答える扇風機
by H.K •
雑談
地味婚っていいな
by T.S •
先日、姉の結婚式に出席しました 場所は、ブドウ園に併設された施設で、とても落ち着いた雰囲気の場所でした。 内容はシンプルなもので お色直しや、出し物みたいなものは行わず 挙式をして ご飯食べながら雑談するぐらいでした。 …
雑談
特定枠制度
by H.K •
先だっての参議院議員選挙で、山本太郎率いる「れいわ新撰組」が 特定枠制度を利用して、2人当選していました。 特定枠制度 ↓ こちらのサイトが分かりやすかったです。 【参院選】救済制度の特定枠、有権者に分かりづらく 要は、…
雑談
瀬戸大也
by H.K •
雑談
ヴィルフレド・パレート
by admin •
ヴィルフレド・パレートについて。 イタリアの経済学者です。 基本情報技術者試験で良く出てくるパレート図を作った人です。 パレート図の説明は以下に詳しいです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/パ…
雑談
ジョン・マッカーシー
by admin •
本日はジョン・マッカーシー(故人) アメリカの数学者です。 「人工知能」という概念を提唱しました。 (人間の知能を真似してコンピュータに仕事をさせる、という「弱いAI」に近い考え方のこと) またその他の仕事としてLisp…
イベント, 社内
テレワーク・デイズ2019に参加します!
by H.K •
雑談
カール・フリードリヒ・ガウス
by YM.M •
「ガウス」という言葉に聞き覚え・見覚えのある人は沢山いるのではないでしょうか. ドイツの数学者で人類史上最強の数学者らしいです. (数学王という異名もあるらしいです) ガウスにちなんで名づけられた,法則や公式等がたくさん…
雑談
ウィリアム・ローワン・ハミルトン
by T.S •
ディープラーニングのフレームワークに Googleが提供しているTensorFlowというモジュールがあります。 このTensor(テンソル)という概念を提唱した人物が ウィリアム・ローワン・ハミルトン です。 その他の…
雑談
キスシーンを識別するAI
by TK.M •
ある人が、映画に登場するキスシーンを識別するAIを開発中だそうです。 人の顔を判断したり、物体を認識する。って話はよく聞きますが 行動を認識するっていうのは、あまり聞いたことがないですね。 万引きの防止とかはたまに聞きま…
雑談
一票の値段
by admin •
今週末の日曜日には参議院選挙の投開票があります。 政治に対する不関心で投票率の低さがよく問題になります。 そんな中、興味深い記事を見つけました。 あなたの一票は一体いくらの価値があるのかという計算でした。 …
雑談
LINEの新発売絵文字
by YM.M •
LINEにはスタンプの他に絵文字というコンテンツがあります. PCやパソコンの端子の絵文字が出たそうです. 端子は多種多様な形状をしているので,文字ベースで説明するのは難しいです. この絵文字を送れば,こういった端子に疎…
用語集
車輪の再開発
by admin •
既に分かっているもの、存在しているものを知らない、理解できないために 一から作ってしまう行為を皮肉っている言葉です。 出来上がったものは、付加価値がなく、時間を無駄にしているということを からかうような表現でしょうか。 …
用語集
データ分析とは新しい発見をするものだという先入観を、データサイエンティストの側が与えてはいけない
by YM.M •
とあるブログの著者が言っている格言みたいなものです. データ分析=新しい発見をするもの,という先入観はあるような気はします. (先入観というか期待ですかね) そのような先入観を与えると,期待値だけが高まり,分析結果の受け…
雑談
ハングリーであれ、愚かであれ。
by admin •
“Stay hungry. Stay foolish.”とは、今は亡き、 アップルの創業者 スティーブ•ジョブズ氏が、 スタンフォード大学で行ったスピーチでの名言です。 直訳すれば、「ハングリーであれ、愚か者であれ」とな…
用語集
ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。しかし、シンプルすぎてもいけない。
by admin •
「ものごとはできるかぎりシンプルにすべきだ。しかし、シンプルすぎてもいけない。」 かの有名なアインシュタインの名言です。 言葉通りの意味でしょう。 説明するのに、シンプルな方が良いというのは理解できるでしょ…
雑談
AIを取り上げている番組を見て
by T.S •
「世の中は例外に満ちている」 番組の中でナレーションされた一言です。 プログラマをしている自分からすると、とても共感できる一言で、同時に戒めにもなりました。 人はこの例外を含む状況の中で、 情報を得て 集めた情報を整理し…
用語集
MSBuild
by admin •
MicrosoftのBuildツールです 通常はVisualStudioに付属していてコンパイルツールとして使うかと思います。 どちらかというと統合環境を起動しなくてもビルドできるように開発とは切り離して使うイメージがあ…
雑談
膝軟骨に朗報
by admin •
膝軟骨に朗報です! NHKの試してガッテンで膝軟骨のすり減りを回復する方法が紹介されました。 いたって簡単で貧乏ゆすりするだけ。 ジグリングというらしいです。 グルコサミンだとかコンドロイチンだとかありますけど懐疑的でし…
雑談
「出産しそうな牛」をAIで検知
by YM.M •
出産しそうな牛を判別するAIが開発されたそうです. 元記事:https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_news_20190701114/ 経済的な損失と,肉体・精神的な負…
用語集
イージス・アショア
by TK.M •
イージス・アショアについて調べました。 イージス・アショアとは・・・ 簡単に言うと、イージス艦についているミサイル防衛システムを、陸上に配備した装備品のことです。 で、大気圏外の宇宙空間を飛ぶミサイルを地上から迎撃するこ…
雑談
SDGs
by admin •
SDGsとは、 「Sustainable Development Goals」の縮めたもので、 「持続可能な開発目標」という意味があります。 これは、2015年に国連サミットで採択された 2030年までに到…
用語集
潜在扶養率
by admin •
潜在扶養率とは 各国の65歳以上の人口に対する25~64歳の人口の比率のことです。 現在、日本の潜在扶養率は世界最低の1.8を記録しています。 世界の平均が5なので、日本の若者は3倍近い負担をしていることになります。 こ…
用語集
8050問題
by admin •
8050問題とは、親子共に高齢化した引きこもりの問題です。 1990年代に、引きこもりやニートといった存在が社会に認知され始めました。 当時20代だった引きこもりの若者ですが、そのまま変化せずに現在までいる…
雑談
八村 塁
by admin •
一躍時の人でしょうか? NBAドラフト指名された日本人ということで脚光を浴びてます。 スーツが似合う好印象さも良かったんでしょうか。 2m3cmと良い体躯です。 最初に注目を浴びすぎてしまうと後に結果を残せるかプレッシャ…
用語集
iPadOS
by admin •
iPad専用OSとしてiPadOSをリリースしていくとAppleより発表がありました。 iOSを本流としつつも独自OSの道を突き進むそうです。 元々はiPhoneなどのモバイルの延長としてあったiPadなんだそうですが、…
雑談
モノを作るゲーム
by admin •
マインクラフトというゲームをご存知でしょうか? (ざっくり言えば)様々な種類のブロックを削ったり置いたりして世界を創るゲームです。 先日、国土地理院のインターン生募集として、このゲームのプレイ経験が条件としてあったのがネ…




