BEM Block・Element・Modifer の頭文字をとって「ベム」と読みます。 「CSS」の設計規則で、クラス名の命名ルールです。 Webページの装飾の役割をする「CSS」ですが、 CSSにクラス名を定義してお…
カテゴリー: 用語集
用語集
デジタルフォレンジック
by admin •
デジタルフォレンジックとは、一言でいうとデジタルデータを扱う鑑識のことです。 近年ではあらゆるデータやログが、個人の端末、サーバー、ネットワーク機器に保存されます。 サイバー犯罪のみならず、それ以外の犯罪などでも証拠が残…
用語集
メタモルフィックテスティング
by YM.M •
メタモルフィックテスティングに関して説明する前に,テスト不可能プログラムというものに関して説明します. ソフトウェアのテストの際,ある入力値をソフトウェアに入力したときの出力が期待値になっているかどうかを確認します. 2…
用語集
疑似オラクルとは
by admin •
ソフトのウェアは、品質を確認するためにテストを行います。 テストに合格するかどうかの基準は どのような入力に対してどのような出力が期待されるか? で決まります。 処理が明確なプログラムの場合、期待値も明確になり その期待…
AI・機械学習, 用語集
交互作用特徴量とは
by H.K •
「特徴量エンジニアリング」では、特徴量をいかに抽出するか、 もっと豊かな表現にならないかを考えます。 その過程で「交互作用」を加える手法があります。 交互作用とは 2つの因子の積を求めて現れる相乗効果のこと ↓ 交互作用…
用語集
ロジット変換
by YM.M •
ロジット変換とは, 簡単に書くと,0~1の確率を-∞~+∞の範囲に変換する処理です. 線形回帰をする際に確率そのものを学習するのは難しいので,ロジットに変換したものを目的変数とします. 目的変数に対してロジット変換の逆関…
用語集
ABC予想
by admin •
数学の分野では〇〇予想といったものがいくつもあって、 有名なものでは解決までに350年だか360年だかを要した フェルマーの最終定理というものがありますし、 ポアンカレ予想という名前にも聞き覚えがあります。 表題のABC…
用語集
ボイス・アクション (Voice Action / VA)
by admin •
ボイス・アクション (Voice Action / VA)とは、 公明党青年委員会による若者の声を政策に生かすアンケート活動です。 いくつかの政策案から、 若者に良いと思うものを選んでもらうとのことで、 手段は以下のもの…
用語集
パブリックコメント手続(意見公募手続)
by admin •
公的な機関が規則・命令などを制定する際に、 意見・情報・改善案などを求める手続きです。 金沢市の公式ホームページから、 パブリックコメント手続(意見公募手続)案件一覧を見てみましたが、 意見公募している案件は意外に多いで…
用語集
アナロジー思考
by YM.M •
アナロジーとは類推のことを指します. AとBという異なる事象に関して,共通するものは何か・違うものは何か,を考えることです. 抽象的・構造的に物事を捉えることができているのであれば,アナロジー思考は容易です. Aという事…
用語集
仮説思考とは?
by H.K •
仮説思考 思考法のひとつで、問題解決に一番近そうな答えにあたり付ける(仮説する)、 そして、その答えを実証していく方法です。 情報量が極端に少ないとか、問題解決するための時間が少ない時は、 効率的で近道になるようです。 …
用語集
ラテラルシンキングとは
by admin •
思考法の一つで、水平的思考と言われています。 ロジカルシンキングのように深く掘り下げていくような考え方ではなく 既成概念にとらわれず、自由に発想を広げていきます。 「頭を柔らかくして発想する」ということかと思います。 な…
用語集
クリティカルシンキング (critical thinking)
by admin •
クリティカルという言葉は日本でも様々な文脈で使われますが、 システム開発では「クリティカルパス」というキーワードが有名なので、 「致命的」というイメージで理解している人は多いと思います。 ですが、クリティカルシンキングの…
用語集
NEUTRINO
by admin •
音声合成ソフトで、自然な歌声を作り出せるとのことです。 音声合成ソフトは初音ミクが有名ですが、 ヒトの歌声のように歌わせるには、調整が必要でした。 NEUTRINOはAIの力でその調整が不要になったというのが大きな特徴で…
用語集
SXO
by admin •
Webサイトの検索結果が上位になるように対策する手法として SEO対策があります。 SEO対策はWebサイトを検索エンジンに対して最適化することが目的です。 SXOというのは、 Webサイトを閲覧するユーザーが求める情報…
用語集
Maas とは
by H.K •
Maas Maas:マースと読みます。 Mobility as a Service、直訳して「サービスとしての移動」 マイカー以外の全ての交通手段による移動をシームレスにするサービス(概念)です。 具体的に言えば、スマホ…
用語集
プロトタイピングツール
by admin •
プロトタイプという言葉は広い意味を持ちますが、 プロトタイピングツールというと、 PC・WEB・スマホのアプリケーションの機能を作らずして、 UI/UX(=デザイン)部分を作るためのツールを意味します。 プロトタイピング…
用語集
DaaSとは
by admin •
DaaSとはDesktop-as-a-Serviceの略で、 クラウド上にあるデスクトップ環境をネットワークを通じて利用するサービスです。 リモートデスクトップのように、 共通の環境を個別の端末からアクセスできること、 …
用語集
ブライトスポット
by YM.M •
一言でいうと「お手本」になります. 他には「成功例」だったり. うまくいっている物事を見つけて,それを真似る,ということです. うまくいかなったものを,なぜうまくいかなかったのか,と考えることは多いと思います. それも良…
用語集
pythonnet
by admin •
「パイソンネット」と読みます。 C#などの.NETでpythonの情報を受け取ったり、逆にpython環境でC#の情報受け取ることが出きます。 pythonnetはGitHubで無償提供されています。 https://g…
用語集
Boost Note
by admin •
Boost Noteとは、一言で言うと、メモ帳アプリです。 Windowsアプリ版と、クラウド版があります。 便利な機能は以下です。 ・メモを任意のフォルダに分けて登録できる。 ・メモをマークダウン形式で記述できる。 …
用語集
cookiecutterとは?
by H.K •
用語集
実験管理(機械学習)
by admin •
機械学習における実験管理とは、 学習結果を再現させるための情報を記録しておくことです。 機械学習では、より良い結果を模索するために 環境やプログラム、データセット、パラメータ等々 様々な条件を変更しながら試行錯誤します。…
用語集
同一労働同一賃金
by H.K •
同一労働同一賃金 説明は厚生労働省のページを参照。 厚生労働省 同一労働同一賃金特集ページ 世の中、正規雇用労働者と非正規雇用労働者がいて、両者間の待遇差を失くそうとする政策です。 もう、法律の施行が2020/4/1から…
用語集
ドルコスト平均法
by admin •
ドルコスト平均法は、投資の手法です。 少ない金額で多くの株を購入することを目的としています。 一定の金額を設定し、一定期間ごとにその金額の分だけ株を購入します。 すると、株が高いうちは少量の株しか買えませんが、 株が安く…
用語集
マイナス金利政策
by admin •
中央銀行の預金利率が0を下回るように調整する政策 お金を預けると金利を取られるという庶民の感覚からすると驚くようなことですが安心してください。 中央銀行に預けるのは各銀行ですので直接庶民の我々の預金金利がマイナスなわけで…
用語集
MMT(現代貨幣理論)
by admin •
MMT(現代貨幣理論)とは、Wikipediaから引用すると、 「自国通貨を発行する政府は供給能力を上限に、貨幣供給をして需要を拡大することができる」とする理論です。 最近メディアで、紹介されるこの理論ですが、財政規律を…
用語集
r>g(ピケティ)
by TK.M •
この不等式はトマ・ピケティという人が、考えたものです。 何を表しているかを簡単に言うと 働いて稼ぐよりも、資産運用した方がお金を稼げますよ。っていうことです。 なので、たくさんお金持ってる人がどんどんお金持ちになっていき…
用語集
複利
by admin •
複利とは、 利子を元本に組み入れて、利子を計算する方法です。 逆に、元本のみに利子がつくのを単利といいます。 例えば 100万借りて、2%の金利だとして、 支払い額は102万円となりますが、 複利の場合、次に利子を計算す…
用語集
基本情報技術者試験改正
by admin •
2019年1月24日、IPA(情報処理推進機構)より 基本情報技術者試験の改正予定が発表されました。 変更点は以下になります。 変更の理由として、機械学習やAIを活用できる人材の需要の増加だと想像できます。 ・2019年…