UberがNASAの先進航空機エンジニアをスカウトして「空飛ぶ自動車」の開発をしようとしているらしいです. Uber Elevateと名付けられています. ヘリコプターのように運用できる小型の垂直離着陸機が検討されている…
カテゴリー: 雑談
雑談
序破急 じょはきゅう
by T.M •
雅楽から出た言葉らしいですが,最近は文章を組み立てる時の構成として「起承転結」と同様に用いられるようです. プレゼンでも,この3幕構成を意識すると,聞き手を引き込みやすいとか. テンポのよい話って,理解した気にさせられま…
雑談
そらあるき
by T.M •
金沢の方言らしいですが,今日,初めて聞きました. 「そらあるき」 いい響きです. 放射冷却とかでよく晴れた冬の朝,積もった雪の上がカチンコチンになってて,ごぼらずに歩けますよね. それを「そらあるき」って言うらしいです.…
雑談
権利って・・・
by admin •
こんにちは、YS.Mです。 早い者勝ち!ってのが、「権利」の世の中のようですね。 先日のニュースでPPAP関連のキーワードが本人と全く関係ない会社に商標登録されていたということらしですね。 このサイトによると 商標登録と…
雑談
VISAプリペイド
by admin •
こんにちはYS.Mです。 先日、近くのココカラファインという薬局に買い物に。 聞いたことがない薬局だなと思いつつも、普通の薬局なので買い物をしてレジへ。 店長「お客様、ポイントカードはおもちですか?」 僕「いいえ、もって…
雑談
高速バスに6時間半 閉じ込め
by YM.M •
今月20日に高速バスの運転手が体調不良によりサービスエリアで6時間半仮眠スペースで仮眠を取り,乗客がその間バスの中に閉じ込められたそうです. 乗客17人の中に体調を崩した人はいなかったそうです. ドアの鍵がバスの中から開…
雑談
AIが作成したプログラムが人間を超えた?
by YM.M •
人工知能が人工知能を作る時代が来たようです. (正確には,プログラムがプログラムを書く,ですが) AIが作成したプログラムが人間を超えた,とネット記事で話題になっていました. ディープラーニングの手法のうち,画像データに…
雑談
超高級路線を走る高速バス
by admin •
こんにちは。R.Yです。 「安い」が売りであった、高速バス。 4列or3列シートの観光タイプの大型バスで乗り合わせて移動するバスです。 最近では、価格競争が激しくなりすぎて、サービス低下、事故…
雑談
<ソフト体験版>試用期間を不正に延長
by TK.M •
東京情報大の学生が、「イラストレーター」の無料体験版を自分のパソコンにインストールして 不正プログラムを使って設定されている試用期間を延長していたらしいです アドビの製品高いですからね・・・ したくなるのも分からんでもな…
雑談
白山比咩神社に初詣&革製品のお店
by admin •
どうもR.Yです。 先日、加賀一ノ宮とも呼ばれる、この辺では一番大きい神社、 白山比咩(ひめ)神社に初詣に行ってきました。 雨が降るあいにくの天気。 もうお正月も過ぎて10日もたっているので、空いているか、…
雑談
残業80時間
by admin •
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 去年の話題ではありますが、 長時間労働が原因で某企業の社員の方が、亡くなられ社長が辞任することになりましたね・・・ 去年の3月に労働基準法における36協…
雑談
運動したくなるシステム
by admin •
昨日に続いてR.Yです。 フィットネスジムでルームランナー(ランニングマシン)を使ったことがありますか? 最近のルームランナーはかなり高機能で、大体はディスプレイが付いています。 ・飽きないように、世界中の…
雑談
インターネットでテレビ
by admin •
最近アニメにどはまりしているR.Yです。 テレビは見なくなりましたが、 インターネットで放送されている番組は少し見ています。 最近では、民放各局が番組を局独自で、または各局が合同で配信するアプ…
雑談
Bluetoothスピーカーを購入した
by T.M •
知り合いの社長さんから,下記のスピーカーをおススメされた. 防水なので,風呂場で音楽が聴ける! で,小さいくせにいい音してる! 外でも水とか汚れとか気にしなくていいのは楽チン! で,スペックを見てたら,下記を発見! なん…
雑談
コンビニの袋詰め自動化
by YM.M •
ローソンが12月12日より大阪・守口市の店舗で商品の袋詰めの自動化の実証実験を開始したそうです. 1.専用の買い物かごに商品を入れる 2.所定の位置にかごを置く 3.商品のバーコードをスキャンして会計する 4.自動で袋詰…
雑談
国会答弁でAIの実証実験
by admin •
経済産業省が国会答弁をAIに下書きさせる実証実験を始めたようです。 日本がAIで世界に遅れをとらないためにも必要な試みだと思いますし、国家公務員の定型的な作業や待ち時間が削減されることで、本質的な政治のために時間/能力を…
雑談
カジノ法案可決されましたね。
by admin •
いよいよ日本にもカジノが登場する時代がやってくるのでしょうか? 有名どころだと ラスベガスやマカオ、シンガポールなんてところもカジノがありますが。 まったく親しみがないので、感覚がわかりません。 カジノに行って一日に天文…
雑談
流行語大賞に関連して アメリカと日本の違い
by admin •
流行語大賞TOP10にノミネートされたキーワードを巡って騒動がありましたね。 これについて、TV番組の司会者が「アメリカ人だったらこのような言葉を使わない」との趣旨のコメントを言ったそうです。 司会者は単純に思い浮かんだ…
ネットワーク監視, 雑談
防衛省/陸上自衛隊にサイバー攻撃
by admin •
先日、2016年9月頃に防衛省/自衛隊の情報基盤が何者かに侵入された、という報道がありました。 サイバー攻撃の手法が高度であるため、国家のような組織による攻撃と考えられているようです。 侵入経路は、ざっくり言うと下記のよ…
雑談
NHKによるパナマ文書の追跡調査
by admin •
先日NHKでパナマ文書の追跡調査の経過を伝える番組が放送されていました。 パナマ文書とは、パナマにある法律事務所から流出した膨大な業務データ(2.6TB)のことです。 この法律事務所はタックスヘイブンでの企業設立支援を行…
雑談
ビールの苦み、認知症予防
by TK.M •
ビールやノンアルコール飲料に含まれるホップ由来の苦み成分に、アルツハイマー病の予防効果があるそうです ビールと聞くと痛風のイメージがありますが・・・ 結局バランスよくなのでしょう ほんとかどうかは分かりませんが、少量のお…
雑談
Ipv6使ってますか?
by admin •
IPv4が枯渇する、と言われて久しいです。 IPアドレス枯渇防止のためにIPv6が開発された、という話が基本情報技術者試験にも出てきますが、IPv6の話は少しだけ。) 日本では「IPv6普及・高度化推進協議…
雑談
ハイブリッド車から電気自動車への移行
by admin •
ヨーロッパの一部の国でガソリン・ディーゼルエンジンを禁止する動きがあるそうです。 ドイツでは「2030年までに、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関を搭載した新車の販売禁止」が法案通過。 ノル…
雑談
A/Dコンバータ
by admin •
A/Dコンバータ(アナログ、デジタル変換回路)とは 現実の世界の物理量は、連続的に変化します。 しかし、コンピュータは離散的な値しか、認識・計算できないので、 センサー等で観測した物理量を離散的な値に変換してコンピュータ…
雑談
2016年新語・流行語大賞と検索ワードランキング
by admin •
2016年新語・流行語大賞に30語がノミネートされましたね。 ノミネートされたワードで特徴的と思ったのは、 ・ポケモンGO、PPAP → 世界規模での流行だった。 ・シン・ゴジラ、君の名は。(+聖地巡礼) → 邦画関連が…
雑談
リアル書店が激減している
by admin •
リアル書店の数が激減しているようですね。 “リアル書店”…という言葉、いつから出てきたのでしょうか? 私は”書店”と言えば(まだ)”リアル書店”を思…
雑談
レンズレスカメラ
by admin •
日立製作所がレンズを使わずに動画を撮影できる技術を開発したそうです。 これより前にも、レンズを使わずに画像を撮影する技術はありましたが、 画像処理の計算量が多かったそう。 日立は「同心円パター…
雑談
サイバーセキュリティに関する国家資格「情報処理安全確保支援士」の新設を政府が発表
by TK.M •
サイバーセキュリティに関する国家資格「情報処理安全確保支援士」という資格が新しく出来たそうです 情報セキュリティスペシャリスト試験及びテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験に合格した人じゃないと受験出来ないそうです…
雑談
“印刷して貼るメイク”登場 パナソニックが開発 鏡台で肌状態を分析
by TK.M •
肌に直接貼るだけでシミを隠せる「メイクアップシート」なるものが開発中だそうです 肌の状態を分析した結果をもとにメイクシートを作成するらしく、人それぞれに合ったシートが作成出来るらしいです すごいですね 鏡台自体を買うとな…
雑談
Selenium とは
by T.S •
読み方はセレニウムといいます。 Webブラウザ回りのテストを自動化するツール群です。 ◆Selenium IDE ブラウザで操作した内容を記録し、再度同じ操作を再現することができます。 ただし、 JavaScript…