創屋ぷれす

投稿者: YM.M

パーパス

パーパスとは. 直訳すると,目的,という意味になります. マーケティングの世界では, パーパス・マーケティング,パーパス・ブランディングというような言葉で語られています. これは,主に企業の「存在意義」という意味になりま…

確率密度関数

確率密度関数の説明の前に確率密度の説明を. 確率密度とは,確率変数が連続値の場合の確率の値のことです. 確率変数が連続値の場合,ある値で取りうる確率は0になってしまうので, ある区間内の相対的な確率というものです. これ…

手の動きから歯磨きチェック

アメリカの話ですが, 手の動きから歯磨きでの磨き残しを検出する仕組みを大学が発明したそうです. 手の動きはスマートウォッチや活動量計のセンサーから取得するようです. 歯1本の認識は難しいので,9つのエリアに分けて磨き残し…

Log4jの脆弱性

JavaのログライブラリLog4jに脆弱性が見つかったそうです. 悪意のある文字列を記録させることで,リモートで任意のコマンドを実行できるようになるようです. どういった仕組みでこのような状態になっているかは不明ですが,…

新500円硬貨

新500円硬貨が11月1日から流通するようになるそうです. 本来は2021年前半に流通開始する予定だったらしいのですが,コロナの影響で伸びたとかなんとか. (コロナでATMや自販機のメーカーの対応が遅れた) 500円硬貨…

transix(DS-Lite)

transix(トランジックス)はIPoE+IPv4 over IPv6で通信を行う方式(というかサービス?)です. IPv6で通信できるサイトでは,IPoEで通信を行い, IPv6で通信できないサイトでは,IPv4 o…

ブレイクスルー感染

ワクチンを2回接種し2週間経過して抗体ができたあとでも,新型コロナに感染してしまうことです. 抗体はできたそばから減っていくものなので,感染する確率は高くなっていきます. (ワクチンはあくまで感染する確率を減らすものなの…

KPI

KPI=重要業績業過指数 目標達成のために必要な重要な業績を評価するための数値になります(↑の言葉を分解しただけですが...). 目標ではなくて,目標を達成するために必要な事象の進捗の数値化という感じです. 例)売上〇〇…

ファン搭載マウス

サンコー株式会社から,ファンが搭載されたマウスが発売されました. 参考 マウスとしての機能は十分かと. 有線なのは電力を消費するからでしょうね(無線だと尚嬉しいですが). 手のひらが汗で湿っぽくなった状態でキーボード触る…

TensorFlow Hub

TensorFlow Hubとは, TensorFlowの学習済みモデルを利用できるライブラリです. 提供元はGoogleです. 著名なモデルが提供されているので,自前の少量のデータでパラメータ調整したいというときはかな…

DepthAI API

DepthAIとは組み込み向けの空間認識AIのプラットフォームです. ステレオカメラを使うことが前提です. (ドキュメントを見るとOAK=OpenCV AI Kitのデバイスでないと使えないように見えます) ユースケース…

Amazon RDS

AWSが提供しているマネージド型のリレーショナルデータベースサービスです. 使えるRDBの種類としては, ・Amazon Aurora ・PostgreSQL ・MySQL ・MariaDB ・Oracle ・SQL S…

マネーロンダリング

マネーロンダリングとは, 不正に入手したお金を出所を分からないようにするために,架空の口座や他人名義の口座に数回移し替えていくことを指します. 最近だとフリマサイトや仮想通貨も移し替えの対象になっているようです. 語源と…

Xcode Cloud

Xcode Cloudとはアップルが出したXcode13の新機能です. CloudでXcodeが動かせる,というものではなく... Cloud上でアプリのビルド・テスト・デプロイ管理ができる機能のことです. つまりCI/…

売掛金

売掛金とは将来的に金銭を受け取ることのできる権利のことを指します. 主にモノやサービスを提供した際に発生します. (例:飲食店で料理を提供する,システムを納品する) この売掛金ですが,時効があり2020年4月までは業種に…

ETCX

ETXCとは,ETCの技術を活用したキャッシュレスサービスです. 駐車場やドライブスルーで利用できるそうです. 今やETCの利用率は93%にもなっているようです. ETCは高速に乗る際にキャッシュレスで決済してますよね.…

EUでAI(顔認証)規制

EUで顔認証をはじめとする生体認証技術を公共空間で禁止する規制案が出たようです. 目的としては市民の権利保護,不正阻止のようです. 今後,監視社会になっていく中で生体認証ができなくなるとトレースできなくなりますね. 中国…

Apple新製品発表

今年も春のAppleの新製品発表イベントが開催されました. (コロナで例年より時期がずれたようです) 大きいトピックとしては以下. ・Apple CardにFamily機能追加 ・iPhone12に新色(パープル)追加 …

デジタルヘルス

デジタルヘルスとはAIやVR,IoTといった最新のIT(デジタル)技術を使用して, ヘルスケアの効果を高めることを指します. 電子カルテなど,ITと連携していたものもありましたが,より効果を高めるための施策となります. …

トータルエクスペリエンス

トータルエクスペリエンスを説明する前に, ・ユーザーエクスペリエンス ・マルチエクスペリエンス を説明する必要があります. ユーザーエクスペリエンスは,製品・サービスを利用することによって得られるユーザー体験のことです.…

Trelloで個人情報が流出

TrelloはAtlassian社が提供しているタスク管理サービスです. カンバン方式で視覚化できるため(ボードと呼ぶ)多くのユーザーに利用されています. このTrelloを使っていた日本国内の複数企業で情報が公開状態に…

エヴァ初日興行収入

シン・エヴァンゲリオン劇場版が3/8(月)に公開されましたね. 延期に延期を重ねての公開です. 初日の興行収入は8億277万4200円,観客動員数53万9623人だそうです. 平日公開なのにすごいですね. 対して(対して…

グラボ不足

GPUが不足しているそうです. 理由としては,マイニングが再熱していてマイニング勢が購入しているから,ということらしく. ゲーミング勢とマイニング勢の取り合いだそうです. これを受けてNVIDIAが既存のGPUではマイニ…

PatchMatch

PatchMatchとは,ある2つの画像間でどことどこが似ているか,を見つけるアルゴリズムです. 一般的なアルゴリズムでは,画像内に小領域を定義して 小領域を移動させながら似ている箇所を見つける方法がとられています. こ…

スパニングツリー

スパニングツリー(プロトコル)とは. データリンク層で円環上に複数のスイッチを接続して冗長化を図る際に必須となる仕組みです. 円環上とすることで,機器の不具合があった際に不具合のあった経路を避けて 通信を行うことができま…