MDS=MySQL Database Service DBCS=OCI Database Service というOCIのデータベースサービスです. 1つ目は名前の通り,MySQLのマネージドサービスです. 2つ目はOra…
投稿者: YM.M
雑談
NASAの実験
by YM.M •
NASAの実験で小惑星に無人探査機をぶつけて小惑星の軌道をずらす,というものが行われました. 結果としては成功で,小惑星の軌道がずれたそうです. 地球にぶつかりそうな惑星があった場合に軌道をずらして衝突を避けられないか,…
雑談
桃鉄教育版
by YM.M •
あの国民的なゲームである桃鉄こと桃太郎電鉄の教育版が発表されました. TGC2022のコナミによるイベント中で発表されました. ブラウザで遊べて教育機関には無料で配布されるとのこと. 地理(と公民?)の勉強に該当すると思…
雑談
COCOA停止
by YM.M •
新型コロナの接触を確認するアプリであるCOCOAを停止するとデジタル庁から発表がありました. この2年間 色々と話題になったアプリでした. 総費用約4億で中抜きの嵐だった,とか,4か月間機能していなかった,等... 経緯…
雑談
Monoxer
by YM.M •
AIで記憶の定着を助けるアプリとしてMonoxerというアプリが着目されているようです. 教育ツールの一種です. 教育×AIのツールは多くありますが,Monoxerの特徴的な点として記憶に重きを置いています. 人は読むよ…
雑談
新型コロナ治療薬ラゲブリオ一般流通開始
by YM.M •
以前にも話題になっていたモルヌピラビル(販売名がラゲブリオ)が9月16日から一般流通するそうです. 一度は効果なし,として認証されなかったモンヌピラビルですが,昨年末 特例承認されました. 新型コロナ治療薬初の飲み薬,と…
雑談
おしゃべりひろゆきメーカー
by YM.M •
今とても話題になってますね. 実業家の西村博之氏(ひろゆき氏)の音声を作れるサービスです. 作ったのはCoeFontという会社でAI音声プラットフォームを運営するAI音声に強い会社です. 文章(原稿)を入力するだけで,あ…
用語集
VQFR
by YM.M •
ディープラーニングの超解像の最新アーキテクチャです. 既存のアーキテクチャより精度が高いとされています. 対象の箇所は顔のみです. かなり荒い状態からでも細部まで復元できるようです. ソース・モデル共に公開されており,G…
雑談
車検証電子化
by YM.M •
車検証が2023年1月4日から電子化されるそうです. 狙いとしては,自動車を所持者及び自動車関係の事業者に対する利便性の向上とのこと. 議事録を見る限り,議論自体は2018年から始まり,2020年に決定しているようですね…
用語集
2因子間網羅
by YM.M •
ソフトウェア・システムのテスト手法の1つです. テストの中でも組み合わせテストに焦点をあてたものになります. まず,因子とは,条件とか項目といったものを指します. (用紙サイズやメーカー等) さらに因子は取りうる値が決ま…
用語集
状態遷移テスト
by YM.M •
ソフトウェア・システムにおけるテスト手法の1つです. 決まったデータを入力した際に,状態によって挙動が変わるソフトウェア・システムのテストをする際に有効です. 状態遷移テストをする際には,以下を用意します. 状態遷移図 …
用語集
Rainbow
by YM.M •
Rainbowとは強化学習のアルゴリズムの1つです. DQN=Depp Q Networkに関するものです. 2015年にDeepMindが発表したDQNですが, 研究を進めていくうちにいくつかの問題が発見されました. …
雑談
桜島噴火
by YM.M •
7/24(日)の午後8時に桜島が噴火しました. 噴火警戒レベルが5になり,島民は全員避難となったそうです. 噴火警戒レベル5になるのは,噴火警戒レベルが策定された2007年以来だそうです. 噴石が2.5km先まで飛んだら…
用語集
ハイパーオートメーション
by YM.M •
ハイパーオートメーションとは, RPAやAIといった様々な技術を用いて複数の業務を自動化させよう,という概念です. それぞれ単独の業務ではなく,連動している状態の業務が自動化のターゲットです. 概念(言葉)自体は2019…
雑談
尼崎市USB紛失
by YM.M •
先週から話題になっている尼崎市のUSB紛失事件. USB自体は見つかったとされていますが,情報が抜き取られているかは不明とのこと... 不安な状態ではありますが,ひとまずは安心といったところでしょうか. (本当に紛失した…
用語集
Decorator
by YM.M •
Decoratorは, GoFによるデザインパターンの1つです. ある機能を拡張する際に使えるデザインパターンとなります. 機能を拡張する際,元のクラスの関数に手を入れたり,関数を増やしたりすることもあるかと思います. …
用語集
Adapter
by YM.M •
Adapterとは, GoFによるデザインパターンの1つです. 既に提供されている機能(プログラム)を, IFや若干の機能の変更を行い再利用できるようにするデザインパターンになります. イメージとしては,Wrapperと…
用語集
meta翻訳
by YM.M •
meta翻訳とは, 個人で開発されている翻訳のサービスになります. 実際のサイトはここから. 対象は,英→日,日→英の2パターン. 作成者のモチベーションとしては, 「「日本語くらい日本人が最強でありたい」という思いを原…
用語集
AWS Cloud Quest
by YM.M •
AWS Cloud Questとは, Amazonが提供しているRPG風にAWSを学習できるサービスです. ブラウザ(Chrome限定)で操作することが可能で,会員登録は必要ですが,サービス自体は無料となっています. ユ…
AI・機械学習, 用語集
Amazon Forecast
by YM.M •
Amazon Forecastとは, AWS(Amazon)が提供している機械学習系のサービスの1つで時系列予測ができるものです. 需要予測や,トラフィック,キャパシティの予測等々,様々な種類な予測がサポートされているよ…
雑談
吸うエナジードリンク
by YM.M •
皆さんエナジードリンクは飲むでしょうか. 眠いけど起きてないといけないとき,飲みがちですよね(特に若い人は). 飲みたいけど炭酸が苦手でとか,エナジードリンク飲み過ぎで太る…みたいな話も聞きます. そんな方に…
用語集
iPhoneのFaceIDがマスク着用に対応
by YM.M •
表題の通りです,嬉しい対応ですね. iOSの15.4以降で使えるようになるとのこと. ただし,対応しているiPhoneはiPhone12とiPhone13だけという... (iPhoneXS等にもTrueDepthカメラ…
用語集
DI(依存性注入)
by YM.M •
DI(依存性注入)とは, システムを作る際のデザインパターンの1つです. あるオブジェクトAとオブジェクトBがあった際に, Aの中の処理でBのオブジェクトを作成し処理を使用する場合,AはBに依存している,と言えます. こ…
雑談
PythonZen & PEP 8 検定試験
by YM.M •
Pythonエンジニア育成推進協会というところが, 3/2から「PythonZen & PEP 8 検定試験」を無料公開したとのことです. 失礼ですが,Pythonエンジニア育成推進協会というものがあることを知…
用語集
パーパス
by YM.M •
パーパスとは. 直訳すると,目的,という意味になります. マーケティングの世界では, パーパス・マーケティング,パーパス・ブランディングというような言葉で語られています. これは,主に企業の「存在意義」という意味になりま…
用語集
確率密度関数
by YM.M •
確率密度関数の説明の前に確率密度の説明を. 確率密度とは,確率変数が連続値の場合の確率の値のことです. 確率変数が連続値の場合,ある値で取りうる確率は0になってしまうので, ある区間内の相対的な確率というものです. これ…
雑談
作り笑いを見抜くメガネ型デバイス
by YM.M •
装着した人が作り笑いをしているかどうかを判断するメガネ型デバイスだそうです. 慶応大とNTTが共同で開発したそうです. 面白いですね. 装着はしますが,センサーは非接触のものを使用しているようです. センサーは反射型光セ…
雑談
手の動きから歯磨きチェック
by YM.M •
アメリカの話ですが, 手の動きから歯磨きでの磨き残しを検出する仕組みを大学が発明したそうです. 手の動きはスマートウォッチや活動量計のセンサーから取得するようです. 歯1本の認識は難しいので,9つのエリアに分けて磨き残し…
雑談
Log4jの脆弱性
by YM.M •
JavaのログライブラリLog4jに脆弱性が見つかったそうです. 悪意のある文字列を記録させることで,リモートで任意のコマンドを実行できるようになるようです. どういった仕組みでこのような状態になっているかは不明ですが,…
用語集
アーティスト・イン・レジデンス
by YM.M •
芸術家などのアーティストを一定期間、ある土地に招いて芸術を活動を行ってもらう事業のことです。 地域の活性化を目的としているものですね。 古くはミケランジェロから始まり、しっかりとした定義になったのは1666年にフランスが…