創屋ぷれす

投稿者: admin

Scribusとは

Scribus(スクライバス)というオープンソースのDTPソフトについて調べました。 Adobeのソフトウェアとオープンソースのソフトの対比で考えると、 ・Photoshop → Gimp ・Illustrator → …

M2Mとは

M2M というキーワードについて調べました。 M2M とは、Machine to Machineの略称で、 個別に稼働している機器同士をネットワークでつなぎ、 これらが相互でやりとりできるようにして、 各々の機器で生成さ…

ChatOpsとは

このブログに投稿するのは初めてになります。よろしくお願いします。 早速ChatOpsについて調べた内容を書きます。 ■ ChatOpsとは? チャットに特定の発言→それに応じて特定のオペレーションを実行する方法 ■ 何を…

Puppet

今日はPuppetについて調べました。 サーバー構成管理を自動化するツールで、DevOpsツールの一つとして位置付けられています。 同じようなツールとして4月14日にも出てきたChefがあります。 Chefでは「Cook…

Industrie4.0

こんにちわ!!創屋の宴会部長YS.Mです! 創屋ぷれす初登場!よろしくお願いします。 本日のキーワード Industrie4.0とは「第4次産業革命」と言われています。 2006年からドイツ政府が強く推進してきた生産現場…

DevOpsって?

こんにちは。創屋の八木です。 普段は社長がこのブログを書いていますが、今日は私が担当します。   「DevOps」って何ぞや?ということを調べました。   ・DevOpsとは 簡単に言うと、素早いデプ…

キンモクセイ

今年の秋は,ちと早すぎませんか? 自宅庭のキンモクセイが、もう咲いてしまいました. とてもいい香りを漂わせています. 栗の収穫も早いらしいですし、近所の柿も色づいてきてますし、熊の出没も早いですし、 今年は雪が降るのも早…

東京?東京・・・東京!

そろそろ社のブログに顔を出せと社長の方からお達しが来ましたので,東京出張についていった記念にカキカキしています. 連れてかれた先はAWS!天気は生憎でしたが・・・建物すっげ!中身もすっげ! 以上,別案件でSES、SNS、…

Android au

こんにちわ 初投稿でやってしまったのでもう一度書き直しますw 今回は学習して先にテキストに書き書きしてます 携帯をiida infobar(以降飯田さん)に変えた時のどうでもいい話 発売日前の週末に実物を見に行きました …