創屋ぷれす

M2Mとは

M2M というキーワードについて調べました。

M2M とは、Machine to Machineの略称で、
個別に稼働している機器同士をネットワークでつなぎ、
これらが相互でやりとりできるようにして、
各々の機器で生成されたデータをリアルタイムで統合、制御し、活用することができるシステムを意味します。

最近の流行りのIoTとの違いは、
IoTはインターネットを介して各機器が繋がれる、というのを含意しているのに対し、
M2Mは必ずしもインターネットの使用を前提としない、
ということです。

使用事例としては、ガスや水道などのインフラのメータの数値を計測、
工場内での機器同士の連携、
自動販売機のデータ収集、
運送会社のトラックの運転情報の収集
などが挙げられます。

以前から、機器同士を通信させる構想はありましたが、
近年の、センサー技術の発達による、小型化、低価格化によって実現可能になりました。

通信会社各社(携帯電話事業者など)から、通信モジュールが発売されて、
自動でプロトコルを選んでくれるようになっているため、使用者側はプログラムを
書くだけでOKになってきているそうです。

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.