創屋ぷれす

MQTT

2日連続で、YS.Mが担当します。

本日のお題は、「MQTT」です。
昨日のフィールドゲートウェイの記事にもちらっと登場しましたが。

プロトコルの一種です。

1999年にIBM社とEurotech社によってより開発されたプロトコルです。

MQTTは以前も登場したや、Iot機器などでの通信に適しています。

Iotデバイス向けというのも、
MQTTの特徴として、データが軽量という特徴があります。
プロトコルヘッダの最小値は2バイトと小さく、バッテリーの消費を抑えたいモバイル向けの通信に適しています。

また、双方向通信、1対多数の通信が可能です。

通信プロトコルとしてはhttpが有名ですが、
httpはデータ量が多くIoT機器などの通信には向きません。

なので、データを送信する側のリソースが少ない場合このMQTTプロトコルを利用した通信が向いています。

通信をするときは、送る側と受け取る側の間にMQTTのブローカーと呼ばれる処理ようのサーバーを挟みます。
そのサーバーが通信のやりとりを制御する役割を持っているようです。

IoTようのプロトコルですが、FaceBookのメッセンジャーにはMQTTプロトコルが使われているんだとか。

M2Mとは違う使われ方をしているので、驚きました。
それぞれ適材適所特徴をちゃんと理解して通信規格を選べるようになりたいですねー。

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.