創屋ぷれす

カテゴリー: 雑談

サルとAI

サルとAI

新聞を読んで感想文コンクール 小中高生を対象に、彼らが新聞を通じて活字に親しむとともに、 地域の身近なニュースに関心をもってもらう。 という目的で、地元の新聞社が毎年募っているものです。 金大付属中1年生の男の子が書いた…

モルヌピラビル とは

コロナウィルスの治療薬の一つです。 経口摂取で重症化のリスクを避ける効果があります。 2021/11/05にアメリカで薬として初認されました。 日本では、可及的速やかに申請する予定という状態で保険適用などはまだできない。…

FB社名変更

Facebookの社名がMeta(メタ)に変わりました。 FacebookやInstagramなどのサービス名は変更有りません。 以前からFacebookが仮想現実空間サービスのメタバースに力を入れる方針なので、 社名を…

紅白歌合戦の申込

第72回の紅白歌合戦は観客有りで開催されるそうです。 それの申込がWEBのみで行われたそうです。(以前はハガキでの申込) なんと申込数が、-90%になったとのことです。 (123万件→12万件になった) コロナ禍だから、…

配膳ロボット

ホールスタッフは、要らなくなるのか ファミレスのガストなど11店で本格的に、配膳ロボットの導入が始まったそうで。 私は学生の頃、アルバイトでウエイトレスの経験ありです。 接客は、色んなお客さんがいるから、一筋縄でいかない…

新500円硬貨

新500円硬貨が11月1日から流通するようになるそうです. 本来は2021年前半に流通開始する予定だったらしいのですが,コロナの影響で伸びたとかなんとか. (コロナでATMや自販機のメーカーの対応が遅れた) 500円硬貨…

脂肪肝

先日、健康診断を受けたところ脂肪肝との診断を受けました。 脂肪肝は腹部をエコーで見てもらうとわかります。 エコー検査が何年かぶりなので、以前も脂肪肝の指摘を受けたことを忘れていました。 脂肪肝は酒や脂質や甘いものの食べ過…

禁煙アプリ

喫煙

たばこ、10月から20~50円の値上げ。 たばこ税の段階的な増税に伴う措置で、昨年から2年連続です。 喫煙者は悲鳴ですよね・・・でも止められないんだろね。 禁煙外来に通う患者さんに処方されるのは、飲み薬や貼り薬。 そして…

高齢者雇用安定法

年金手帳

9/20、敬老の日。 飛び交うニュースは、ぞーっとする高齢化社会の日本。 2021年、日本の人口の約30%が65歳以上の後期高齢者ですって。 これでは、年金足りませんね・・・ ずーっと働かないと。 今年2021年4月から…

覚え違い・うろ覚え検索

桐島、部活やめるってよ

図書館へ行って本を借りる時、 本の名前が思い出せず、図書館スタッフに尋ねること、ありますよね。 えーっと、確か、こんな感じの名前の本・・・ うろ覚えで、自分が記憶しやすいような名前に言い換えてしまっているものです。 朝、…

大浴場の混雑度の測定

宿泊施設の浴場の混雑度を測定するシステムが紹介されていました。 測定方法は非常にシンプルで、 浴場に準備されているクリップをスリッパにもらい。 使用されていないクリップの数を測定することで、混雑度を推測するものでした。 …

AppStoreの課金について

AppStoreの課金ルールが変更になるようです。 今までは、アプリ内で課金する場合は、Appleで用意されている決済の仕組みを使って行っていました。 また、この時、Appleに手数料が入る仕組みです。 なので、手数料を…

みずほ障害

窓口での入出金や振り込みができなくなる事態、 障害の原因は、 8/19の夜に、基幹システムと営業店をつなぐ機器の故障、 そんな時に備えて、バックアップの役割を果たすはずの予備装置があったのに 機能しなかったと。 その後、…

ジオフェンス

トヨタ社がハイブリッド車のエンジンとモーターの切り替えを、 インターネットから地図取得して制御すると方針を発表しました。 このような技術をジオフェンスと呼ぶそうです。 地理(ジオ)と柵(フェンス)の複合語です。 なぜジオ…

ファン搭載マウス

サンコー株式会社から,ファンが搭載されたマウスが発売されました. 参考 マウスとしての機能は十分かと. 有線なのは電力を消費するからでしょうね(無線だと尚嬉しいですが). 手のひらが汗で湿っぽくなった状態でキーボード触る…

東京オリンピック2020 が終わり

無事、東京オリンピックが終わりました。 無事なのかどうかは・・・ でも、日本だからこそ、大きなトラブルもなく成し終えたのだと言われています。 そうですね・・・ コロナをめぐって、反対デモとか内戦とかになって荒れる国だって…

東京オリンピック2020 裏の活躍

今オリンピックは、環境配慮型の取り組みをアピールしていましたね。 開会式で国家 君が代を唄ったミーシャのドレス、 石川県小松市の繊維素材メーカー「サンコロナ小田」の生地が使われていたそうで。 「オーガンサ」という薄くて透…

東京オリンピック2020 が始まり

スポーツ観戦大好きな私は、ここ最近オリンピックが楽しいです。 その昔は、マラソンや駅伝、ゴルフとか、、、、 朝、テレビを点けてはいっていたら、 つまらんなーとがっくりしていました。 結果がでるまで長いじゃないか、 始めか…

レジゴー

先日近所にイオンモール白山がオープンしました。 早速行ってきました! イオンモールなのに専門店ではなく、食料品売り場に用があったので向かうと スマホみたいな端末がずらーっと並んでました。 レジゴーっていうサービスらしく早…

3Dプリンターで家を建てる

3Dプリンターで家を建てる 実証実験が進んでいるそうです。 この事業の目標は 「単に安い家をつくることだけが目的ではない。あくまでも、さまざまな素材を使って、自在に建造物をつくれる3Dプリンターの技術を活用し、未来の住ま…

広告サービスの広告

最近「御社のAIを広めませんか?」というタイトルのGoogleの広告が目を引きました。 広告の発信元は「Ledge.ai」というサイトで国内最大級のAI関連の記事を提供しています。 このサイトを閲覧数、業種、役職などのデ…