創屋ぷれす

投稿者: TK.M

参議院選挙2025

2025年7月20日 参議院選挙でしたね。 今まであまり選挙に興味持ってこなかったんですが 生活が変わってきているからなのか、歳とったからなのか、今回の選挙は少し興味がありました。 選挙の仕組みみたいなものも、全然知らな…

黄金株

黄金株について調べました。 黄金株とは・・・ 特別な権利を持つ株式のことを言います。 特別な、というのは、経営権に関連するものです。 取締役の選任や解任の拒否権があったり、企業の取り決めに関して特別な権利があります。 通…

GA4とは

GA4について調べました。 GA4とは・・・ Google Analytics4です。 リリースされたのは2020年10月です。1つ前がUA(ユニバーサルアナリティクス)と言います。 UAのサポートは、2023年7月1日…

ルビーロマン流出

石川県に高級なブドウがあることをご存知でしょうか。 1粒が非常に大きいのが特徴の、ルビーロマンというブドウです。 初競りでは100万円という金額がついたりします。 通常では、数万円で購入できます。 このルビーロマンが韓国…

HTTP/HTTPSとは

HTTP/HTTPSについて調べました。 HTTP/HTTPSとは・・・ プロトコルの1つです。Web情報をやりとりするために使用されます。 このHTTP/HTTPSを使って内容を取得してブラウザに表示することによって …

ビッグモーターの不正の話

ビッグモーターの不正の話が大々的に取り上げられてますね。 わざと車を傷付けたり、やっていない作業をやったことにしたりで、保険金を不正に貰っていたようです。 また、これはある店舗だけの話ではなく、会社としてやっていたようで…

システム障害の話

つい最近、Suicaの決済機能に不具合が出ていたり、ANAのシステムでもシステム障害が起きていたりと 名だたる企業でも、障害が起きています。 いずれも、サーバーが故障したとか、予期せぬエラーでフリーズしたとかシステムのバ…

Codon

Pythonは創屋で必須と言える言語です。 また、世界的にも人気な言語です。 ですが、実行速度が遅いので、速さを求められる環境になると違う言語が採用されることが多いです。 そこで、CやC++に匹敵する高速化を実現した「C…

6G開発

NTTとKDDIが連携して、6Gの開発をするらしいです。 6Gでは、5Gと比べると、10倍の速度で通信が出来るようです。早いですね。 2030年の導入に向けて動いているようです。 とは言え、5Gの時同様、出た当初は限られ…

キャッシュレスでのお賽銭

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて皆さん、初詣には行ったでしょうか。 お参りと言えばお賽銭ですが、コロナが流行ってからキャッシュレスでのお賽銭を導入しているところがあるようです。 た…

Amazon薬局

Amazonが日本での処方薬ネット販売を行おうと検討しているそうです。 はっきりとAmazonから発表があった訳ではないですが 以前から噂はされていたようです。 アメリカでは既にAmazon薬局は始まっているようです。 …

日陰アプリ

日陰アプリなるものがあるそうです。 決して日の目を見ないアプリという訳ではないです。 外出時に日陰を選んで歩けるように、ルートが出るようです。 それもリアルタイムに変わっていくようです。 解決していること自体は地味に感じ…

メタバース工学部

東京大学がメタバース工学部なるものを、用意したらしいです。 これは正式な学部ではなく 中高生や、社会人等外部の人向けに情報を提供してくれるような場のようです。 メタバースは昨今、非常に注目されていますね。 東京大学でもそ…

楽天モバイル 0円廃止

楽天モバイルの料金設定では、1GBまでの利用であれば0円というものがあります。 これが、廃止となるようです。 1GBまでの利用であっても、税込1078円となります。 私も利用していて、格安SIM+楽天モバイル(1GBまで…

幾何分布とは

幾何分布について調べました。 幾何分布とは・・・ ベルヌーイ試行を繰り返して、初めて成功するまでの試行回数の分布です。 そもそもベルヌーイ試行というのは 2種類のみの結果しか得られないような試行のことを指します。(成功・…

10万円給付 石川県の現状

10万円給付、色々と話題になってますね。 石川県は、2回には分けられますが、どの市も全額現金で貰えるようです。 私が住んでいる白山市は23日に1回目の支給が行われます。 ありがたやー。 今後それを税金っていう形で返してい…

ワクチン接種証明アプリ公開

コロナのワクチン接種をスマホで証明できるアプリが20日に公開されるようです。 利用するにはマイナンバーカードが必要です。 今後ワクチン接種している人だけ恩恵を受けられるってこともあると思うので(イベント参加とか) こうい…

みどりの窓口 廃止

みどりの窓口が今後、廃止されていくようです。 みどりの窓口というのは、JRの人と面と向かってきっぷの購入やきっぷの時間変更等が出来る窓口のことです。 廃止されてどうなるかというと、代わりにアシストマルスというものが導入さ…

紅白歌合戦の申込

第72回の紅白歌合戦は観客有りで開催されるそうです。 それの申込がWEBのみで行われたそうです。(以前はハガキでの申込) なんと申込数が、-90%になったとのことです。 (123万件→12万件になった) コロナ禍だから、…

eシールとは

eシールについて調べました。 eシールとは・・・ 企業の角印の電子版です。 電子署名などと似た分野の話です。(違いはある) 使い方としては、請求書や領収書などの書類に対してeシールを付与すると 角印と同じ扱いがされ、書類…

AppStoreの課金について

AppStoreの課金ルールが変更になるようです。 今までは、アプリ内で課金する場合は、Appleで用意されている決済の仕組みを使って行っていました。 また、この時、Appleに手数料が入る仕組みです。 なので、手数料を…

EDRとは

EDRについて調べました。 EDRとは・・・ Endpoint Detection and Responseの略称です。 エンドポイント(PC、サーバー、スマートフォン、タブレットなど) 操作や動作の監視を行い、サイバー…

WebAssemblyとは

WebAssemblyについて調べました。 WebAssemblyとは・・・ プログラミング言語やライブラリの名前ではなく ブラウザからアセンブリを実行できるようにする技術のことです。 主に高速化することを目的としていま…