
去る 平成31年2月18日、ISA(石川県情報システム工業会)主催による技術交流会が、 石川県工業試験場で開催されました。 ↓ 平成30年度技術交流会の開催 AI(人工知能)がテーマ、 われら創屋の技術者Y氏が、講師とし…
バレンタインデーは、いいような悪いような・・・ あなたは、義理チョコでも欲しいPeople? 義理チョコなんていらね~ぜPeople? 先日、北國新聞の御供田幸子・浪花千秋のばあちゃんコンビで連載中の 「ほんでいいがや」…
サブネット化 大きなネットワークを分割して小さなネットワークの集まりにすること。 IPアドレスは、192.168.0.1 というふうに、 ピリオドで4つに区切られています。 頭の3つの区切り(192.168.0まで)がネ…
芝麻(ゴマ)信用とは? 中国 アリババグループのキャッシュレス決済システムAlipay(アリペイ)の仕組みで、 個人の信用力に点数を付けるというものです。 点数は本人に公開されています。 950点満点中、750点以上の人…
2018/10/23(火)15:53~ テレビ金沢「となりのテレ金ちゃん」仰天コロンブスのコーナーで 創屋が放映されました。 ↓ 取材当日の様子はこちら 創屋にテレビ金沢がやって来た! なぜ?会社のユニークな取り組み 「…
来年2019年10月から、消費税率が10%に。 でも、軽減税率と称して、8%に据え置きのものがあって、 ざっくり「生活必需品」と言ってます。 10%になるもの:外食、酒類など コンビニのイートインは、外食扱いで10%、持…
創屋は、NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)のプロジェクトに参画しています。 ↓ プレスリリースがこちらです NEDOの革新的AIエッジコンピューティングをテーマとする技術開発プロジェクトを開…
CASB:Cloud Access Security Broker キャスビーと読みます。 2012年 米ガートナー社が提唱したクラウドセキュリティの考え方です。 クラウドサービス利用者とクラウドプロバイダーの間に、CA…
ジャカルタ・アジア大会、終わりました。 競泳、柔道、陸上・・・見てました。 競泳の 池江瑠花子、凄かったです。 今大会のMVPですもんね。 私は、泳げないわけではないけど、 50メートルを泳ぎ切った記憶はない。 バタフラ…
Django 「ジャンゴ」と読みます。(Dは発音しない) Webサービスを開発するためのフレームワークです。 必要な機能が全部備わっていて、まとめて実装できるフルスタックなフレームワークです。 オープンソースで、Pyth…
Jupyter Notebook オープンソースのwebアプリで、IDE(環境構築ツール)です。 Jupyterプロジェクトが開発。 機械学習でデータの特徴、性質などを研究する際、とても便利なツールです。 Pythonと…
人間が行動するって、なにげなくて、当たり前のことです。 無意識のうちに判断しているのですが、なにせ「無意識」なのです。 知識や情報って無限大ですから、今行動することと無関係なことを杞憂したって無駄です。 人間はすごいです…
お盆も過ぎ、夏も終わりに近づきました。 でも、また暑さがぶり返して。 甲子園、終わりました・・・ 秋田県の金足農、みーんな応援してたはずです。 決勝まで勝ち上がったのも、いいピッチャーがいたからでしょうね。 新聞によれば…
同一オリジンポリシー SOP:Same Orign Policy Webセキュリティ上、挙動を制約するものです。 サイトに送信されたユーザ情報が他のサイトに漏れてしまわないよう保護するためにあります。 オリジンとは、UR…
中央値とは データの代表値のひとつです。 メジアンって言いますね。 他に、平均値、最頻値があります。 それぞれに強み弱みがありますので、特徴を見るにはどれが最適なのかを よーく考えないといけません。 ■平均値(AVERA…
RESTful WebシステムをHTTPで呼び出す(外部から利用する)ための規約(API) REST(REpresentational State Transfer)の設計原則に則っています。 REST 2000年にRo…
LINQ : Language INtegrated Query 統合言語クエリです。リンクと読みます。 オブジェクト、XML文書、データベース、データセットなど、色々なデータソースに対して、 同じ方法でデータにアクセス…
正規分布とは ガウス分布とも言います。 グラフで表すと、 横軸がx:偏差値、縦軸がf(x):確率 になってて、 真ん中(平均)に分布が集積していて、山のようなカーブとなります。 公式はありますけど、 f(x)=・・・…