創屋ぷれす

やる気の大学

『やる気の大学』 う~む,この本は.... この本に書かれていることが,役に立つ人は多いと思います. が,僕には必要無かったなぁ. 新卒~社会人2,3年ぐらいが,ターゲットか. やる気の大学 価格:1,575円(税込、送…

アイデアの力

アイデアのちから 価格:1,680円(税込、送料別) 『アイデアの力』 読むのに,結構,時間がかかってしまいました. 文章そのものは読みやすいのですが,内容が頭に入って行かなくて苦戦しました. 内容は,すばらしいです. …

地図ネタ

航空写真とか衛星写真とかを,探していてこういうのにぶつかりました. ランドサット衛星画像を使う ランドサットっすよ,ランドサット! カシミールというソフトに読み込んで使うのですが,今回の目的には合致しそうです. こんなの…

インプレッサ WRX STI 4door

昨日,レガシィの2年半の点検に北陸スバルに行きました. 予約してあったのですが,整備がとてつもなく混雑しており, 予定時間より一時間以上かかりました. こうなると,暇で暇で暇で... 担当の営業マンが居たら,あれこれ試乗…

COBOL誕生50周年

日立からのセミナーの案内で知りました. COBOLが誕生して今年で50周年だそうな. 僕より年上だ. で,きっと,長生きしそう感じ. お金の計算をするところでは,ずっと使われそう. セミナーは,これです. COBOL誕生…

話を聴いて人を育てる技術

色々のタイプの人間がいるんですねぇ. 話す-聞くという行動の中にも工夫が必要で,且つ,人によって対応の仕方を 変える必要があるとのこと. コミュニケーションだし,お互いが聞く努力・伝える努力をしなければならない んだけど…

なぜかボケない人の習慣

最近,歳のせいか,思い出せないことがチラホラ.... もしかして,ボケてきた? という不安から,この本を購入してしまいました. 出来ることなら,元気に老後を過ごしたいし... ボケとかだけでなく,生き方の参考にしたいと思…

『フリーズする脳』

『フリーズする脳』 久しぶりのBLOGです.且つ,久しぶりの読書です. 車移動の出張が多かったこともあり,読書ペースががくんと落ちてました. 電車移動でも,仕事していることが多いので,移動時間全てを読書タイムに使えるわけ…

ガラスでマウスM905

自宅ではほとんどマウスを使わないのですが、稀に画像作成したりするときに持ちだします。 ところがガラス天盤の机なのでマウスパッドが必須。今までは雑誌を敷いたりしていましたが、今回新たにマウスを購入しました(会社兼用) ずっ…

おむすび通貨

お金が他のモノと違うところは、年数がたっても価値が変わらないこと(インフレ・デフレとかはのぞく) あとは人に貸すと増えて戻ってくるという仕組みかな。 普通のモノは年数がたてば古くなったり壊れたりして価値が下がっていくし、…