ここ一年以内の移植コース N88Basic → ASP.NET(VB.NET) VB6 → VB.NET Ruby → Python PHP → Python Python → VB.NET あれ? VB.NET最強? …
投稿者: admin
システム開発
Pythonでキャッチした例外のスタックトレース出力
by admin •
import traceback def test(): > try: >> 10 /0 > except Exception, e: >> traceback.print_exc() マニュアル http://www.…
イベント, クラウド・仮想化
クラウド勉強会 in 北陸(第一回)を6/25開催します
by admin •
6/25(金)に金沢でクラウド勉強会を開催します。 お申し込みはこちらの「このイベントに参加登録する」から! 北陸初のクラウド勉強会ということで、クラウドの最新事情を交えながら豪華な講師陣にとことん語っていただきます!!…
システム開発
Pleiadesインストール
by admin •
久々にEclipseを更新。 3.2ベースのAll in One Eclipseを使っていたんだけれど、新規インストールにあたり最新版を使用してみる。 今は「Pleiades All in One」という名称になっている…
CMS・ブログツール
WordPressプラグイン覚書
by admin •
社内で使用、検証したWordPress用のプラグイン。 忘れないように覚書です。 ○投票ツール I Like This DL: http://wordpress.org/extend/plugins/i-like-thi…
雑談
ガラスでマウスM905
by admin •
自宅ではほとんどマウスを使わないのですが、稀に画像作成したりするときに持ちだします。 ところがガラス天盤の机なのでマウスパッドが必須。今までは雑誌を敷いたりしていましたが、今回新たにマウスを購入しました(会社兼用) ずっ…
システム開発
Jahshakaビルド環境構築7(日本語化2)
by admin •
前回はjahtranslateクラスで日本語変換の処理を作成しましたが、今回はその他に変更が必要な箇所についてです。 source/jahshaka/JahLibraries/jahformatter/JahFormat…
システム開発
Jahshakaビルド環境構築6(日本語化)
by admin •
前回は、KDevelopのお話。今回はjahshakaを日本語化してみましょう!(ごく一部) Jahshakaは一応多言語に対応しているんですが(Jahshaka起動してPreferencesで切り替えできる)、その中に…
システム開発
Jahshakaビルド環境構築5(KDevelop)
by admin •
前回、Jahshaka(ジャーシャカ)のビルドとインストールまでできたので、今回はKDevelopの紹介。 KDevelopはLinux上のIDE(統合開発環境)。特筆するところはQt desingerに対応しているとこ…
システム開発
Jahshakaビルド環境構築4(ビルド・インストール)
by admin •
前回はビルドの準備で終わったので、今回はJahshakaのmake、make installまで。 Settings.proのLINUXSUPPORTをtrueにしている場合、追加でavifileパッケージが必要。 Ya…
システム開発
Jahshakaビルド環境構築3(Settings.pro)
by admin •
前回はソースの展開で終わったので、今回はconfigureの実行と、Settings.proについて。 /usr/src/packages/SOURCES/jahshaka にソースを展開していたら、jahshaka直下…
システム開発
Jahshakaビルド環境構築2(各種インストール)
by admin •
Jahshakaで苦労するのはメディア関係の依存ライブラリがたくさんあるところ。 しかもJahshaka自体の開発はだいぶ前から止まっているので、最新のライブラリに対応していない。 このあたりが後々改造するときにどう響い…
システム開発
jahshakaビルド環境構築1(Linux選び)
by admin •
jahshakaはオープンソースの動画編集ソフトで、Adobe After EffectsやFinal Cut Proと同じジャンルの物です。これから数回に分けてjahshaka をLinux上でビルドする方法を覚書。 …
雑談
おむすび通貨
by admin •
お金が他のモノと違うところは、年数がたっても価値が変わらないこと(インフレ・デフレとかはのぞく) あとは人に貸すと増えて戻ってくるという仕組みかな。 普通のモノは年数がたてば古くなったり壊れたりして価値が下がっていくし、…
雑談
Googleブックマーク
by admin •
ブラウザ乗り換えを機にGoogleブックマークを使ってみた。 便利なのはラベル(タグ)での管理と、ブックマーク検索でタイトル、ラベルだけでなく、ブックマークしたページ内の文字列からも検索される点。 ちなみにchromeの…
システム開発
Jahshaka 動画が読み込めない
by admin •
Windows版 JahshakaでAVIファイルが読み込めなかった。 同じ動画をLinux版で読み込めているのに・・・。 ・・・日本語。ファイル名やパスに日本語が混じっていたりするとダメな模様。 デスクトップに置いてあ…
システム開発
phpのMail/mimeDecode.phpが入ってくれない
by admin •
カテゴリが「プログラミング」・・・でもないのですが。技術的なことなので。 CentOSの設定で、いつものように入れたはずが、手間取ったのでメモ。 まず、PHPで「require_once(Mail/mimeDecode.…
雑談
花粉症じゃなかった…
by admin •
ちょっと思い立って、アレルギー検査を受けてみました。 秋によく、くしゃみ・鼻水がでるので、てっきりブタクサか何かの花粉症だろうなぁと思っていたのですが… 結果…… ハウスダストがぶっちぎりのアレルゲンでございました。 0…
スマホアプリ開発
【iPhoneアプリ】難地名(なんちめ) リリース!
by admin •
弊社作成のiPhoneアプリ 難地名(なんちめ)がいよいよリリースです! 審査に大分時間がかかってしまいましたが・・・ iPhoneをお持ちの方は、ぜひ、ダウンロードしてみてくださいね。 難地名(なんちめ)概要 難地名(…
システム開発
PostgreSQLが起動しない・・・
by admin •
久々にローカルマシンのPostgreSQLを起動かけたら、落ちちゃいました。 全然環境触った覚えもないのに、なぜ?? エラーメッセージは 「ローカルコンピュータ上の PostgreSQL Database Server …
雑談
Google日本語その後
by admin •
Google日本語を導入したその後の感想。 負荷が高いときに変換しようとすると変換サーバが応答しませんでしたといわれて変換できなくなる いつの間にかMSIMEに戻っている 前者はMSIMEでは経験がないのでかなり不便。一…
旅
越前水仙
by admin •
越前海岸に行ってきました。 真冬に咲く越前水仙を見る為です。 越前水仙ミュージアムの付近が一番多く咲いていますが、途中の海岸にもちらほらと咲いています。 越前水仙ミュージアムを上から見たところです。 なぜか葉牡丹…
システム開発
ActiveDirectoryの追加ドメインコントローラとしてのインストール
by admin •
先日、出張中発生したので忘備録として残しておきます。 WindowsServer2003(SP2)の既存のドメインコントローラにWindowsServer2003R2 のドメインコントローラを追加すると、 “…
クラウド・仮想化
Right Scale
by admin •
Amazon EC2 ユーザー会オフ会でいただいたRIGHT SCALEのトレーナーです。もちろん非売品。 学びingの斉藤様ありがとー。 割と薄手のトレーナー。 表にはRight Scaleのロゴ。 裏にはCloud …
雑談
グループウェアAipo5 アップデート(ポート変更もあるよ)
by admin •
Aipo4からAipo5へのアップデートプログラムがでたので社内のAipo4.0.5.0に適用することにしました。 ダウンロード後、中のreadme.txtにしたがって行くと記述漏れ。 (3)アップデートプログラム本体の…
雑談
Thunderbird 3 検索機能強化
by admin •
Thunderbird 3 をインストールしました。 いままで不満だった検索機能がやっとインデックス化されて、標準で全メールを検索できるようになりました。;-) まだつかいこなせていないけど検索条件も豊富で今までの不満は…
システム開発
C#.NETからSQL Serverの定義スクリプトを取得(SMO)
by admin •
プログラム内からSQLServerのスキーマ定義を取得する方法がないか調べていると、SMO、SQL-DOMというのがあるらしい。 SQL Server 管理オブジェクト (SMO) 試しにVB.NETのサンプルコードをC…
システム開発
SQLServer間で大量のデータを高速同期
by admin •
サーバとクライアントにインストール済みのSQLServer間で大量のデータを転送(同期)する必要があり、少し調べてみました。 DTS bcp(またはSqlBulkCopy) といったあたりが使えるそうです。 今回はプログ…
雑談
Google 日本語
by admin •
標準のMS IMEからGoogle日本語に変更しました。 使い勝手はMS IMEよりよいですね。ATOKとの比較はもうかなり長い間使っていないので比較できませんが、ネット上ではまだATOK優勢の意見が多く、辞書としての正…
システム開発, スマホアプリ開発
phpThumbのサムネールがAU携帯で見れない
by admin •
PHPのサムネール生成ライブラリ、phpThumb とても便利なのですが、なぜか、AUで画像を見ようとすると、「×」ってなっちゃうのです・・・ という時の回避策。覚書。 phpThumb.config.php内の $PH…