創屋ぷれす

6G

6Gとは 現在の移動通信システムは、第5世代「5G」と呼ばれていますが、それがさらに発展、進化し、 「Beyond 5G」5Gの次の世代が「6G」です。 2030年頃の実用化が期待されています。 5Gより、速くなる、エリ…

ラベンダー咲く

ラベンダーが咲き始めてます. 毎年,ラベンダーは,吊るしてドライフラワーにし,吊るしてから一年経過したものは,花部分をとってポプリとして使用しています. 柔らかな香りに癒されます. それにしても,まっすぐ上に伸びてない!…

ミカンの木とアゲハチョウ

いつからだろう・・・ アゲハチョウとの闘い. キアゲハが,ミカンにタマゴを生みに来る. 今年,植えたばかりだから,ミカンの木はそれほど大きくない.樹高が1mあるかないか. 葉の数も,多くない.それが食われたら,ミカン,成…

黄金株

黄金株について調べました。 黄金株とは・・・ 特別な権利を持つ株式のことを言います。 特別な、というのは、経営権に関連するものです。 取締役の選任や解任の拒否権があったり、企業の取り決めに関して特別な権利があります。 通…

外国人観光客「はんこ」

インバウンド-はんこ

金沢を訪れる外国人観光客に人気、お土産になっているもの 「はんこ」 自身の名前に漢字を充ててもらい、その漢字の意味に感激する。 漢字はクールで格好いい。 そんな日本文化らしいところが、外国人にはうけているようです。 また…

ローソンの備蓄米

近所のローソンへ行きました。 レジに並んでいると、おばあさんが店員に尋ねていました。 「備蓄米はいつ入るげん?」 まだ、東京や大阪といった都会のコンビニぐらいしか流通してないはずだし、 こんな田舎のコンビニに米は来るのだ…

来客あり

オダマキに蜂のような昆虫が来てました. 昆虫のことは,詳しくないので,正確な名前は分かりません. 昆虫が蜜を求めてやってきてくれるから,種がとれます. こちらは,タイムの上に. コガネムシの仲間なんだろうけど,○○スグリ…

マリーゴールド

マリーゴールドは畑の虫除けになると教わりました. 畑に,種は蒔いたようですが,あんまり芽が出ている感じがしない. まだ種は余っているということだったので,ポッドに蒔きました. 蒔いて3日で発芽です. 素晴らしい! 少し大…

robots.txt

robots.txt はサイト内をクロールする再のルールを記述したファイルです。 自動でクロールを行う際は、このファイルを確認してアクセスを制御したり、クロールしてもらうためのURLを記載します。 しかし、robots.…

豊丘村 リンゴ オーナー

6月7日 今年のオーナー制の看板付けに長野県の豊丘村に行ってきました. 昨年までは,シナノゴールドの成木1本だけでしたが,今年から陽光も追加です. 参加人数が増えると,一人当たりの割り当て個数が少なくなってきて,満足出来…

XSS とは

XSS は クロスサイトスクリプティング の略称です XSS はWebアプリへの脆弱性をついた攻撃の一つです。 入力欄に入力した値が、他の画面でそのまま表示されるような作りがあった場合 入力欄にScriptを書き込むこと…

大の里

石川県出身力士「大の里」が、今回の夏場所で優勝し、第75代横綱になりました。 地元紙 北國新聞の第1面は「大の里」の記事から始まることが日常となっています。 初土俵から所要13場所で、史上最速横綱出世、 だってもともと強…

安いコメはいつ買えるのですか

米

小泉進次郎 農林水産相の「政府備蓄米 随意契約方式」 競争入札を取りやめ、国が大手スーパーなどの小売業者に直接売り渡してくれるという政策。 やっと、近所のスーパーのコメが安くなるんだ と期待したのも束の間、 買い付け条件…

備蓄米放出

備蓄米の放出が話題になっていますね. 5キロあたり2000円台で店頭にならぶようにする,というものです. 過去にも同じように備蓄米の放出を,という話がありましたが... 放出はされているんでしょうが,店頭での値段は変わら…