創屋ぷれす

カテゴリー: 雑談

安いコメはいつ買えるのですか

米

小泉進次郎 農林水産相の「政府備蓄米 随意契約方式」 競争入札を取りやめ、国が大手スーパーなどの小売業者に直接売り渡してくれるという政策。 やっと、近所のスーパーのコメが安くなるんだ と期待したのも束の間、 買い付け条件…

備蓄米放出

備蓄米の放出が話題になっていますね. 5キロあたり2000円台で店頭にならぶようにする,というものです. 過去にも同じように備蓄米の放出を,という話がありましたが... 放出はされているんでしょうが,店頭での値段は変わら…

chatGPTの手相占い

最近、巷で話題のchatGPTで手相占いをしてみました~。 一部のインフルエンサーが「めちゃくちゃ当たる!」と発言したことで一気に広まったそうです。占い好き(あんまり信じてはいない)の私は「無料で手相占いができるなんて!…

フジバカマ

秋の七草です. ここ数年,花が咲かなくなってしまいました. 背丈も伸びないし...もっと早くに植え替えてあげないといけなかったのでしょう. あれれ,根詰まりしてない.てっきり根詰まりだと思ってたけど. ということは,養分…

金沢港 厚生食堂 閉店

Yahooの記事「金沢港・厚生食堂50年で幕 鮮度抜群、手頃な価格 母子2代、漁師や住民に愛され」 5月20日に閉店してしまうそうだ. 私としては,「あ,そうなんだ」程度. 一時期,凄い評判になっていて,行きたいなぁと思…

またまたまた オダマキ

紫色のオダマキが,僕の中では,一番かもしれない. 可憐だ~ 昨年までいたオダマキは死んだっぽい. 種が大量にあり,今春,植えてみたのだが.まったく芽が見えない. 黒色の花でした. もうちょっとで,オダマキの季節が終わりま…

こでまり

こでまり,満開! わさ~~~~です. これが花じゃなくて虫だったら,,,とか,どうでもよいことを想像していたら,気持ち悪く見えてきました(笑) 今年の積雪で,だいぶ傷んだのですが,それが逆によかったのかな. (生物の本能…

松本城

5月16日 金曜日 会合で松本に行ってました. 開始前に少し時間がありましたので,てくてくと松本城へ. 18歳ぐらいのとき=白馬住み込みバイト時代に自転車でふらっと来た時ぶり. 地味なお城だよな. 周辺,お堀の工事をして…

オダマキにアブラムシ

まじか! もうアブラムシかい! です. 可愛がっている,オダマキの一つにアブラムシが! 黒い粒々が見えるでしょうか?(って,目立たないように撮影しているんだけど) ノラバローという名前のオダマキです. 自然のもので出来て…

白タク急増

インバウンド増加にあわせて白タクが増えているそうです. 特に大阪万博が始まってから大阪では特に. 日本では国の許可がないとタクシーとして走ることができません. ライドシェアもありますが,日本ではタクシー会社の管理下のもと…

モッコウバラ 満開!

いや~ なにも言うことがない. 一気に咲き始めました,モッコウバラ.白の八重咲き. 黄色のモッコウバラはどこ? 行方不明です. 自宅には,黄色と白色があり,両方持ってきたはずなんだけど...挿し木して増やそう. 今年は,…

春本番(おまけ)

おまけ,です. 自宅で咲いているものたちなので,おまけ,としました. バイカカラマツです. なんとも可憐な花です.ピンクとか八重咲きとか,色々,あるようです. シンプルな真っ白のもの,可憐でいいですねぇ~. ティアレアで…

春本番 その2

オステオスペルマム.半耐寒性の宿根草なので植えっぱなし. 見事な咲きっぷり! これは,金魚草の仲間. 葉っぱに特徴がある品種. 他に起きていること カサブランカの逞しい芽がグングン,出てきてます. 花の数がどんどん増えて…

トマト 植えたど~

トマトの苗を買ってきて植えた. 初めて不織布の鉢を使ってみた.ちゃんと育つといいんだけど. 通気性は,抜群だろうから,根腐れの心配はないだろうな.トマトは乾き気味がいいらしいし,いっぱい結実することを祈る! (ミニトマト…

春本番

いよいよ春本番です. どんどん開花しています. タイムの絨毯. どんどん広がっていきます. 少しはぎ取って,別の場所に持っていくと,数年で,絨毯が出来上がります. 恐るべしタイムの生命力! モッコウバラの白です. 元々は…

BitNet b1.58 2B4T

Microsoftは2025年4月、3値量子化(-1, 0, +1)を用いた軽量大規模言語モデル「BitNet b1.58 2B4T」を発表。 情報量は約1.58ビットながら、従来のフル精度モデル並みの性能を実現。モデル…

比較明合成(コンポジット)

星の軌跡の撮影について フィルム時代は,バルブ撮影が当たり前だったものが,デジタル時代は,比較明合成(コンポジット)がスタンダードのようです. 2枚の画像を比較し,明るいほうの部分を選択するというもの. これを,何十枚,…

星の撮影

今日も公園に星の撮影に... うーむ...ISO200に設定していても,長時間,開きっぱなしだと,ノイズが乗る. ちょうどいい感じになる設定を,早く見つけなければ・・・. 15分とか20分,シャッター開いたままだから,電…

ブルーベリーのつぼみ

今朝の状態. こんな感じ. いっぱいのつぼみ. これが全部,実になるわけではないですが,今年も豊作の予感. 今年の大雪で,枝が折れてしまったので,収穫量は減ると思いますが,昨年は消費しきれなかったので,ちょうど良いかも.…

ハナミズキ(花水木)

一青窈さんの歌で有名ですよね. この季節に咲きます. ピンクと白があります.どちらも綺麗. これは白のほうです. 僕の家の庭で咲いているものです. 青空も綺麗だ.ようやく春らしい天気になってきました. ところで,「花水木…

藤の花

福井大学をはじめて訪問した. キャンパスの中に,この藤の花があった. もう咲いていることに驚き.近くの藤は,割く気配どころか蕾すら見えない. 福井は温かいのだろうか. 福井大学のキャンパスは,背の高い建物が少なかった. …

夜空の撮影

何年ぶりだろ.夜空の撮影. その時とは,機材も異なるし,うまく撮れない. 条件を変えて繰り返し撮影してみないとあかんな~ バルブでの撮影は,もうちょい先だな. フィルターも使ってみるか... 綺麗な星空,撮影出来たら,ア…

二分探索木

二分探索木はデータの探索を効率化する木構造のひとつです。 根には「左の子は小さい値、右の子は大きい値」というルールがあり、孫もこの性質に従います。 これにより、総当たりするよりもデータの探索を高速に行えます。 画像はch…