創屋ぷれす

投稿者: T.M

一円の節約は一円の利益

日曜の朝に放送されている「がっちりマンデー」という番組があります.(TBSです) 12月7日の放送は,イーモバイルの千本会長さんが出演されていました. 詳しくは,こちら,がっちりマンデー20081207 イー・モバイル …

なんと暗い年の瀬なんだろ

 正社員削減「このままだと自殺者」 日本IBM労組  このIBMの話(これは正社員だけど)もそうだけど,ISUZUなど多くの派遣労働者の方々にとって,今年の冬は,とんでもなく寒い冬になってしまいました.政府はなにをしてい…

弾言

弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 今回の東京出張の往復で読みました. 最初は,結構,頷くところも多かったのですが,後半に行くにしたがって,?が・・・. ただ,思ったのは,こういう発想を持っている人が次の時代を創…

凄いじゃん! MySQL

当社でもOSSなDB(MySQLとかPostgreSQLとかFirebirdとか)を使ってシステム構築し,お客様に納品しています. 金融システムのようなミッションクリティカルな分野での実績というのは凄いです! http:…

ネット口コミ活用book

先日,読み終えた本です. 「口コミを広告宣伝に,利用できるものなら利用したいよなぁ~」って誰しも思うはず. が,その難しさや,良いことばかりではなく悪いことも起こりうることが再認識できました. また,新たなビジネスや新商…

鹿丼

そう鹿です. あの奈良にいっぱいいる鹿. 鹿肉のドンブリ. 昨日,地元の産業展示館のイベントに行ってまして,そこで,この鹿丼を発見したわけです. そして,食してしまったというわけです. で,味のほうですが,,, 見た目は…

ビジネス脳を磨く

工業社会から感性社会への変化と,それに合わせた対応について書いてあります. 頷ける箇所が沢山ありました. が,また,別の社会に変化しつつあるような気がします. ここ一年ぐらいで,全く違う世の中になっていくような・・・. …

恥も外聞も無く・・・

先日,訪問した会社の社長さんが言われていたことです. 『最近の大手の会社は,恥も外聞も無く,アイディアをパクっていく』 と. 確かに自分たちにも,これは当てはまります. 自分たちが2年間かけて作り上げた「旅のしおり作成サ…

名刺

当社の名刺は,和紙を使っています. お隣の福井県で作られた「越前和紙」です. 異業種交流会とかで,名刺交換すると  紙屋さんですか?  居酒屋さんですか?  蕎麦屋さんですか? などなど・・・業務内容,書いてあるのですが…

うそつきは得をするのか

うそつきって得をするのでしょうか? またまた本の紹介です「うそつきは得をするのか」. 日々の生活の中での人間関係を「新ゲーム理論」で解説するって本なのですが,理解出来るところと出来ないところが・・・. 一番,頷けたのが「…