創屋ぷれす

投稿者: T.M

ジャックラッセル・テリア

先日,砂浜(小舞子)にワンコと遊びに行ったときの一枚. このワンコ,ジャックラッセル・テリアという犬種でして,遊ぶのが大好き. ボールを追いかけて,くわえて持って帰ってくるという遊びを延々と繰り返します. 砂浜に落ちてい…

夫婦岩(白山市河内町)

自宅の近くに,夫婦岩というものがあります. 地元では,白山手取川ジオパークとして活発に活動されており,その中の名所の一つとして この夫婦岩も含まれています. この夫婦岩ですが,駐車場や案内板も整備されているのですが,はっ…

ふじの花

石川では,ちょうど今,ふじの花が見頃です. 花の下に行くと,甘い匂いが漂ってきます. ただ,蜂もたくさん,集まってきてますので,ちと緊張. 下の写真は松任駅前の駐車場脇のもの.

傘の自動販売機

JR水道橋に傘の自動販売機がありました. 都内だと,結構,あるのでしょうか? 僕は初めて見ました. 水道橋は,東京ドームの最寄り駅ですから,需要が高いのだと思いました. 折り畳みの傘まであります. 色や柄は選べ無さそうで…

Amazon日本法人のゲート

セキュリティのゲートの幅ってどれぐらいなんでしょ? すっげ~太っている人の場合,どうやって通過するんでしょう? 一番,左って普通のゲートと違っていたし,そこを人的チェックで通過するのかな. 下の写真は,うちのメンバーが,…

4月持ち寄りランチ(2nd)

今日は,持ち寄りランチでした. 4月に入って2度目の持ち寄りランチ. と言っても,1~3月は開催出来ていなかったんですよ~. 今回も,みなさん,頑張りましたね! なかなかお上手. 料理の出来る独身男子,ここにたくさん居ま…

艱難汝を玉にす

かんなんなんじをたまにす 今年の京都大学の入学式で総長の式辞の中で出てきたことわざです. 難しい言葉ですが,内容は,とても簡単. 意味は,人は困難や苦労を乗り越えることによって,初めて立派な人間に成長するということ. 全…

ガリレオの真似

子供の落書きに混ざって,ちょっとガリレオの真似. 簡単な積分を数行. ちなみに書いているのは息子(次男). 書いている場所は,北陸スバル自動車 本店ショールームのウィンドウ. ショールーム 建て直しで 取り壊すとのことで…

1分で決める!朝礼の話材217

創屋では,毎朝の朝礼で,持ち回りでスピーチをしています. だいたい時事ネタや業界ネタが多いのですが,それはそのまま残しつつ,道徳っぽいものを 皆で読んでみようかと密かに考えています(ここに書いた時点で”密か”じゃなくなっ…

KITTE 行って来たぞ~

上野公園の後,フラフラっと東京駅まで移動(JRで). で,先日,オープンしたばっかの,「KITTE」へ. エスカレーターに乗るのに,行列です.階段のほうが早いですわ. で,人が多くて,まともに店内を見れない状態. 落ち着…

上野公園の桜

昨日,ふらふら~っと,上野公園まで散歩(浅草からの散歩だとちょうどいい感じ) 数日前,通った時は,まだまだ蕾でしたが,一気に咲いてしまいましたねぇ. 帰ってきたら,花粉症の症状が悪化. 外に出たい季節だけど,スギ花粉怖い…

THE21 年間購読しちゃうかなぁ

THE21 PHP研究所の雑誌ですが,毎号とまではいかないですが,なかなか特集が素晴らしい. 今までは,3か月ぐらい前のものを図書館で借りて読んでいたのですが,いっそのこと年間購読 を申し込んでしまおうかと・・・.

AWS本

続きが新しく出たようです. 購入申請が来て,前にも同じものを買った?と思ったら,続きだって言われちゃいました. 確かに,そのようで... Amazon Web Servicesクラウドデザインパターン設計ガイド Amaz…

昨日に続き PRESIDENT Online

モンスター社員続出で右往左往する現場 2ページ目の仕事の納期に関しては,ゆとり世代とか関係なく,周囲も含めた仕事の 流れを考えないヤツいますねぇ. 「相手をお客様と考えない」ってところも,ゆとり世代だからってことはないか…

PRESIDENT Online

子どもを将来仕事に困らない人間に育てるには なるほど,お手伝いか・・・. 自分の子供二人,お手伝いはそれなりにさせてきたが,ここに書かれている効果は出ている のだろうか? 会社のメンバーにも,子供時代のお手伝い経験につい…

『夢をかなえるゾウ2』 水野敬也

う~む,読み物だな.面白いですよ,内容は. ただ,一冊目が,かなり良かっただけに,物足りなさはあります. 以前,同じ作者の「雨の日も晴れ男」もがっかりするものでした. 今回は,それよりはマシかな. 楽しい読み物で且つ,間…

自己啓発本

今までにそれなりの数の自己啓発本を読んできましたが,,,, だいたいどれも似たり寄ったり. 結局,実践しなければ,なんの役にも立たないし,振り返りも出来ないし. というわけで,遠ざかっていました,自己啓発本. 今回,会社…