今年もNHKロボコンが行われました。 石川の出場校 金沢工業大学は24校中ベスト8だったそうです。 自分の出身は高専なので、冬に行われる高専ロボコンを楽しみにしようかと思います。 課題は、柔らかいディスクを投げて、フィー…
投稿者: T.S
雑談
画像認識と音楽
by T.S •
体を動かす楽器として「KAGURA」というアプリケーションが発表されたようです カメラを使ったアプリケーションとしては、過去にもいろいろとあったようですが KAGURAの特徴としては、ジェスチャーや、奥行きまで判定できる…
雑談
将棋AI
by T.S •
教師あり機械学習の一例です。 近年、プロ棋士と将棋AIの対局がネット上で放送されています。 結果としては、将棋AIの勝率が9割近くだそうです。 人が作ったものに人が負ける という状況が今後いろいろな分野で出てくることを思…
用語集
ベースロード電源、ミドル電源、ピーク電源
by T.S •
発電方法にはそれぞれに特徴があるようです。 キーワードとしては ■ベースロード電源 コストがあまりかからず、一定の出力を出せる発電方法 日本では、主に水力発電・原子力発電・石炭火力発電 があげられる ピーク時の消費電力の…
雑談
Windows 10 Sとは
by T.S •
「Windows 10 S」搭載の「Surface Laptop」を7月20日から国内販売されました。 Windows 10 Sはマイクロソフトが教育機関向けのOSとして発表しました。 Winodws10 S特有の動作と…
雑談
Swagger とは
by T.S •
Swaggerとは、RESTful APIを管理するためのフレームワークです。 ドキュメントや、サーバ、コード、エディタ、またそれらを扱うための仕様などを提供してくれます。 IBM、NTT Comunications、A…
雑談
アドテクノロジーとは
by T.S •
別名で広告テクノロジー、または単にアドテクと略されて呼ばれています。 インターネット上で行う広告ののシステムのことを指しています。 例を挙げると Googleの「AdSense」というアフェリエイトのサービスや、 「Do…
雑談
洗顔料 環境破壊
by T.S •
どこかで聞いた話。 洗顔料に含まれるスクラブは細かいプラスチックらしいです。 排水として海に流れても、分解されず残り続ける そのスクラブは、カメの体内に溜まり、死に至る… 影響範囲は、予想がつかないこともありますね。
用語集
バーチャル ドメインとは
by T.S •
1台のサーバ(もしくは1つのIPアドレス)に複数のドメインを割り当て、同時に異なるサービスを提供できる技術のこと。 主に、ウェブサーバやメールサーバなどで利用することができる。 利点としては、 一台のサーバーで複数のドメ…
用語集
ant とは
by T.S •
AntとはJakartaプロジェクト1 で開発されているJavaベースのビルドツールです。 ビルドを自動化することにより、 ・製品品質を向上させる。 ・コンパイルとリンクの所要時間短縮 ・冗長なタスクの排除 ・手順ミスの…
用語集
Gatebox とは
by T.S •
ウィンクルという会社から発売されたキャラクターを3Dで投影してくれるロボット 2017年8月時点で、公式サイトに掲載されているキャラは、オリジナルの逢妻ヒカリ 一つのみでしたが順次追加されていくようです。 専用のチャッ…
用語集
GPIO とは
by T.S •
General Purpose Input/Output(汎用入出力)のことを指します 前肢機器の制御に使用されるマイコンは主に、CPU、メモリ、と周辺機器によって構成されています 計算、情報の保持ができても、入力、出力…
用語集
測温抵抗体 とは
by T.S •
金属は温度に比例して、電気抵抗が変わることを利用した温度センサー 使用される金属は、白金、ニッケル、銅、白金コバルトがあり、 計測する温度や、感度などによって使い分けがされています 温度センサーとしては熱電対もよく使用さ…
雑談
Selenium とは
by T.S •
読み方はセレニウムといいます。 Webブラウザ回りのテストを自動化するツール群です。 ◆Selenium IDE ブラウザで操作した内容を記録し、再度同じ操作を再現することができます。 ただし、 JavaScript…
雑談
ORI-REVO
by T.S •
フリーソフトだよ 3次元の折紙が作れるよ ORI-REVO 使って断面図を書くと展開図書いてくれるよ 以下のURLからダウンロードできるよ http://mitani.cs.tsukuba.ac.jp/ori_revo/…
雑談
SQLインジェクション とは
by T.S •
WEBのあるページで日付を検索する入力項目があったとする。 検索のSQLが SELECT name, date FROM sample_table WHERE date=’${date}’ だっ…
雑談
Convolutional Neural Network とは
by T.S •
機械学習における分類する手法の一つです。 参考にしたサイトで上げれられている例では、デジタルの画像が使われていました。 デジタルな写真は、格子状に色が配置されています。 その一つ一つの色を見ていくのではなく、 仮に4*4…
用語集
ディフィー・ヘルマン鍵共有 とは
by T.S •
素数を2つ使った秘密鍵、公開鍵の作成方法 数学的な話は、よく分からないが 通信時に公開鍵のみを送信し、持っている秘密鍵と組み合わせて共通鍵を生成することができる仕組みのようです。 第三者によるデータの盗聴が行われても、送…
用語集
デジタル署名とは
by T.S •
データを送信する際、送ったデータと送られたデータが同じものかを確認するための技術 送信側はデータと合わせて、データから生成されるハッシュ値を送信者の秘密鍵を使って暗号化して送信 受信者は送られてきたデータからハッシュ値を…
用語集
ASP.NET WebAPI とは
by T.S •
ASP.NETを使ったHTTPサービスのためのフレームワークです。 .NET自体は、複数の言語に対応しているため C#, C++/CLIやJScript.NETなどで記述ができる 使ったことは無いので詳しい話は分からない…
用語集
開発自動化とは
by T.S •
ソフトウェア開発で必要な作業が最近自動化され始めている ・現行コード解析の自動化 ・設計の自動化 ・コーディングの自動化 ・テスト自動化 ・プロジェクト管理の自動化 ・構成管理の自動化 ・運用の自動化 ・システム基盤構築…
用語集
NFVとは
by T.S •
NFVとは Network Function Virtualization のことをいう。 NFVでは専用ハードウェアを使わずに汎用サーバ上でネットワーク機能を実現することを指す。 ルータやゲートウェイ、ファイアウォール…
AI・機械学習, 用語集
オントロジーとは
by T.S •
ここで言うオントロジーは、機械学習で使用される概念を指しています。 オントロジーといってもその意味するところは非常に広く 一言では伝えられないが、 一つ、言語を例に挙げると、 人間が「機械学習」という言葉を聞くと、意味が…
用語集
SCMとは
by T.S •
SCM(サプライチェーン・マネジメント)のことを指しています。 供給業者から最終消費者までの業界の流れを統合的に見直し、プロセス全体の効率化と最適化を実現するための経営管理手法のようです。 次のようなことを目的としていま…
用語集
RFIDとは
by T.S •
「Radio Frequency ID」、つまり無線ICタグということ 近距離の無線通信によって情報をやりとりするもの、および技術全般を指します。 主な用途としては流通、履歴管理、物品管理、位置情報などがあげられます。 …
用語集
Octaveとは
by T.S •
Octaveは,主に数値計算に使用される対話的な高級水準数値演算言語です. 行列やベクトル計算,符号処理,データ解析,微分方程式を数値的に解くことを得意としています. 機械学習が注目されている今は、計算に特化した言語も需…
用語集
グラフDBとは
by T.S •
グラフ型データベースとは、グラフ構造を持ったデータベースのことを言います。 データの構造が従来のリレーショナルでなく、ネットワーク状になっている場合に、検索などの機能で効力を発揮する。 ・グラフ構造のデータ…