創屋ぷれす

月: 2025年9月

カメラのファインダー

カメラのファインダーって分かります? 撮影するときに覗くところです.フィルム時代もデジカメになっても存在しているものです. コンパクトのデジカメから消えました.当然,スマホにもないわけですが. フィルムのカメラからデジタ…

ソースかつ丼

北陸では,福井のヨーロッパ軒(だったはず)のものがメジャーです. 一度しか食べたことないですが,絶対に,リピートはありえないものでした. 食べ物として,美味しくない.コスパ,よくない.好きな人はいるのでしょうが・・・. …

SSL/TLS

SSL/TLSとは,インターネットで通信を行う際に通信の内容を暗号化する仕組みです. インターネットがどういう仕組みで通信を行っているかの説明は割愛しますが, 通信の内容は,通信の途中でその内容を覗き見ることができます.…

東京2025 世界陸上

世界陸上

2025/9/13(土)~ 東京で開催されている世界陸上、 連日連夜、テレビつけて、生放送を観ています。 陸上競技は、日本人はどうしても黒人さんには敵わないなぁ 生まれ持つ身体能力、体付き、筋肉のバランス。 でも、男子1…

Amazonのサービス低下

以前も創屋ぷれすに書いたかもしれない... ここ最近,さらに悪化している感覚がある, マーケットプレイスのトラブルは言うに及ばず,Amazonのものでも,モノが届かなくなっている. 在庫ありのものが,既に3週間ぐらい待た…

漢字を学習した私の経験

私は500字の漢字を学びましたが、それでもTeamsのチャットの大部分を読むことができないと感じています。私はアプリを使って漢字を学びましたが、そのアプリは最もよく使われる漢字から始まるのではなく、最も簡単な漢字から始ま…

秋になってきた

今日,ふらふらとカメラ片手に散歩してたら,ご近所の栗が・・・ 旨そうな状態になってきてます. 木の下には,すでに中身が採られたいががいっぱい. こっちは,もう少し先かな. 栗ご飯とか,旨そう・・・ 青い蜂探しをしていたの…

シュウカイドウ(秋海棠)

秋に,日陰でひっそりと咲く花,というのが僕の中のイメージ. 直射日光が強いところだと,すぐに葉焼けしてしまいます.家の陰になるようなところがちょうどいい感じ. このピンクの花を見ることがあれば,正面から見てみてください.…

SonarQube

SonarQubeとは静的コード解析ツールです. コードの品質,セキュリティのチェックを行えるとのこと. ここでは,品質のチェックとはバグの検出や,バグになりうる可能性のあるコードの検出を行うことを指します. 静的コード…

仙人草など 花のマクロ撮影

我が家の庭に咲いている花たちの中で,ちょっと変わっているものピックアップ どれも可愛い まずは仙人草 メラレウカ コットンキャンディ ミセバヤ いろんな形状,いろんな色 どうして,こんな形になったんだろう 全てに意味があ…

アマガエル,昔は・・・

昔,普通に触っていたよなぁ...毒,あるんだよな. 皮膚全体から毒を分泌していて,触った手で目を触ると失明することがあるそうな. 小学生の頃は,昆虫も,両生類も,爬虫類も,お構いなしで触ってたし. ザリガニは,甲殻類? …

ただのピンボケ

ただのピンボケ じゃん,って言われると,その通り. あえて,ピントをずらして撮影したもの. この丸っこい物体は,光の点です.それが,こういう風に写る. 今回は,オリーブの木の葉に反射している光なので,無数の点があります.…