インバウンド増加にあわせて白タクが増えているそうです.
特に大阪万博が始まってから大阪では特に.
日本では国の許可がないとタクシーとして走ることができません.
ライドシェアもありますが,日本ではタクシー会社の管理下のもとにあるので,結局は一緒です.
そういった許可をうけずに走っているタクシー,つまり通常の白色のナンバープレート(正規のタクシーのナンバープレートは緑色)のタクシーを白タクといいます.
最近は予約も支払いも全てネット上で完結されているケースが多いらしく...
(その方が理にかなっているなあとは思います)
なかなか警察が見つけられないそうです.
日本以外の国ではライドシェアが一般的になってきているため,外国の方はこういった白タクを違和感なく使うとのこと.
これも日本特有の規制による弊害かなと思います(個人の意見です).