青森県から宮城県にかけて広がる三陸海岸の海水温度が過去100年間の中で最も高い数値を記録したそうです。
6度近く上昇したことによって、近辺の漁業だけではなく、広範囲に渡って影響が出ています。
原因はずばり、地球温暖化だとされています。温暖化の影響で、偏西風の速度が変化し、黒潮の流れが変化していることが、海水温上昇につながっているそうです。
三陸海岸では、本来は温かい水に生息する生物が、観測されています。
また、三重までたどり着くはずの伊勢海老たちが、三陸海岸の水温が温かいため、その場に定着してしまって、三重での伊勢海老の捕獲量が減少しているそうです。
このニュースを見て、温暖化の影響によって異常気象だけでなく、いろんな影響が出ていることを実感しました。