創屋ぷれす

激安通販の危険性

最近流行りの激安通販。中でも、中国初のオンラインファストファッションブランドとして知られているSHEIN(シーイン)の危険性が注目されています。

一つ目の危険性は、SHEINの複数の製品から基準値を大幅に超える発がん性物質や有害物質が検知されたことです。対象となる製品は衛生用品、子供用品、化粧品、食器など幅が広く、直接肌に触れたりするものもたくさんあります。

発がん性物資や有害物質が含まれる下着などを身に着けることで、膀胱がんのリスクが高まります。

 

二つ目の危険性は、個人情報の漏洩です。過去に悪意のある第三者がSHEINの決済システムに不正アクセスをして、約4000万人の個人情報を入手したことが判明していますが、SHEINはその事実を公表していないそうです。

また、SHEINを利用することで中国政府やサプライチェーン企業に個人情報を監視される恐れもあります。中国で定められている反スパイ法の疑いがかかると中国政府によって強制的に情報を撮られる可能性があるのです。

 

激安通販サイトとして注目されているSHEINですが、消費者側からは見えづらい危険性や問題(労働環境や廃棄問題など)が沢山あります。低価格は魅力的ですが、価格だけで判断するのではなく、製品の安全性や企業の問題にも目を向けて判断する必要があると思います。

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.