創屋ぷれす

FIT諸問題

最近巷では再生可能エネルギー(ソーラー発電)に関して負の方向で話題がとりあげられることが多い気がしています。
事実、FIT(固定価格買い取り制度)により、発電実績を伴わない事業所が乱立したり、山林を切り開いて設備を作り環境破壊を行ったり、住宅地に設備を作り周辺住民を困らせたりと厄介ごとが多いのも事実です。
最近、九州電力はソーラー電力作りすぎなのを抑制するとまで言ってますよね。作りすぎも困るんですね。
しかもこの制度での金銭的負担はソーラー発電を行わない一般家庭の電気料金にのせられています。
再生可能エネルギー促進的な名目で、知っていましたか?

実は私個人は再生可能エネルギーに興味があり推進派です。そう言っておきながら原発も許容します。
だってエネルギーないと豊かな生活できませんから・・・

2019年問題というキーワードがあります。2009年にFITが施行されてから当初契約された契約が期間10年を経て自由契約になります。
買取価格が大きく下がるためどのような影響があるかわかりません。
開始当初40円程度だったのが市場価格にあわせて10-20円程度になる見込みらしいです。
そりゃ儲かるわけですね・・・

メガソーラーはそれは産業としてはわかるけど、成り立たないビジネスは不要ですよね。
個人的な観点に基づく予想
・投資目的であった事業所はつぶれていく
・採算性と取り組み(スマートグリッド的な?)を行ってる事業所は生き残る
・家庭用は地産地消のバランスの良い家庭は続けて利用していく、そうでない家庭(売電が主)は維持をやめる
こんなんなるんじゃないでしょうか。

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.