創屋ぷれす

投稿者: T.M

イラガの幼虫

こいつが,会社のモッコウバラにいます. 昨年,剪定中に指を指されて,数日,腫れと痛みに苦しんだやつです. 背中のトゲトゲ,生命の神秘って感じですよね. 芸術のようでもあります. 基本的に,蛾は嫌いです. 蝶は好きだけど.…

政治家

参議院選挙が終わった. 予想通りの与党過半数割れ. 途端に,総理辞めろ,責任取れ,と,足を引っ張る政治家たち.与党の中にも野党の中にも. 総理の責任か? 自民党の責任だろ? 公明党の責任だろ? なにも出来ない能無し政治家…

ゴマダラカミキリ

ゴマダラカミキリの生態については,wiki参照. 要は,害虫です. 樹木に穴を開けます. 薪を暖房に使うので,床下に大量に集められてますが,薪の中でテッポウムシが食べている音がします. (テッポウムシ:カミキリムシの幼虫…

ギンバイカ(マートル)

この花は,ほんとに可憐. 芳香があるのですが,弱い香りなので,嫌味な感じはないです. 遠くから見てるだけで,癒されます. この花は,真っ黒な実がなります. この実は,飲料にしたりするようですが,試したことはありません. …

カサブランカ

カサブランカ! 最初,3つの球根から始まったのですが,今は,こんな状態. 球根,掘り起こさずに,植えっぱなしです. 少しずつ,位置が移動してます. この写真に写っていないものもあります. カサブランカの香りは,なかなか強…

桔梗

スタンダードな,紫色の桔梗です. 夏の花といえば,,,の一つですね. 大昔,創屋でうちわを作りました.竹に和紙が貼ってあり,そこに桔梗が描かれているものです. なかなか渋いんですよねぇ. 桔梗の花がらを取ると,白い液が出…

砂漠のバラ(アデニウム)

アデニウムという多肉植物.別名を砂漠のバラといいます. 砂漠などの乾燥地域に生息する,塊根植物となります. 昨年,種からと 鉢植えからの2種類で育て始めました. 種は発芽率が低かったです.で,冬越しが出来ませんでした. …

ラベンダー咲く

ラベンダーが咲き始めてます. 毎年,ラベンダーは,吊るしてドライフラワーにし,吊るしてから一年経過したものは,花部分をとってポプリとして使用しています. 柔らかな香りに癒されます. それにしても,まっすぐ上に伸びてない!…

ミカンの木とアゲハチョウ

いつからだろう・・・ アゲハチョウとの闘い. キアゲハが,ミカンにタマゴを生みに来る. 今年,植えたばかりだから,ミカンの木はそれほど大きくない.樹高が1mあるかないか. 葉の数も,多くない.それが食われたら,ミカン,成…

来客あり

オダマキに蜂のような昆虫が来てました. 昆虫のことは,詳しくないので,正確な名前は分かりません. 昆虫が蜜を求めてやってきてくれるから,種がとれます. こちらは,タイムの上に. コガネムシの仲間なんだろうけど,○○スグリ…

マリーゴールド

マリーゴールドは畑の虫除けになると教わりました. 畑に,種は蒔いたようですが,あんまり芽が出ている感じがしない. まだ種は余っているということだったので,ポッドに蒔きました. 蒔いて3日で発芽です. 素晴らしい! 少し大…

豊丘村 リンゴ オーナー

6月7日 今年のオーナー制の看板付けに長野県の豊丘村に行ってきました. 昨年までは,シナノゴールドの成木1本だけでしたが,今年から陽光も追加です. 参加人数が増えると,一人当たりの割り当て個数が少なくなってきて,満足出来…

フジバカマ

秋の七草です. ここ数年,花が咲かなくなってしまいました. 背丈も伸びないし...もっと早くに植え替えてあげないといけなかったのでしょう. あれれ,根詰まりしてない.てっきり根詰まりだと思ってたけど. ということは,養分…

金沢港 厚生食堂 閉店

Yahooの記事「金沢港・厚生食堂50年で幕 鮮度抜群、手頃な価格 母子2代、漁師や住民に愛され」 5月20日に閉店してしまうそうだ. 私としては,「あ,そうなんだ」程度. 一時期,凄い評判になっていて,行きたいなぁと思…

またまたまた オダマキ

紫色のオダマキが,僕の中では,一番かもしれない. 可憐だ~ 昨年までいたオダマキは死んだっぽい. 種が大量にあり,今春,植えてみたのだが.まったく芽が見えない. 黒色の花でした. もうちょっとで,オダマキの季節が終わりま…

こでまり

こでまり,満開! わさ~~~~です. これが花じゃなくて虫だったら,,,とか,どうでもよいことを想像していたら,気持ち悪く見えてきました(笑) 今年の積雪で,だいぶ傷んだのですが,それが逆によかったのかな. (生物の本能…

松本城

5月16日 金曜日 会合で松本に行ってました. 開始前に少し時間がありましたので,てくてくと松本城へ. 18歳ぐらいのとき=白馬住み込みバイト時代に自転車でふらっと来た時ぶり. 地味なお城だよな. 周辺,お堀の工事をして…

優良社員表彰

所属団体【白山商工会】から優良社員として,Sくんが表彰されました. 写真は,5月17日に行われた表彰の様子. がちがちやん! 襟は変やし! これまで,お疲れさん! これからも,よろしく!

オダマキにアブラムシ

まじか! もうアブラムシかい! です. 可愛がっている,オダマキの一つにアブラムシが! 黒い粒々が見えるでしょうか?(って,目立たないように撮影しているんだけど) ノラバローという名前のオダマキです. 自然のもので出来て…

モッコウバラ 満開!

いや~ なにも言うことがない. 一気に咲き始めました,モッコウバラ.白の八重咲き. 黄色のモッコウバラはどこ? 行方不明です. 自宅には,黄色と白色があり,両方持ってきたはずなんだけど...挿し木して増やそう. 今年は,…

春本番(おまけ)

おまけ,です. 自宅で咲いているものたちなので,おまけ,としました. バイカカラマツです. なんとも可憐な花です.ピンクとか八重咲きとか,色々,あるようです. シンプルな真っ白のもの,可憐でいいですねぇ~. ティアレアで…

春本番 その2

オステオスペルマム.半耐寒性の宿根草なので植えっぱなし. 見事な咲きっぷり! これは,金魚草の仲間. 葉っぱに特徴がある品種. 他に起きていること カサブランカの逞しい芽がグングン,出てきてます. 花の数がどんどん増えて…

トマト 植えたど~

トマトの苗を買ってきて植えた. 初めて不織布の鉢を使ってみた.ちゃんと育つといいんだけど. 通気性は,抜群だろうから,根腐れの心配はないだろうな.トマトは乾き気味がいいらしいし,いっぱい結実することを祈る! (ミニトマト…