創屋ぷれす

親の学歴が子供の学歴に影響する

色んな意見が飛び交いそうな話です.
統計的な話でいうと,「親の学歴が子供の学歴に影響する」と言えるそうです.
学歴がよいと稼ぎがよい,というのも統計的にTrueのようです.
稼ぎがある程度ないと,子供の教育が不十分になり,子供の学歴が良くなくて,稼ぎが少なくなり・・・ という循環だそうで.

突然変異というか,なにくそって根性で,優秀な成績を結果として残し,授業料免除でどんどん進学するという人間を知っているので,親が・・・と言ってる時点で甘えだな,とは思います.
未来を見据えて勉強している中学生・高校生ばかりだったら,凄い世の中になっていそう.そういう未来を見てみたい.が,子供っぽくないかもしれないな.それはそれで怖い.

話しを元に戻すと,幾ら親の稼ぎがよくても,子供が勉強に無関心だったら,スパイラルはそこで切れます.
そういう家庭もそれなりの数,ありそうな気がします.

学歴とか稼ぎとか,もっと別のファクターもあると思います.
お金以外の家庭環境だったり,先生などの近い年配者の影響だったり,,,

国は,最低賃金を,どんどん上げていく方針ですが,働く人のOUTPUTを向上するためには? というところは,ないがしろになっています.
小学校・中学校・高校・大学の教育を根本的に考えないとあかんです.
社会人になってからの勉強の重要性は,爆上がりしているけど,それも各自のやる気の問題です.
最低賃金を上げていっても構わないですよ.
けど,役に立たない人間の解雇が普通に出来るようにならないと.飴ばっかじゃダメですよ.ずっと,勉強をサボってきた人たちを真剣にさせないと,会社も国も倒れます.

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.