先日の北國新聞で,地元八幡町でブルービーの写真撮影に成功したという記事が.
2時間,粘ったそうだ.
近くの公園に「おみなえし」が植えられている,
ブルービーは「おみなえし」に寄ってくるという話だ.
大青蜂を見たといううわさ話も聞いてので,昨日,炎天下に粘ってみた.
・・・
そう簡単には現れんよね...当然だ.絶滅危惧種になっているという話も聞くし.
というわけで,別の昆虫たちの写真をアップ.
なかなかグロテスク.
吸収管(ストロー状の口のこと)もはっきり分かる.
タイワンタケクマバチ
外来種.2004年ぐらいに名古屋で見つかったのが最初で,そこからどんどんエリアを広げている.
タイワンと名がついた昆虫が石川の山麓で見れるというのも地球温暖化なのでしょう.
今年の暑さ,おかしいし.