最近、創屋のブログに写真をたくさん投稿している社長・・・
花の写真が彩り、花だけに花が咲いたようにブログが映えています。
さて、今年は、会社の砂利駐車場の有効活用を、
畑でも作って何か育てて収穫しよう!
どうせやるなら、我々IT企業、農業ITやってみよう!
ということで、発動した
「畑プロジェクト」
創屋メンバーは、砂利駐車場をせっせと耕し、土と堆肥を盛り、苗を植え始めたことろです。
成長記録も撮っていこう!
いいカメラを使って、いい写真を撮ろう!
と言うものの、実際、カメラの知識がない我々には使いこなせません。
そんな我々に対し、社長がカメラ講座を開催。
題して「第1回 カメラ講座」
改め、「第1回ぽっきり カメラ講座」※第2回は無いっす。ですって。
カメラの主な機能
- 絞り値(F値):レンズの開口部の大きさを調整する。F値が小さいほど背景がぼけ、F値が大きいほど全体が鮮明に。
- シャッタースピード:シャッターが開いている時間を調整する。速いシャッタースピードは動きを止め、遅いシャッタースピードは動きをぼかす。
- ISO感度:カメラの光に対する感度を調整する。ISO感度が高いほど暗い場所でも明るく撮影できるがノイズが増える
一眼レフカメラとミラーレスカメラの違い
- 一眼レフカメラ:内部にミラーがあり、レンズを通った光をミラーで反射させて光学ファインダーに映し出す。実際の景色をそのままファインダーで確認できる。
- ミラーレスカメラ:内部にミラーがなく、レンズを通った光をデジタル信号に変換して電子ビューファインダーや液晶モニターに表示する。
一眼レフカメラは、バッテリー持ちが良く、交換レンズの種類が豊富。長時間の撮影に。
ミラーレスカメラは、小型・軽量で持ち運びやすく、動画撮影にも適している。旅行や日常の撮影に。
何を撮るか、
使うカメラは目的に合わせて選ぶこと。ですよね。