創屋ぷれす

比較明合成(コンポジット)

星の軌跡の撮影について
フィルム時代は,バルブ撮影が当たり前だったものが,デジタル時代は,比較明合成(コンポジット)がスタンダードのようです.
2枚の画像を比較し,明るいほうの部分を選択するというもの.
これを,何十枚,何百枚,何千枚という画像に対してい行えば,星の軌跡がきっちり再現できると.

合成するためのソフトもフリーで出ています(SiriusComp).

ノイズ問題が一気に解消するのと,バッテリーの持ちが違ってきます.
あと,カメラの設定で高感度とか長時間撮影時のノイズ除去についてのものがあり,それをOFFにすることで,撮影後の保存時間も短くなります(連続して撮影できるようになる).

インターバル撮影が出来るカメラ,もしくは,オプション機材があれば,撮影出来ます.
EOS 6D,7Dは,インターバル撮影が標準ではできません.
EOS 7D MK2は,オプションなしで対応できます.

そういえば,畑の成長記録,タイムラプス撮影してもらおうかな.
この投稿とは,話がずれるけど(笑)
今,思いついた.

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.