創屋ぷれす

話し手の問題? 聞き手の問題?

最近,こういう話を聞きました.
(創屋の話ではありません)

職場でお弁当を予約しよう,という話になりました.
お弁当のメニューを見て,おまかせ弁当にしようということになりました.
おまかせ弁当のメインのおかずは,お肉とお魚のどちらかが選べるとのこと.
依頼するお弁当の数は20個.
「お肉が苦手な人もいるだろうから,半分ずつでいいんじゃない?」
と予約電話をする人に言ったところ,
「お弁当のおかず,お肉とお魚を両方で半々にして」
と予約したらしい.

お肉で10個,お魚で10個,と言わなかった話し手側の問題?
話の流れから考えれば,おかずを肉・魚の両方ってリクエストはあり得ないし,そもそも,提供側のメニューには,「どちらか」とある.
受け手の人,読解力,低すぎないか?
単に,食いしん坊だっただけかなぁ?(40歳ぐらいの男性らしいです)

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.