創屋ぷれす

今,求められていることはなにか?

仕事をしていると壁によく激突します.
単独で仕事しているとき,チームで仕事をしているとき,それぞれで対処方法は色々あると思います.
自分だけで完結出来るものは,「学習」かなと.
壁に激突する,そこまではいかなくても求められた速度や品質が達成できない,といったとき,その原因を見つけて勉強するのが大事で近道だと思います.

色々なことに興味をもち勉強することを否定するつもりはないです.
ただ,優先順位ってあるよね,って言いたいかな.
まず,〇〇を理解しよう,△△は二の次三の次じゃない? って.
優先順位の低いことに時間を使っていても,それが勉強という行為であっても,評価はされにくいです.

雑用とかで,あれして,これして,って言われないと動けない人がいますよね.
そういう人は,上に書いた傾向があると思います.
言われなくても,今,自分が出来る最善の動きをする人は,雑用のときも動き回っています.

多分,観察する力,予測する力の優劣ではないかなと.
この力は,意識することで鍛えられていくものだと思います.
見るってこと,聞くってこと,嗅ぐってこと,五感をちゃんと使うことだと思います.
ぼ~っとしてたら,なにも得られないです.

今,会社で畑を作ってます.そういうときでも(そういうときこそ),人柄は如実に見えてきます.
なかなか面白いです,人って.

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.