大昔,四十云年前に35㎜フィルムを使うコンパクトカメラを触り始めました.
そのカメラは,マニュアルとか絞り優先とかシャッタースピード優先とかはなく,カメラ任せになるものでした.
それでも,ASA(今はISO)感度を変えることで,シャッタースピードをコントロールすることを覚え,表現に変化を持たせるようになりました.
社会人になり,一眼レフを購入することになるわけですが,35㎜フィルムの一眼レフカメラの2台目を購入したあたりから,デジカメがだんだんと幅を利かせるようになります.
その後,コンパクトデジカメ(レンズが変えられないもの)を2台購入したあたりで,思うような絵にならないので,一眼レフのデジカメを購入することになります.
さらにコンパクトデジカメも途中で買います(手軽さから).
一眼レフと一緒に買った高倍率のズームレンズは,もやっとした画になることもありますが,これ一本でなんとか頑張れました.
時代はさらに流れ(17年ぐらい),世の中,ミラーレス一眼だらけです.
コンパクトなデジカメも残ってはいますが,だいぶ品数が減りました.
デジカメ=EOS50D+18-200mmズームは,よく頑張ってくれました.
僕は,一眼レフについては,CANON一筋です.
もうCANONは,一眼レフを作っていません.全部,ミラーレスです.
レンズのマウントもEFから変わってしまいました.EFマウントの新しいレンズも出てこないということです.
シグマ・タムロンは,EFマウントの新しいレンズ出てるのかなぁ.
ミラーレス一眼の値段を調べると,べらぼうに高い!
こりゃ無理だ.レンズは,アダプターをつければEFのものが使えるけども・・・.
というわけで,ヤフオク・Amazon・楽天などで,中古を探すことにしました.
だいたい相場も分かりました.が,状態が分からないです.特にヤフオクは,動作未確認+NCNRの多いこと.
Amazonや楽天だと,返品はもちろん,一か月や一年保証が付くところもある.値段は,だいたい高くなるけど安心感は大きい.
レンズ数本とボディ数台を購入した感じだと,
ヤフオクだと失敗することがある
というのは明らか.
出品者の文章を文字面のまま受け取らないといけない.過度の期待は厳禁.写真の状態が綺麗だから・・・とか,価格が高いから・・・とか.そういう考えは絶対にしてはいけない.
もうひとつ
中古でも十分だ
ということ.
400ショットしかシャッターが切られていないカメラボディが安く購入できた.もちろん動作は完璧です.
今度,社内でカメラの撮影講座でも開こうかな.
外部に向かって表現する必要性は益々増えていくだろうし.