創屋ぷれす

月: 2025年4月

比較明合成(コンポジット)

星の軌跡の撮影について フィルム時代は,バルブ撮影が当たり前だったものが,デジタル時代は,比較明合成(コンポジット)がスタンダードのようです. 2枚の画像を比較し,明るいほうの部分を選択するというもの. これを,何十枚,…

星の撮影

今日も公園に星の撮影に... うーむ...ISO200に設定していても,長時間,開きっぱなしだと,ノイズが乗る. ちょうどいい感じになる設定を,早く見つけなければ・・・. 15分とか20分,シャッター開いたままだから,電…

ブルーベリーのつぼみ

今朝の状態. こんな感じ. いっぱいのつぼみ. これが全部,実になるわけではないですが,今年も豊作の予感. 今年の大雪で,枝が折れてしまったので,収穫量は減ると思いますが,昨年は消費しきれなかったので,ちょうど良いかも.…

ハナミズキ(花水木)

一青窈さんの歌で有名ですよね. この季節に咲きます. ピンクと白があります.どちらも綺麗. これは白のほうです. 僕の家の庭で咲いているものです. 青空も綺麗だ.ようやく春らしい天気になってきました. ところで,「花水木…

藤の花

福井大学をはじめて訪問した. キャンパスの中に,この藤の花があった. もう咲いていることに驚き.近くの藤は,割く気配どころか蕾すら見えない. 福井は温かいのだろうか. 福井大学のキャンパスは,背の高い建物が少なかった. …

夜空の撮影

何年ぶりだろ.夜空の撮影. その時とは,機材も異なるし,うまく撮れない. 条件を変えて繰り返し撮影してみないとあかんな~ バルブでの撮影は,もうちょい先だな. フィルターも使ってみるか... 綺麗な星空,撮影出来たら,ア…

分割統治法 とは

分割統治法 とは 問題解決の手法の一つで、大きな問題を複数の小さな問題に分割し、それぞれを個別に解決してから統合する手法。 特に再帰的な問題解決に有効で、効率的に問題を解決することが可能。 分割統治法の手順 分割:大きな…

二分探索木

二分探索木はデータの探索を効率化する木構造のひとつです。 根には「左の子は小さい値、右の子は大きい値」というルールがあり、孫もこの性質に従います。 これにより、総当たりするよりもデータの探索を高速に行えます。 画像はch…

ホワイトガソリン

アウトドア用のストーブ,コンロ,ランタンで使うホワイトガソリン. なんでホワイトガソリン? 車に入れるガソリンって,赤い色が着色されています. ガソリン,軽油,灯油,,,どれも無色のものなので,一目で区別するために着色さ…

土のphを測定する

測定用の計器を依頼されて購入しました. なんと,お値段,801円.電池不要. アナログのメーターがついている. 熱電対と同じような仕組みかな? (異質の金属間を流れる電流を測定する感じ) というわけで,仕組みを調べてみま…

金沢 片町 プレーゴが無くなる

金沢市の中心 繁華街の片町の中心にある「プレーゴ」. アパレルやレストランがある(最近,行ってないけど,あると思う). 会社でも,飲み会に使ったことあったなぁ. それが,無くなるらしい. 来年,更地になってしまうようだ.…

タイム

ハーブのタイムのことです. 会社の庭のあちこちにタイムが植わっています. この時期になるといっせいにピンクの花が咲きます. こんな感じ. タイムは,地表を這うように成長していきますので,雑草予防になります. 花はきれいだ…

夏が来た

4月18日,19日の気温は異常だった. もはや夏! 18日は,会社内の室温が30度を超えた.ワークステーションとかが動いているから,というのもあるが,,,暑かった. 今日(20日)は,昼から雨になり,最高気温は21度ほど…

ランドセル

ランドセル.そうです,小学生が学校に行くときに担ぐやつです. 孫が来年小学生になるのに合わせ,ランドセルを選ぶことになりました. 最近は,「ラン活」といって,ランドセルの購入商戦が,どんどん早まっているそうだ. 大昔,ラ…

カメラの履歴

大昔,四十云年前に35㎜フィルムを使うコンパクトカメラを触り始めました. そのカメラは,マニュアルとか絞り優先とかシャッタースピード優先とかはなく,カメラ任せになるものでした. それでも,ASA(今はISO)感度を変える…

オキナグサ

オキナグサ オキナグサは環境省のレッドリストで「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されています.絶滅が危惧されている多年草となりますが,白山市の吉岡園地で,これからの時期,花と,名前の由来である種が見られます. もちろん採取は禁止です…

やっぱり春は桜だよねぇ~

木曜日は雨でしたが,昨日の金曜は,気持ちの良い腫れ! 部屋の中にいると寒いので,お昼ご飯ついでに,墨田川の桜と上野公園の桜を見てきました. 桜を見ると,なんとも和みますよねぇ.日本人のDNAのせい? 墨田川では,結婚式の…

ムスカリ 咲いた

ムスカリが咲きました. 何本か,上がってきているのが見えるので,しばらく楽しめそうです. これも何年か前に球根を植えたまま,ほったらかしにしている一つ. 以前,ラナンキュラスを植えたときは,3年ぐらいで消滅したはず.環境…

ヤフオク

ヤフオク,難しい... 品物の選別というか 出品者の選別というか ,,,, SHOPだと,まだ安心なのかもしれないけど. 評価の低い人は避けるようにはしていますが,そんなに悪い人はいませんからねぇ. 商品に愛着があるかど…

再び おだまき 

これも「おだまき」 おだまきは,多種多様で,園芸店に行くとやばいことになります. あれもこれも欲しくなる! とか こんな感じです. 一株,400円として・・・ 上に向いて咲くもの,風鈴のように垂れ下がるもの,八重咲きのも…

GPT-4.5 とは

先月(2/28)Open AIがGPT-4.5を公開しました。 このモデルはGPT-4.0をより高性能にしたモデルで、ハルシネーション(もっともらしい嘘、間違え)が抑えられています。 モデルとしても、過去最大のパラメータ…