創屋ぷれす

大学入学共通テスト

2025年度の大学入学共通テスト 平均点が発表されました。
河合塾:共通テスト平均点
約6割採れて平均ですから、問題って難しいんだろうなと思います。

▽詳細な分析をcopilotさんに聞いたところ、
全体的に平均点が前年よりも若干上昇(特に英語リスニングや数学Ⅰ・数学Aの平均点が顕著に上昇)

・問題の難易度が前年よりもやや低かった。
・受験生が英語リスニングや数学Ⅰ・数学Aの対策に力を入れている傾向にある
ですね。

情報という科目が、今回から増えたみたいで、平均点が69.26点ですから、
他の科目に比べて難易度が高くなかったようですね。

今の子供たちは大変です。
英語・・・リスニングなんてなかったよ(共通一次試験と呼ばれていた時代)
ふと、考えます。
何のために勉強するのですか。
なぜ、勉強しなければならないのか。

その答えは、
「勉強はしなければならないものではない、したいと思うもの」
そう思わなくなったら、人間終わり、未来はないって、
天海祐希が「女王の教室」というドラマで言っていた名言です。

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.