子供の頃、高校に入る前、約15年前の話ですが、インドネシアのテレビで放送されていた日本の番組をよく見ていました。当時、日本のアニメ、映画、普通のテレビ番組がインドネシアで再放送されることが多く、その中には非常に人気のあるものもありました。
1979年から現在まで日曜の朝に放送され続けているのは「ドラえもん」です。他の日曜の朝に放送されていた番組には、「ちびまる子ちゃん」、「クレヨンしんちゃん」、「ハム太郎」、「忍者ハットリくん」、「レッツ&ゴー」、「ワンピース」、「ドラゴンボール」、「ナルト」などがあります。
時々「ドラゴンボール」を見ましたが、なぜかいつもナメック星編ばかりが放送されているように感じました。まるで無限ループのようで、昨年見たときも同じ内容でした。
アニメ以外では、「仮面ライダー」や「グランセイザー」、「ウルトラマン」などのドラマも人気を博していました。私が好きだったのは「仮面ライダー龍騎」で、鏡の世界の中での戦いを描いたストーリーです。
また、普通のバラエティ番組もあり、一番有名なのは「風雲!たけし城」でした。しかし、参加者がトーナメントで勝ったエピソードは見たことがありません。ゲームがとても過酷だったと思います。それ以外にも「TVチャンピオン」、「仮装大賞」、「SASUKE(忍者ウォリアー)」などの番組がありました。