白内障は、目のレンズの役割をしている水晶体が白く濁って、見えにくくなる病気です。
・発症率
50代:40~50%
60代:70~80%
70代:80~90%
80歳以上:100%
日本人の平均寿命が87歳、私の将来も白内障が待っています。
ただ、そんなに怯えることは要らなくて、簡単な手術で良くなる、見えるようになる。
私の実家のジジ(実父)、今年83歳を迎えましたが、彼も白内障の被害者となり、
すったもんだあった事件をここでご紹介します。
今年2024年7月の誕生日を迎える前に、免許の高齢者講習を受け、
いざ免許更新に行ったところ・・・視力検査で不合格。
「メガネ作って来て下さい」とか言われ、その足で眼鏡屋に行くと、
「白内障のようなので眼科で診てもらって下さい」と言われたと。
しかも、両目。
免許更新の期限が8月頭なので、直ぐ手術してもらおうと病院に行くと、
手術は早くて10月にならないとできないと言われ(予約でいっぱいやったのかな)
ジジ、ショック!
▽大丈夫、6か月間の猶予がある
やむを得ない理由があり、失効後6か月以内の手続
「広美、何が要るがや?手続き行ったわ、あれ無いこれ無いて言われたら、また出直しも嫌やし」
一応、免許センターに電話して問い合わせたら、
やっぱり、住民票だの診断書だの、面倒くさいことを言われた。
それより、免許切れて、運転しとったらダメよ。
(あのジジなら、やりかねない)
捕まって、二度と免許取れなくなるげんよ。
8月に入り、免許切れてからは、おとなしく運転せずに家で暇ぶっこいていたジジ、
10月に入り、両目をいっぺんに手術、9日間の入院生活にも耐えました。
そして、11月になり内灘の免許センターへ、いざ出陣!
直ぐにLINEが入りました。
「お陰様で何とかもらってきましたありがとう心配かけてごめんね」
「。」句点が一切ないのはジジの特徴。(打ち方、知らないだけ)
ジジの執念。まだまだ運転する。
免許の期限は。令和9年8月。
その前に、ポンコツワゴンRの車検が切れるね。
「おら、新車買おうかな」