創屋ぷれす

創屋BBQ☆2024/8/30 (Bくん歓迎会&暑気払い)

BBQ-20240830
台風10号がいつ石川県に上陸するのか、ここ1週間の予報はころころ変わって、
ヒヤヒヤしながらでしたが、何とか事無きを得ました「創屋 大BBQ」。

従業員、インターンシップの学生さん達、これから入社予定の方、そしてこれらメンバーの家族、
創屋に関わる人達で、総勢20人を越え、
大袈裟かもしれませんが、創屋の歴史に刻まれる大きなイベントとなりました。

頭にスカーフ(ヒジャブ)をまとった女性、外国人がちらほらいるのはなぜ?
それはですね・・・後半に続く。
————————-

今回のBBQの目的は、

  • 7月に入社したBくんの歓迎会
  • 今年の夏は一段と暑かったし暑気払い

でしたが、イベントを開催するにあたって

共同作業を通して、お互いを知ること

チームワークですね。

▽社長からのミッション
カレーを作れ、ルーから作れ
2チームによる対決:入社浅い新人メンバー VS 古参野郎メンバー

で・・・
当日出来上がったカレーは、何カレーでしたかね?
・赤いカレー(トマト風味)
・白っぽいカレー(ヨーグルト風味)
(せっかく作ってくれたのに、写真なし)
辛くもなくスパイシーでもなく、微妙。
皆は、うっすーいリアクションでしたが美味しかったですよ。
とにかく頑張って作ってたのでお疲れさん。

他には、
イスラム教信者向けに、ハラル肉で焼肉、焼き野菜、
インドネシア料理のミーゴレン(焼きそば)、ナシゴレン(チャーハン)も作りました。
日本人が普段使い慣れない調味料は、どんだけ入れたらいいか分からず適当・・・
サンバル辛し(チリソースのようなもの)
やはり母国の食べ慣れた料理には、とても喜んで貰えたと思います。
(残念ながら写真が1枚もありませーん)

——————————————-
さて、ここからは、外国人いっぱいのお話

創屋は昨年から大学に留学している外国人の雇い入れを積極的に行っています。
大学卒業後は、技人国という在留資格を取得し、
日本で働く=創屋で働くという人生の道筋をつけてあげています。

バングラディッシュ人1名雇用、
つい最近インターンシップを終えた2名(RAG:検索拡張生成について取り組みました)、
9月よりインターンシップが始まる1名(女性)、
来期11月より入社予定1名、
皆インドネシア人の留学生、金沢大学繋がりです。

国の隔てなく、外国の優秀な人材が活躍する場であって欲しい、
日本人メンバーもグローバルに生きる、そんな会社を目指しています。
新入社員Bくんは英会話ができる、もはや神のような存在ですね。

今回のBBQでは、交流、親睦ということはもちろんですが、
そもそも、おもてなしとは?
ゲストのためにあれこれ考え、最善を尽くすこと、
それを学ぶ機会になったのではないかと(個人的な感想)

Sリン氏のお子さん、かわいい2人姉妹、
プラスチックの器(お皿、コップ、スプーン、フォーク)、
この日のために、社長が慌てて調達していましたが、買ってよかったですね、
ピンクや黄色でそろえて、凄く嬉しそうでした。
社長の自家製ブルーベリーアイスは、インドネシアの女性やお子さんに大好評でした。

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.