創屋ぷれす

IDE(ATAPI)とSATA

最近、不要PCをもらう機会がありまして
ちょっと前のタワー型のPCです。おうちのNASにしてみようといろいろ調べてます。。

で、光学ドライブもいただいたので取り付けようと思い、ネジ止めしていざマザーボードと接続や!という時に
マザーボード側に端子がないということに気づきました。

今は、HDD SSD 光学ドライブなどとマザーボードを接続するときは
SATAという規格で接続しますが
一昔前は、IDEという規格でピンが40本くらい並んでるコネクタで接続していたんですね。。
ちなみに同じコネクタ形状でも光学ドライブに関してはATAPIって呼び方をするらしいです。

僕の場合、光学ドライブがATAPIで、マザーボードにはSATAしかないという状況でした。
最近ではIDE(ATAPI)規格のコネクタは普通の量販店ではまず見つけられないですね。
マニアックなPCショップなどに行くと、置いてあるかも。

ということで、Amazonでこれを手に入れて
いざ接続。。
認識せず・・・

いろいろレビューを見たところ、基盤側にも電源接続が必要とのこと・・・
ということで、今晩試します。

NASにするのに、光学ドライブいるのか?多分、いらない。
いや、使えばいい。

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.